ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7740256
全員に公開
山滑走
槍・穂高・乗鞍

十石山 ↑平湯R158冬季ゲート前↓

2025年01月26日(日) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:52
距離
13.0km
登り
1,241m
下り
1,245m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:31
休憩
0:21
合計
6:52
距離 13.0km 登り 1,241m 下り 1,245m
6:29
301
スタート地点
11:34
11:55
2
11:57
84
13:21
ゴール地点
天候 晴れ 気温はスタート-13℃、山頂-9℃、下山時1℃ 最大風速は山頂で3m/s
過去天気図(気象庁) 2025年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車箇所はゲート前。最大10台くらい。ゲートの直近には停めない方良いと思います。ゲートを出入りする車両が通行できなくなるので。
コース状況/
危険箇所等
パウダーは10〜20cm。
森林限界手前の滝辺りからクラスト始まり、急斜面で硬くなる。クトーないと厳しい。
滝の右側(左岸側)はヒドゥンクレバスのため登坂は危険。やめた方が良い。
滝の左側(右岸側)は、水が凍結してアイスになっているので、登坂は止めた方が良い。
ゴール手前の林道から駐車場まではモナカで危険。
グ)今日は天候と自分の足の状態(水曜にゲレンデで膝を痛めた)を見て、色々調整の結果、十石山にしてもらった。hskさん、asaさん、goeさん、今日も宜しくお願いしますm(__)m。
グ)今日は天候と自分の足の状態(水曜にゲレンデで膝を痛めた)を見て、色々調整の結果、十石山にしてもらった。hskさん、asaさん、goeさん、今日も宜しくお願いしますm(__)m。
h)今日もよろしく。頑張りましょう。
グ)付いていけるように、楽しみながら頑張ります(;^_^A
2025年01月26日 06:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/26 6:21
h)今日もよろしく。頑張りましょう。
グ)付いていけるように、楽しみながら頑張ります(;^_^A
グ)初めから結構な斜度を登る。おかげで-13℃だったけど暖かくなりましたね(笑)。goeさんの足の塩梅も良いみたいで良かった。
2025年01月26日 06:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/26 6:52
グ)初めから結構な斜度を登る。おかげで-13℃だったけど暖かくなりましたね(笑)。goeさんの足の塩梅も良いみたいで良かった。
グ)ようやく林道へ。25分もかかったよ(笑)。
2025年01月26日 06:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/26 6:56
グ)ようやく林道へ。25分もかかったよ(笑)。
グ)モルゲン
2025年01月26日 06:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/26 6:59
グ)モルゲン
グ)樹林帯には、セルロイドみたいな1、2mmの霧氷の氷片が沢山積もってましたね。これ、一枚氷だから雪と違って凸凹なくてシールが効かないんですよね・・・
2025年01月26日 07:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/26 7:49
グ)樹林帯には、セルロイドみたいな1、2mmの霧氷の氷片が沢山積もってましたね。これ、一枚氷だから雪と違って凸凹なくてシールが効かないんですよね・・・
グ)ここの立ち枯れはやっぱり雪崩なのだろうか?想像を絶する😓
2025年01月26日 07:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/26 7:59
グ)ここの立ち枯れはやっぱり雪崩なのだろうか?想像を絶する😓
h)休憩してると寒い
グ)休憩して止まるとわかりますね。-10℃以下なのが。それにしても、北面は本当に陽が当たらない。
2025年01月26日 08:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/26 8:00
h)休憩してると寒い
グ)休憩して止まるとわかりますね。-10℃以下なのが。それにしても、北面は本当に陽が当たらない。
グ)トレースがあってありがたいですね
2025年01月26日 08:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/26 8:39
グ)トレースがあってありがたいですね
グ)この時点で、自分はまだ、足の様子が悪いことをわかっていない(^^;;。登りでは痛みがないのです(笑)。
2025年01月26日 08:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/26 8:39
グ)この時点で、自分はまだ、足の様子が悪いことをわかっていない(^^;;。登りでは痛みがないのです(笑)。
グ)そろそろ斜度が増してきた。安全担当のgoeさんから、クトー装着のご提案!!この後、全員クトー装着しました!!goeさんいると安心するなあ(o^^o)
2025年01月26日 08:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/26 8:48
グ)そろそろ斜度が増してきた。安全担当のgoeさんから、クトー装着のご提案!!この後、全員クトー装着しました!!goeさんいると安心するなあ(o^^o)
グ)切込み隊長のhskさん。早すぎる(;^_^A。待ってー!!。ちなみに、この写真、ズーム撮影です。
2025年01月26日 09:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/26 9:08
グ)切込み隊長のhskさん。早すぎる(;^_^A。待ってー!!。ちなみに、この写真、ズーム撮影です。
グ)要注意ポイント!!滝だ!!
