記録ID: 7727082
全員に公開
雪山ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
『烏帽子岳』簡単すぎて拍子抜け?湯の丸山も登れば良かったかな
2025年01月23日(木) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:58
- 距離
- 9.5km
- 登り
- 497m
- 下り
- 498m
コースタイム
天候 | 晴れのち曇り 霞がちで遠望は× |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレあり |
コース状況/ 危険箇所等 |
全体を通して圧雪された登山道 非常に歩き安い メンバー全員チェーンスパイク使用 |
写真
感想
雪山初挑戦のしんうち君と一緒に烏帽子岳に登って来ました。
1月14日に黒斑山・蛇骨に登った時、
圧雪されて凄く登りやすかったので今回も浅間方面に。
その後浅間方面の降雪は無いようでしたし、標高も割と高いので融雪の心配も無いでしょうから雪山初挑戦のしんうち君も登りやすいと思った訳です。
思った通り登山道は凄く歩きやすくて快適でした。
ちょっと物足りなかったかもしれません。
まあでも初めてですしその位が良いですよね♪
ただお天気は今一歩。
比較的暖かいと言って良いのでしょうが
そのせいか霞んでしまって近くの山しか見えません。
純白の屏風の様な北アルプスが見れなかったのは残念でした。
しかも霧氷も樹氷もモンスターも無し・・・。
そんなこともありますよね。
遠望は残念でしたが今回も快適登山道で良い山歩きでした💕
※ログが少し不安定(しんうち君のスマホ)で累積標高が多めになってるようです。
私のスマホのログだと累積標高差は398mになっています。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:389人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
小烏帽子岳の雪ダルマ、私が作った雪ダルマかしら。
烏帽子岳をバックに作りました。耳は外しました。
私が湯ノ丸・烏帽子岳に登ってから1週間、暖かい日が続いたから春山のように変わってしまいましたね。
また寒波来るかなぁ。
お疲れ様でした。
こんにちは♪
私もひょっとしたらやすべーさんの雪だるまかな?と思ったんですよね〜。
確かに烏帽子岳をバックにしてる位置でした。
この所冬型が緩んでましたものね。
雪があっただけ良かったって感じでしたよ^ - ^
来週は寒波が来そうですね。
楽しみですね。
でもユル系雪山しか行かない(行けない?)ので
私的には恐怖ですが(笑)
コメントありがとうございました😊
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する