ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7726828
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

🌸セツブンソウ、福寿草◯◯寺🌸天神山、御殿山、石尊山⛰️

2025年01月23日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:28
距離
9.5km
登り
655m
下り
656m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:37
休憩
0:16
合計
3:53
距離 9.5km 登り 655m 下り 656m
10:31
13
スタート地点
10:44
35
11:19
11:20
49
12:09
12:11
31
12:41
12:56
58
13:53
13:54
29
14:23
2
14:25
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
天神山 
駐車場は2ヶ所20台位 無料、トイレなし、ガーデンカフェにトイレあるみたいですが営業してないようでした。

御殿山、石尊山
北陸新幹線🚄安中榛名駅周辺に市営無料駐車場が2ヶ所、その上に運動場の駐車場20台位 公衆トイレ有り
コース状況/
危険箇所等
天神山
危険箇所はありません。スニーカーでも行けます。

御殿山、石尊山
登山靴着用が良いと思います。
天神山へやって来ました。地元の人達に愛される里山です。
2025年01月23日 10:31撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
13
1/23 10:31
天神山へやって来ました。地元の人達に愛される里山です。
天神山の山頂はパラグライダーの離陸場になっています。
2025年01月23日 10:42撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9
1/23 10:42
天神山の山頂はパラグライダーの離陸場になっています。
山頂には東屋が…夏でも風が抜けて涼しいそうです。風で蚊もいないそう。ただ登山道で半端なく汗かいて暑いそうです😱
2025年01月23日 10:43撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
13
1/23 10:43
山頂には東屋が…夏でも風が抜けて涼しいそうです。風で蚊もいないそう。ただ登山道で半端なく汗かいて暑いそうです😱
天神山山頂到着
2025年01月23日 10:43撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
18
1/23 10:43
天神山山頂到着
山頂から見える景色。今日は霞んでますね…
群馬県庁が見えます
2025年01月23日 10:44撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
25
1/23 10:44
山頂から見える景色。今日は霞んでますね…
群馬県庁が見えます
ところ変わって御殿山へやって来ました。安中榛名駅のトイレは改札を潜らないと使用出来ないので上のサッカー場にある公衆トイレが使えます。トイパーもたっぷりありました。
2025年01月23日 12:19撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
13
1/23 12:19
ところ変わって御殿山へやって来ました。安中榛名駅のトイレは改札を潜らないと使用出来ないので上のサッカー場にある公衆トイレが使えます。トイパーもたっぷりありました。
オオイヌノフグリ
2025年01月23日 12:27撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
21
1/23 12:27
オオイヌノフグリ
先ずは御殿山へ。道がちょっと荒れてます。
キッコウハグマの葉に似ている葉が…ポヤポヤがないとよくわからない…😅
2025年01月23日 12:33撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9
1/23 12:33
先ずは御殿山へ。道がちょっと荒れてます。
キッコウハグマの葉に似ている葉が…ポヤポヤがないとよくわからない…😅
岩戸に到着。すごい岩壁のところには…
2025年01月23日 12:41撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
14
1/23 12:41
岩戸に到着。すごい岩壁のところには…
赤穂義士47石像
2025年01月23日 12:41撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
18
1/23 12:41
赤穂義士47石像
横から撮影。
2025年01月23日 12:42撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
22
1/23 12:42
横から撮影。
先程の岩壁の上へ巻きながら登って行くと御殿山山頂です。ちょっと展望があります
2025年01月23日 12:51撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
19
1/23 12:51
先程の岩壁の上へ巻きながら登って行くと御殿山山頂です。ちょっと展望があります
次は石尊山へ。ロウバイがキレイに咲いていました。
2025年01月23日 13:16撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
37
1/23 13:16
次は石尊山へ。ロウバイがキレイに咲いていました。
石尊山山頂到着。祠がいっぱいありました。林の中のちょっと薄暗い場所ですが目の前はベンチが2つあり展望が開けています。
2025年01月23日 13:47撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
20
1/23 13:47
石尊山山頂到着。祠がいっぱいありました。林の中のちょっと薄暗い場所ですが目の前はベンチが2つあり展望が開けています。
その展望がこちらになります。
2025年01月23日 13:48撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
20
1/23 13:48
その展望がこちらになります。
安中榛名駅に戻って来ました。
第二駐車場の様子🅿️
ではいよいよセツブンソウを観に行きましょう⤴️
2025年01月23日 14:20撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
13
1/23 14:20
安中榛名駅に戻って来ました。
第二駐車場の様子🅿️
ではいよいよセツブンソウを観に行きましょう⤴️
やって来ました◯◯寺。先ずは参拝して行きましょう。
2025年01月23日 15:55撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
14
1/23 15:55
やって来ました◯◯寺。先ずは参拝して行きましょう。
福寿草が咲いていました♪
まだ7株位
2025年01月23日 15:18撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
35
1/23 15:18
福寿草が咲いていました♪
まだ7株位
こちらにも福寿草が咲いていました♪
キレイなビタミンカラー🩷
1ヶ月後には一面黄色になってキレイらしいです
2025年01月23日 15:26撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
32
1/23 15:26
こちらにも福寿草が咲いていました♪
キレイなビタミンカラー🩷
1ヶ月後には一面黄色になってキレイらしいです
セツブンソウがありました⤴️
こちらは咲き立て
2025年01月23日 15:32撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
31
1/23 15:32
セツブンソウがありました⤴️
こちらは咲き立て
おお〜セツブンソウ可愛い😍
2025年01月23日 15:39撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
26
1/23 15:39
おお〜セツブンソウ可愛い😍
こちらにも咲いていますね♪
2025年01月23日 15:42撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
30
1/23 15:42
こちらにも咲いていますね♪
下向きセツブンソウ
2025年01月23日 15:42撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
27
1/23 15:42
下向きセツブンソウ
セツブンソウ、キレイ🌸
2025年01月23日 15:44撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
35
1/23 15:44
セツブンソウ、キレイ🌸
まだ20株くらいですが咲いてますね
同じような写真ばかり…何枚も撮ってしまう😅
2025年01月23日 15:48撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
27
1/23 15:48
まだ20株くらいですが咲いてますね
同じような写真ばかり…何枚も撮ってしまう😅
これはキレイに撮れたのではないでしょうか😊
2025年01月23日 15:48撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
26
1/23 15:48
これはキレイに撮れたのではないでしょうか😊
クリスマスローズも咲いていました〜⤴️🌸
2025年01月23日 15:50撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
27
1/23 15:50
クリスマスローズも咲いていました〜⤴️🌸
キレイですね😍
2025年01月23日 15:51撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
22
1/23 15:51
キレイですね😍
スイセンも咲いていました🌸
2025年01月23日 15:52撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
25
1/23 15:52
スイセンも咲いていました🌸
撮影機器:

