天鼓林・竜門峡・平戸の石門(続山梨のハイクコース)


- GPS
- 00:55
- 距離
- 5.4km
- 登り
- 357m
- 下り
- 352m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特別危険な箇所とかは無いのですが、渓谷沿いの石ゴロゴロとか、落ち葉ガッツリみたいな所もあったりしますので、最低限の注意は必要です。 |
写真
感想
林道閉鎖や雪など、登れる山の条件が厳しくなる冬の時期、そろそろ山の在庫が尽きそうだったところ、先週の山行にいただいたコメントで新シリーズ追加のお知らせをいただき、早速行って参りました!
「山梨のハイクコース」と「続山梨のハイクコース」の2シリーズでして、もう既に別のシリーズで制覇済みのスポットも多かったのですが、それでもハイクコースなだけあって、今まではフツーにスルーしてたような峠が選定されていたりするおかげで、後30~40スポット位はターゲットが増えました!👏
またやはり割とお手軽に行けるようなスポットも多そうなので、冬に回るにはちょうど良さそうです。
コメントで教えて下さったnolimitsurf185さん、どうもありがとうございました。☺?
という訳で今回チョイスしたのは、竜門峡!
既にコンプリートしている山梨ハイキングコース百選にも選定されているのですが、ハイキングコースと言う割には、そのコースのスタートとゴールのスポットだけが選定対象となっているため、自称最短コースハンターの私は、その選定通りにスタートとゴールだけをそれぞれ車で訪れて、ログを記録して制覇してきました。😅
今回も基本的には同じコースなのですが、選定スポットがそのコース上の途中にあるため、今回ばかりはちゃんと踏破しない訳にはいきません。😂
ワンウェイでスタートとゴールは県道で繋がっているので、ゴールの天目バス停に先にチャリ置いといてということもちょっと考えたのですが、そこまでするほどの距離でもないので、帰りは下りのロードランにしました。今年も春先に桃源郷マラソン出場予定ですので、そのトレーニングも兼ねて。😁最近は寒いし家の近くの道は雪積もったり凍結することも多いですので、平日仕事終わりに走れなかったり、寒さで走る気になれない日も多いですから。😂
今回は距離的にも大したことないし、帰りはロードランでペース速かったのもあって、1時間弱、コースタイムの0.3~0.4ペースでゴール出来ました!👍
また家からの距離も、年末年始によく行ってた大月界隈に比べれば近いですので、5:00起床7:00スタート8:00ゴール10:00帰宅と、時間的にもイイ感じです。😁
こんな感じで冬を乗り切りたいところではありますが、早速来週末は何だか雪ドッサリの予報なんですよねぇ…😂
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する