金剛山★節目の100回登頂★


- GPS
- 04:00
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 644m
- 下り
- 644m
コースタイム
- 山行
- 3:44
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 3:54
天候 | 雨、気温は山頂で17度。涼しい。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス | 今回は府立駐車場に停めた。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に問題なし。久留野峠は雨のせいか誰も歩いていなかった。 |
写真
感想
今回が金剛山の100回目の到着となりました。
(最初の頃は回数表の存在を知らなくて、本当はこれより10回くらい多いと思います。)最近金剛山ばかり登っていましたが、歩荷トレがメインになっていてレコを全然上げていませんでした💦さすがに100回目くらいはちゃんと写真を撮ってレコを上げようと思った次第です。(ちなみに今回も歩荷トレで17kgくらい)
初めて金剛山に登ったのは過去の写真によると、2011年11月2日らしいです。覚えてないけど。まだヤマレコなどはもちろん知らなかった頃です。
当時は電車とバスを使っており、この日は山のガイドブックを参考に、バスでロープウェイ駅まで行き、久留野峠から千早本道に抜けて千早駐車場側の登山口にてバスに乗って帰りました。
当時は元気いっぱいで、久留野峠で山頂に来たものの何だか物足りなさを感じ、帰りの千早本道を降りている最中に、こっちの階段の方がハードやん、こっちから登れば良かったなどと考え、何を思ったか下まで降りた後もう一度山頂まで登り、また千早本道を下るというわけの分からないことをしていました。
写真で確認すると、ロープウェイ側からの出発の時間が12:39となっていました。遅っ!途中で千早神社やら葛木神社やらそこら辺のお墓などを巡りつつ、山頂広場で写真を撮りつつ、千早本道を往復して最後に千早城から降りて下山していますが、その時間が16:58。まだ明るい時間帯ではありますが、ちょっと遅いなあ。早出早着の発想はまだありませんでした。当時は神社巡りに凝っていて、金剛山で2つの神社を参拝出来て満足の山行でした。
で、この時登った久留野峠コースを今回も登ってみました。当時と同じように千早本道に降りてからもう一度山頂に戻り、最後に久留野峠から下山と考えていたのですが、雨がキツくてしかも出発が遅かったのでやめました。(いや、今は父の介護やら何やらで忙しいのよね。)
金剛山、色々なルートがあるけど、この久留野峠は静かで落ち着いていて良いコースだと思います。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する