2025年01月26日 09:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/26 9:17
グ)要注意ポイント!!滝だ!!
h)気温が低いのでシールが滑り登りにくい
グ)霧氷パウダーでグリップが効かないのもありますよね。
2025年01月26日 09:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/26 9:17
h)気温が低いのでシールが滑り登りにくい
グ)霧氷パウダーでグリップが効かないのもありますよね。
グ)滝が見えてきた!危険地帯大好きなhskさん・・・。切込隊長の次の言葉は決まってる(笑)。
2025年01月26日 09:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/26 9:19
グ)滝が見えてきた!危険地帯大好きなhskさん・・・。切込隊長の次の言葉は決まってる(笑)。
h)滝右側行けそう
グ)やっぱり!そう来ますよね(笑)。そう言うだろうなあ・・・と期待してました!!ちょっと観察してhskさんに伝える。「滝の右側、小さな穴空いてますよね。きっとあそこ、下は空洞ですよ。ヒドゥンクレバスあるので、行くなら右端の樹林がある際でないと落ちますよ!!行くなら自分はアイゼンですけどね!」。
さあ、hskさんはクトーのまま行かれるのか?それともアイゼンか?
2025年01月26日 09:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/26 9:21
h)滝右側行けそう
グ)やっぱり!そう来ますよね(笑)。そう言うだろうなあ・・・と期待してました!!ちょっと観察してhskさんに伝える。「滝の右側、小さな穴空いてますよね。きっとあそこ、下は空洞ですよ。ヒドゥンクレバスあるので、行くなら右端の樹林がある際でないと落ちますよ!!行くなら自分はアイゼンですけどね!」。
さあ、hskさんはクトーのまま行かれるのか?それともアイゼンか?
グ)自分がアイゼン装着している間に・・・
2025年01月26日 09:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/26 9:25
グ)自分がアイゼン装着している間に・・・
グ)クトーで突っ込むhskさん(笑)。
h)あかん!スカスカで穴有りそう
グ)やっぱり!そして、穴あるって言ったじゃないですか!!なんだか最近、漫才のようなお約束になってきた感がある(笑)。
2025年01月26日 09:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/26 9:29
グ)クトーで突っ込むhskさん(笑)。
h)あかん!スカスカで穴有りそう
グ)やっぱり!そして、穴あるって言ったじゃないですか!!なんだか最近、漫才のようなお約束になってきた感がある(笑)。
h)もう穴には落ちたくない
グ)落ちるのも、まんざらでもなさそうですが・・・(笑)。
2025年01月26日 09:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/26 9:29
h)もう穴には落ちたくない
グ)落ちるのも、まんざらでもなさそうですが・・・(笑)。
グ)引き返されて、「グリーン君の言う通り!!やっぱりあったよ!!穴!!」だって(笑)。確かめに行かれたんですよね(笑)。本当は落ちたかった?落ちても写真撮りませんよ(笑)。
h)最近グくんの言うこと素直に聞いた方が良いと思うようになった…少しだけ
グ)少しなんですね(笑)。
2025年01月26日 09:31撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1/26 9:31
グ)引き返されて、「グリーン君の言う通り!!やっぱりあったよ!!穴!!」だって(笑)。確かめに行かれたんですよね(笑)。本当は落ちたかった?落ちても写真撮りませんよ(笑)。
h)最近グくんの言うこと素直に聞いた方が良いと思うようになった…少しだけ
グ)少しなんですね(笑)。
グ)ということで、滝の左側のルンゼのオープンバーンを登ることに。
h)狭いので何回もジグ切り
グ)ちょっと硬いところもありましたね。ここはクトーないと苦労しますよね。昨年、Kimさんと3月に行った時は、もっと硬くてアイゼンつけましたから。
2025年01月26日 09:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/26 9:51
グ)ということで、滝の左側のルンゼのオープンバーンを登ることに。
h)狭いので何回もジグ切り
グ)ちょっと硬いところもありましたね。ここはクトーないと苦労しますよね。昨年、Kimさんと3月に行った時は、もっと硬くてアイゼンつけましたから。