感想

今週はどこに行こうか検索していたらセツブンソウ、福寿草の記事を見つけて…
色々と制約があったので見れる可能性は低かったのですがダメ元で出掛けました。

先ずは天神山へ。
短い時間でサクッと登れるしか情報がないまま…
10分位で山頂まで行けちゃう割に展望が良く何とパラグライダーの地でもあった。
知らなかったのですが…上毛新聞(グンマー)に今日載ったらしい。

御殿山、石尊山
天神山では物足りず近くの山へ…御殿山へは赤穂義士47石像を観に行きそのまま石尊山へ。
低山ですが展望の良い山でした♪
こちらは縦走出来るコースがあるらしい…

その後はいよいよセツブンソウ、福寿草を観に◯◯寺へ。
参拝した後キョロキョロ。奥様が出て来てくれてお花を観に来たと挨拶するとこちらに咲いてるよとご案内いただき色々お話を聞かせていただきました。
特別に近くで撮影もさせて頂き感謝します😊
セツブンソウ、福寿草共に満開になるのは1ヶ月後くらいだと…一面キレイに咲くらしい😍
節分の後位に毎年上毛新聞(グンマーでは有名)に掲載されるらしいです。
今回1番の目的だったセツブンソウが観れてとても充実した1日になりました~♪
またチャンスがあったら観に行きたいな😍

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:506人

コメント

地元の人に愛される山って絶対に良い場所確定なんですよね😍
今回の天神山も見るからに良い場所ですね♡
眺望がよろし(*^^*)

しかしもう福寿草やセンブツソウの時期ですか…
1年は本当に早いですね😢
しっかりと咲いていて綺麗では無いですか✨
昨年浅間嶺で初めて見つけた喜びが蘇ります😊

オオイヌノフグリなんかの春の訪れまで…
なんかちょっと早くないです?
とは言えこれからが楽しみなシーズンですね\( ´ω` )/
その前にお粉様を乗り越えないといけませんが…
奥武蔵奥多摩は無理ですな🤣🤣🤣

お疲れ様でした🙏
2025/1/25 7:04
いいねいいね
1
噂のハセさん(╯⊙ω⊙╰)さん、こんにちは〜

里山は毎日登っている人も多いみたいで素敵なお山です♪ヤマレコには天神山は載っていないのですがたまたま見つけて…
サクッと登れる割に展望も良く山頂もすごく広い訳でも無いのに…
常連さんに見せて頂いた動画でパラグライダーなんて5.6歩歩いて振り向いたら空に浮かんで飛んで行けるという…
イノシシとワン🐶ちゃんが鼻を突き合わせてる写真も…結構衝撃的でした😅

セツブンソウや福寿草もあんなに近くで観れるともまだ咲いているとも情報もなかったのでかけみたいな物でしたが…
とてもキレイに咲いていて感動しました🥺
見頃にはまだ時間がかかるようですがとても有名らしく遠方から来る方も多いそうです♪

お花が咲いてると嬉しくなってしまいます♪
これから色々なお花が咲き始めるかと思うとワクワクが止まりません😊
野に咲いているお花は更に感動しますよね!

いつもコメントありがとうございます🙏
2025/1/25 9:39
いいねいいね
2
なりりんさん、こんばんは。タイムリーな花情報、ありがとうございました。さっそくマネっ子して見に行ってきました。まだ咲き始めですが、可憐な花は初物がありがたいです。例年は深谷市みどりの王国で一番最初にセツブンソウを見ているのですが、今年はまだ咲いていない模様。山あいで標高も高いだろうに、花の咲くタイミングは不思議ですね。天神山は見晴らしがいい山ですね。北側にはぐんま三大梅林のひとつ、榛名梅林もあるし、天神山の麓にはカフェ併設のクリスマスローズガーデンもあるんですよ。いろいろと賑やかになる春、あちこちで満喫したいものですね。
2025/1/26 22:35
いいねいいね
1
yamaonseさん、こんばんは〜
レコ拝見しました〜
さすがお花に詳しいyamaonseさん。平日に伺ってしまったのでお寺の名前伏せたのですが…分かるのですね!
まだ早いかなと思いながら出掛けましたので咲いているのか見れるのだろうか?と心配しながら…咲いていて良かったです♪

木馬瀬の福寿草気になります。
雲門寺と合わせて再訪問出来ればと思っています😊
私もNimaさんやFさんのレコから深谷みどりの王国にセツブンソウなどが咲くというので気になっているのですが…もう少し先なのですかね…
コメントありがとうございます🙏
2025/1/26 23:59
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら