記録ID: 7726726
全員に公開
ハイキング
房総・三浦
【房総】スイセン見頃の津森山を歩く
2025年01月23日(木) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:13
- 距離
- 6.9km
- 登り
- 269m
- 下り
- 268m
コースタイム
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
コースのほとんどは舗装路ですが、周りの景観が良いので飽きません。 山道は津森山山頂周辺に限られます。 案内標識等は豊富にあるので道迷いの心配はないと思います。 【トイレ情報】 ・観光事務所売店駐車場(コミュバス車庫の近く) ・佐久間ダム湖畔 ・今回駐車させていただいた大崩公民館にはトイレはありません。 |
写真
装備
個人装備 |
グローブ
防寒着
帽子
行動食
保温ポット(0.5L)
ヘッドランプ
ホイッスル
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
SOL緊急用シート
保険証
スマホ
腕時計
カメラ
|
---|
感想
昨日の新聞(千葉版)に「をくずれ水仙郷」の水仙が見ごろを迎えたとの記事が載っていたのでさっそく訪れてみました。
今年は例年よりもかなり開花が遅れているように感じます。
まだまだ蕾もあったのでしばらくは楽しめそうです。
大崩の集落周辺を歩いているとエリア全体が甘い香りに包まれていて本当に幸せの気分に浸れます。
これから紅梅白梅、頼朝桜の開花と続き、房総の春が一段と美しく彩られる季節を迎えます。
魚も美味いし、お花もきれい・・・
これは房総に行くっきゃないでしょ!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:364人
スイセン、すごいですね。いいものを見せていただきました😆😆。
をくずれ水仙郷や津森山は行ったことはありませんが、今が旬のようですね。
そのカフェも気になります✨(笑)。
嵯峨山や東京ドイツ村のとかは、見たことがあります。房総はスイセンの名所が多いですね。
最近暖かいので、そろそろ南房総のお花畑も見頃ですかね。
明日は別のところで届を出してしまいましたが、房総にもまた出かけてみたくなりました…。
いつもコメントをありがとうございます
津森山は房州低名山の一峰です。
お隣の人骨山も低名山ですし、二つのピークをつなげて佐久間ダムから周回するのがオススメです。(ちょっとヤブっぽいところあり)
この辺りはスイセンのほか頼朝桜(河津桜)の名所としても有名なので、ぜひ春の登山をおすすめします😀
例のカフェ、立ち寄られましたらレポートお願いしますね😁
下灘駅の近くの水仙を思い出しました
(数年前に行きました)
下灘駅って、あの四国の海のきれいな下灘駅ですか?
スゴイ!
あそこまで行ったんだー😀
房総の水仙は江戸時代から有名だそうです。
機会を見つけてぜひ一度おいで下さい!
ご案内しますよ〜😀
はい、下灘駅からの瀬戸内海を眺めに行きました
駅前のカフェ(移動式の車がカフェになってて、でも移動せず、そこにそのままお店としてある)も楽しみにしていたんですが、お休みでした🥲
水仙畑は、もともとみかん畑だったのを水仙畑にしたそうです
みかん農家が農家を辞めるにあたり、皆んなに楽しんでもらえるよう水仙を植えたと聞きました
四国もあちこち行きましたが、今は全然行ってないので懐かしいです
千葉では笠森観音に行ってみたいんです
一昨年、千葉へ観光に行った時、時間がなくて寄れませんでした
次こそ訪れたいと思っています
海辺の水仙畑。想像するだけでワクワクしてきますね〜😁
ワタシも行ってみたいです✨
笠森観音、静かでよい感じのお寺さんです。
ぜひぜひお立ち寄りください!
可愛い水仙よりも最後のオオアカハラさんに目を奪われてしまいましたo(^o^)o
私はオレンジ色が入ってる鳥が特に好きみたいです。
今季は鳥観察にも出歩いてないのでジョウビタキにも逢えてません。
旅立つ前に、どこかでお目にかかりたい。
出掛けなくては(((^_^;)ですね
可愛い鳥さんの写真が見られて嬉しいですo(^o^)o
オレンジ色の鳥さん、鮮やかでいいですよね〜😀
ワタシも好きです
ジョビ男くんはまだまだ日本に居てくれるのでこれからも出会いのチャンスはありますよ😀
まずは鳥見に出かけましょう!
ワタシで良ければいつでもお供しますよ〜
今回は房総にてスイセン&鳥さん&海鮮丼を堪能してきましたか
山から太平洋と東京湾の両方を眺めることができるだなんて、ちょっと得した気分になれそうです。
スイセンも壮観ですが、菜の花も咲き始めたとかで、房総では春が確実に近づいてきているんですね。
またいろいろ教えて下さい。よろしくお願いします
いつもコメントをありがとうございます✨
早春の房総は、水仙、菜の花、洲浜草、河津桜と続くので割と長い期間楽しめます☺
その中でも水仙はどこにでも咲いていて、私たちの目を楽しませてくれます。
茨城の山にも名所はありますが、ぜひ房総の山にもお立ち寄りください😊
なにしろ、夏場は歩けないので😢
水仙に菜の花、そして梅の花、格別な描写に花の香りを感じました。
佐久間ダムやをくずれ水仙郷は、過去に2度訪れた事がありますが、花だらけでいい所ですね。
遠出が億劫な此の頃ですが、桜が咲く頃には出掛けねばと思ってます。
おはようございます☀
あのエリアはこれから華やいで来ますよね😀
頼朝桜の咲く頃がピークだと思います。
桜の蕾も少しずつふくらんできましたよ。
ぜひお出かけください😊
コメントをいただきありがとうございました✨
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する