グ)今日の雪なら滑落したらどこかで止まるとは思うのだが・・・。いや、止まらないかも、、、。斜度は40度位かなあ・・・。
2025年01月26日 09:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/26 9:51
グ)今日の雪なら滑落したらどこかで止まるとは思うのだが・・・。いや、止まらないかも、、、。斜度は40度位かなあ・・・。
2025年01月26日 09:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/26 9:53
グ)でも絶景なんだよな。
2025年01月26日 10:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/26 10:05
グ)でも絶景なんだよな。
グ)上の方に豆粒のような小さい方がhskさん。早すぎるって!!ちなみにズーム撮影です!
2025年01月26日 10:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/26 10:11
グ)上の方に豆粒のような小さい方がhskさん。早すぎるって!!ちなみにズーム撮影です!
2025年01月26日 10:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/26 10:11
h)ここ広いのでジグ1回だけ
グ)伊吹山もキックターン1回でしたっけ?後続は厳しいので、もうちょっと緩い斜度にしてくださいm(__)m。切なる願い・・・
2025年01月26日 10:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/26 10:14
h)ここ広いのでジグ1回だけ
グ)伊吹山もキックターン1回でしたっけ?後続は厳しいので、もうちょっと緩い斜度にしてくださいm(__)m。切なる願い・・・
グ)絶景ですね。来てよかった!!
2025年01月26日 10:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/26 10:14
グ)絶景ですね。来てよかった!!
h)オー 雄大な山脈の中を黙々と頑張る
グ)Kimさんのお気に入りコースになるわけです。
そしてhskさん、小さな自分たちみて、撮影されて、なんだか嬉しそうですね、、、。悔しい!!いつか逆転させてみせる!
2025年01月26日 10:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/26 10:16
h)オー 雄大な山脈の中を黙々と頑張る
グ)Kimさんのお気に入りコースになるわけです。
そしてhskさん、小さな自分たちみて、撮影されて、なんだか嬉しそうですね、、、。悔しい!!いつか逆転させてみせる!
グ)あの尾根まで行けば、一休みできる
2025年01月26日 10:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/26 10:24
グ)あの尾根まで行けば、一休みできる
h)稜線に日差し、早く暖まりたい
グ)この時点で-13℃。太陽当たれば5℃は高くなるはず!!
2025年01月26日 10:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/26 10:34
h)稜線に日差し、早く暖まりたい
グ)この時点で-13℃。太陽当たれば5℃は高くなるはず!!
グ)hskさんに追いつくために、皆、飲食時間を削る・・・。腹ペコだあ・・・
2025年01月26日 10:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/26 10:41
グ)hskさんに追いつくために、皆、飲食時間を削る・・・。腹ペコだあ・・・
方向確認するhskさん、grさん。岩と雪の景色が素晴らしい(go)
グ)自分が、「あそこの岩々に隙間があって、左に曲がって尾根に乗り上げます・・・」と言って、hskさんが、「あそこか?」とか言ってたはず。
2025年01月26日 10:45撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1/26 10:45
方向確認するhskさん、grさん。岩と雪の景色が素晴らしい(go)
グ)自分が、「あそこの岩々に隙間があって、左に曲がって尾根に乗り上げます・・・」と言って、hskさんが、「あそこか?」とか言ってたはず。
h)もう少しで…
2025年01月26日 10:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/26 10:52
h)もう少しで…
h)陽浴びた!
