ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7730917
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
蔵王・面白山・船形山

2年越し😆やっと行けた冬の後白髪山⛰️

2025年01月25日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:31
距離
14.6km
登り
1,049m
下り
1,056m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:17
休憩
0:14
合計
5:31
距離 14.6km 登り 1,049m 下り 1,056m
天候 <天候> 晴れのち曇り

<気温> 登山開始時 -5℃、稜線-10度

<風> 稜線のみ10m/s弱の風が吹くだけ
過去天気図(気象庁) 2025年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
定義林道起点のスペース駐車しました。(先行者お一人と2台駐車)
写真33枚目のように綺麗に除雪されていました。
そこまで行く途中はガリガリ圧雪・凍結路なので要スタッドレス or 滑り止め!

⚠️但し、降雪後及び降雪中は除雪作業時の雪よけスペースになっているようなので、状況によっては駐車NGだと思います。
その時は定義山の駐車場に停めるしかないと思います。
コース状況/
危険箇所等
ウィークデーで暖かったので雪が溶けて3月下旬のように締っていて、全線を通じてとても歩きやすかったです。
ウィークデーと思われるトレースも有り、更にお一人先行されたのでトレース使わせていただきました。
感謝感謝です😍

雪庇はまだ成長中で2月も雪が降ればまだまだ大きくなりそうです。
今のところは落ち着いています。

全線スノーシューとトレッキングポールで問題ありませんでした。
ただ、最後の直登尾根の下りはシューに慣れていない場合はツボ足の方が安全です。
先行された方もツボで歩かれてましたが、自分はそのままシューで。
今日は朝イチの晴れ間を狙ってヘッデンスタート
2025年01月25日 06:29撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1/25 6:29
今日は朝イチの晴れ間を狙ってヘッデンスタート
ちょうど雪庇尾根の後半に日の出!
2025年01月25日 06:38撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1/25 6:38
ちょうど雪庇尾根の後半に日の出!
最後の直登尾根が見えた〜
急だなあ😅
2025年01月25日 06:47撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
1/25 6:47
最後の直登尾根が見えた〜
急だなあ😅
この雪庇は圧巻!
2025年01月25日 06:51撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
1/25 6:51
この雪庇は圧巻!
今週も週末は日の出🌅
2025年01月25日 06:53撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
1/25 6:53
今週も週末は日の出🌅
雲の切れ間から
今日も宜しくお願いします🙏
2025年01月25日 06:58撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
1/25 6:58
雲の切れ間から
今日も宜しくお願いします🙏
少し進んだら綺麗な日の出💦
もう少し待てば良かったなぁ〜
2025年01月25日 07:00撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
1/25 7:00
少し進んだら綺麗な日の出💦
もう少し待てば良かったなぁ〜
モルゲン雪庇
2025年01月25日 07:02撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
1/25 7:02
モルゲン雪庇
直登尾根も綺麗
2025年01月25日 07:03撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
1/25 7:03
直登尾根も綺麗
この瞬間は何回見ても感度する
2025年01月25日 07:11撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
1/25 7:11
この瞬間は何回見ても感度する
先行されている方が直登尾根を登攀中🥾
2025年01月25日 07:13撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
1/25 7:13
先行されている方が直登尾根を登攀中🥾
この時はまだ晴れてた
2025年01月25日 07:13撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
1/25 7:13
この時はまだ晴れてた
振り返ると蔵王は雲の中、大東岳と面白山山塊は晴れてて気持ち良い
2025年01月25日 07:22撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
1/25 7:22
振り返ると蔵王は雲の中、大東岳と面白山山塊は晴れてて気持ち良い
後白髪山の山頂は・・・😭
2025年01月25日 07:52撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
1/25 7:52
後白髪山の山頂は・・・😭
着いて一服してたら晴れ間が😍
2025年01月25日 08:05撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
6
1/25 8:05
着いて一服してたら晴れ間が😍
後ろの雲の中は黒伏山、右の尖っているのは柴倉山かな?!
2025年01月25日 08:07撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
5
1/25 8:07
後ろの雲の中は黒伏山、右の尖っているのは柴倉山かな?!
泉ヶ岳と北泉ヶ岳
いつもあっちから見てたところにやっと来れた〜
2025年01月25日 08:09撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
1/25 8:09
泉ヶ岳と北泉ヶ岳
いつもあっちから見てたところにやっと来れた〜
三峰山もガスの中
2025年01月25日 08:09撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
1/25 8:09
三峰山もガスの中
下山しようとした途端晴れるお決まりのパターン(笑)
2025年01月25日 08:15撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
1/25 8:15
下山しようとした途端晴れるお決まりのパターン(笑)
奥に黒伏山、白森山、銭山、福禄山、柴倉山
手前は白髪山と楠峰かな?
2025年01月25日 08:26撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
1/25 8:26
奥に黒伏山、白森山、銭山、福禄山、柴倉山
手前は白髪山と楠峰かな?
左は面白山山塊、右は寒風山?
2025年01月25日 08:26撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
1/25 8:26
左は面白山山塊、右は寒風山?
山頂晴れた(プッ)
でもすぐ崩れる予報なので無理せず下山
2025年01月25日 08:27撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
1/25 8:27
山頂晴れた(プッ)
でもすぐ崩れる予報なので無理せず下山
正面の尾根が雪庇尾根
2025年01月25日 08:28撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
1/25 8:28
正面の尾根が雪庇尾根
青空やん!
2025年01月25日 08:40撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1/25 8:40
青空やん!
ウサギかな?
2025年01月25日 08:43撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
1/25 8:43
ウサギかな?
雪庇ギリギリw
2025年01月25日 08:43撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
1/25 8:43
雪庇ギリギリw
本当にでっかい雪庇だなぁ〜
これ見れただけでも幸せ❤
2025年01月25日 08:47撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
1/25 8:47
本当にでっかい雪庇だなぁ〜
これ見れただけでも幸せ❤
来年は豊作になってね!
2025年01月25日 08:48撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
1/25 8:48
来年は豊作になってね!
まだまだ成長中
2025年01月25日 08:50撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
1/25 8:50
まだまだ成長中
もう曇り始めた・・・
2025年01月25日 09:24撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
1/25 9:24
もう曇り始めた・・・
予報通りだなぁ
2025年01月25日 09:24撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1/25 9:24
予報通りだなぁ
林道はところどころ地面が見えるところ有り
2025年01月25日 09:47撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1/25 9:47
林道はところどころ地面が見えるところ有り
天気が良い時に来れたHAPPY!
2025年01月25日 10:18撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
1/25 10:18
天気が良い時に来れたHAPPY!
食べずにお土産
お昼に家族で食べるのだぁ🥢
3
お昼に家族で食べるのだぁ🥢
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 防寒着 ゲイター サングラス ゴーグル バラクラバ 毛帽子 冬靴 ザック ザックカバー アイゼン スノーシュー トレッキングポール 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 水筒(保温性) ガスカートリッジ コンロ ライター ハクキンカイロ 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット ロールペーパー 保険証 スマホ 時計 タオル ナイフ ココヘリ スコップ ピコシェルター レジャーシート クッション デジカメ 三脚 熊鈴 AppleWatch 温度計

