記録ID: 7737298
全員に公開
山滑走
札幌近郊
朝活・手稲ネオパラ、山スキー
2025年01月26日(日) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:23
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 692m
- 下り
- 692m
コースタイム
| 過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
|---|---|
| アクセス |
写真
撮影機器:
装備
| 個人装備 |
厚手靴下
インナー手袋
アウター手袋
テムレス
防寒着
ゲイター
ネックウォーマー(フェイス)
登山靴(スキー靴)
ザック
行動食
非常食
飲料・ 水筒(保温性)
GPS/地図(地形図)
ヘッドランプ
保険証
携帯
ストック
カメラ
スノーシュー
雪崩ビーコン
スコップ
ゾンデ棒
エマージェンシーシート
スキー板
|
|---|
感想
今年はまとまった雪も降らず、すでに暖気でプラス気温が続く札幌市街地、手稲ネオパラもその影響で怪しいところ。今年も朝活として様子見に登ってみました。
朝5:30スタート予定が、まさかの兼用靴を自宅に置き忘れたため出直し、今日はネオパラ登る事を止めかけましたが、何とか6:00登山開始!ライトは出すのが面倒だったのでスマホライト胸付けです。
よく歩かれる冬ルートは硬くて凹凸が激しいので、早めに夏道林道へ上がりました。歩き始めて30分もしないうちに明るくなってきたのでライト消灯、登山道から沢にぶつかるところからは直進。通常ルート沢底あたりはガチガチ、前日のトレース多数ありました。帰りは誰も歩いていないところを行きたくて、すぐに左手の夏道方面へよじ登って帰り道を作り歩きました。
ネオパラロッジ周辺が近付くといつもの藪だらけで登る苦労、下る苦労がありますね。それでも区切りとしてロッジの横から、ツリーランが楽しめるかどうかのギリギリの雰囲気で下山しました。足が疲れたので途中からアイスバーンな夏道利用で降りましたが、これもまた足にきますね!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:211人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
grane












いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する