記録ID: 7726793
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波
赤面山 那須連山の眺望
2025年01月23日(木) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:52
- 距離
- 6.9km
- 登り
- 616m
- 下り
- 614m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:35
- 休憩
- 0:18
- 合計
- 3:53
距離 6.9km
登り 616m
下り 614m
天候 | 晴れから曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
私は2台目、この日は5人の方と行き交い、全部で6台でした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所は特に感じられません。 この日は、コース全体がスノーシューで歩きやすい状況でした。 |
写真
撮影機器:
感想
早めに出た分、早めに山頂へ行け、雲に飲み込まれる寸前の景色が見られて良かったと思いました。ラッキーでした。
那須連山の眺望を楽しみにしていたので、北東側からの朝日岳はピラミダルでカッコいいし、三本槍岳の山頂部がしっかり見えたしで、充分に楽しめました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:145人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
旧ゲレンデでお背中が見えていましたが、山頂でお休みの時にようやく自分も追いつきました。
空気の澄み具合がイマイチでしたが、裏那須にしては風も弱く穏やかな日でしたね。
東京からお越しとのこと。
運転もおつかれさまでした。
自分も春と秋は車中泊遠征であちこち出かけます。
富士山が大きく見える山は好きであちこち登りましたが、何度足を運んでも飽きません。
フォローさせていただきました。
コメント、フォロー有難うございます。
前岳まで行かれたのですね。お疲れさまでした。
遠くの山は霞んでしまい、ちょっと残念でしたが、充分眺めを楽しめましたし、暖かくて何よりでした。
レコを拝見させていただきましたら、富士山周辺やら大峯やら、かなり多くの同じ山に行かれてらっしゃるので、笑ってしまいました。
基本自宅から日帰りできる山を中心に、
週一の山行を楽しんでいます。また、何処かの山でお会い出来るかもしれませんね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する