感想

夏はあまり整備されていないらしいとの事で藪・虫・熊っと大変そうなので、ずっと冬季で狙ってましたがなかなか機会が合わず計画してから足掛け2年。

いや〜本当やっと来れた!っというのが正直な感想w

そしてその景色を期待を裏切らず素晴らしい雪庇尾根と青空の後白髪山。
山頂はたおやかだけど、その手前の急登はなかなかで登り甲斐のある山でとても楽しかった〜😄

ウィークデーで大分暖かったので、恐らく溶けて雪も安定していると推測していたのもドンピシャで登りやすく、景色を堪能出来ました!!

う〜ん、先週の屏風岳に続き会心の山行でした。

ヘッデンスタートでしたが、先行してくれた方のトレースがあって安心して登れたのも良かったです。
感謝感謝です😍

帰宅してからも家族皆で三角定義あぶらあげを食し、昼間から🍺飲みたくなりましたが我慢しました(笑)

明日も晴れて欲しいなぁ〜☀

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:234人

コメント

たけさん こんばんは☆
後白髪山いつ行くのかなと思っていました
やっぱり雪山ねらいだったのですね
朝早い時間に登ったにも関わらず先行者さんいたとはsign01
綺麗な青空の時に登れて良かったです(#^^#)
お疲れ様でした
2025/1/25 19:33
いいねいいね
1
sakuraさん、コメントありがとうございます!
あれ?なんかバレてました(笑)
そうなんです、雪山ずっと狙ってて取っておいてました😅
他にも周回ルートや縦走ルートも計画してましたが、やっぱり雪庇が見たくて😍
一瞬の晴れ間に登れた奇跡もあって楽しく登れました!
sakuraさんも楽しく登られているようなのでそのうち何処かでお会いしそうでね(笑)
タイミング良ければお声がけくださいませ😄
2025/1/26 20:44
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら