記録ID: 773764
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
金剛山・大和葛城山
2015年12月02日(水) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:16
- 距離
- 14.9km
- 登り
- 1,170m
- 下り
- 1,157m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:52
- 休憩
- 1:22
- 合計
- 7:14
距離 14.9km
登り 1,171m
下り 1,170m
14:10
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
水越の駐車場が少々寂しくて遠いため、バス停横の駐車場に車を置いた。車中泊したのだが、夜中に爆音を立てる車が何台も通るので閉口した。
朝は夜が明ける前から駐車に来られ、人気の高さをうかがわせる。
朝は夜が明ける前から駐車に来られ、人気の高さをうかがわせる。
帰りはもみじ谷コースから。
標識などが無くて山頂からコースに入る道がわからず、GPSを見ながら探して建物の間にやっと道を発見。その先も道案内などはほとんどなく、とても不安になった。そのうえ道はけっこう荒れており、急斜面も落ち葉で滑るので少々危ないと感じた。
標識などが無くて山頂からコースに入る道がわからず、GPSを見ながら探して建物の間にやっと道を発見。その先も道案内などはほとんどなく、とても不安になった。そのうえ道はけっこう荒れており、急斜面も落ち葉で滑るので少々危ないと感じた。
感想
金剛山は某登山家や某山岳ライターが最近登っていたんで、どんな山かと登ってみた。
ダイヤモンドトレールはよく整備されており、とても快適ではあったが段差のある階段が多く、久しぶりに膝を痛めた。山頂は道案内の表示が少なくてややこしかったが、トイレ等があってとても快適で、道には千回登頂記念などの碑もあり、地元にとても愛されていることが伝わってきた。特に年配の方にとても人気があるらしく、若い人は3人しか会わなかった。冬は特に綺麗らしいので、今度来るときは雪が降ってからにしたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:781人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する