グ)マイ ゴッド!!マイ サン!!
2025年01月26日 10:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/26 10:52
h)陽浴びた!
グ)マイ ゴッド!!マイ サン!!
グ)ぽかぽか斜面で待ってますよー!!
2025年01月26日 10:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/26 10:52
グ)ぽかぽか斜面で待ってますよー!!
グ)全員、陽光の元にたどり着くと、やっぱり-7℃まで気温が上がった。太陽ってすげえや!!
2025年01月26日 10:56撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
1/26 10:56
グ)全員、陽光の元にたどり着くと、やっぱり-7℃まで気温が上がった。太陽ってすげえや!!
h)なんか良いやん
グ)心の内では、「はよ行こ!!」って言ってる気がする(笑)。
2025年01月26日 11:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/26 11:00
h)なんか良いやん
グ)心の内では、「はよ行こ!!」って言ってる気がする(笑)。
グ)せっかくだから、まったりと絶景を楽しみましょうよ!!
2025年01月26日 11:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/26 11:01
グ)せっかくだから、まったりと絶景を楽しみましょうよ!!
2025年01月26日 11:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/26 11:01
2025年01月26日 11:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/26 11:01
2025年01月26日 11:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/26 11:01
h)これも良いやん
グ)でしょ(笑)。でも、、孤高の人みたいなフラグを感じるのは自分だけ?
2025年01月26日 11:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/26 11:03
h)これも良いやん
グ)でしょ(笑)。でも、、孤高の人みたいなフラグを感じるのは自分だけ?
2025年01月26日 11:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/26 11:03
太陽を浴びるgrさん(goe)
グ)ありがとうございますm(__)m
2025年01月26日 11:05撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1/26 11:05
太陽を浴びるgrさん(goe)
グ)ありがとうございますm(__)m
グ)この岩岩の背景が良いですねえ、、、。
2025年01月26日 11:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/26 11:06
グ)この岩岩の背景が良いですねえ、、、。
グ)バックもさらに良し!
2025年01月26日 11:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/26 11:06
グ)バックもさらに良し!
グ)hskさんに追いつこうと必死に頑張る下々の者たちの図(笑)。
2025年01月26日 11:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/26 11:07
グ)hskさんに追いつこうと必死に頑張る下々の者たちの図(笑)。
h)ここ抜けられる
グ)行けますね!
2025年01月26日 11:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/26 11:07
h)ここ抜けられる
グ)行けますね!
2025年01月26日 11:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/26 11:07
グ)絵になる!!
2025年01月26日 11:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/26 11:09
グ)絵になる!!
2025年01月26日 11:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/26 11:09
グ)乗鞍名物、シュカブラ丼
2025年01月26日 11:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/26 11:09
グ)乗鞍名物、シュカブラ丼
グ)今年のシュカブラは、まだ柔らかくて良い。ガチガチだとかなり苦労するけど、今年はまだ楽ちん。
2025年01月26日 11:10撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
1/26 11:10
グ)今年のシュカブラは、まだ柔らかくて良い。ガチガチだとかなり苦労するけど、今年はまだ楽ちん。
2025年01月26日 11:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/26 11:15
グ)ああ、良い絵だ!
h)確かに。上手く撮るなぁ〜
グ)題名:孤高の人!!
2025年01月26日 11:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
1/26 11:17
グ)ああ、良い絵だ!
h)確かに。上手く撮るなぁ〜
グ)題名:孤高の人!!
2025年01月26日 11:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/26 11:17
グ)周囲の絶景と、その中に歩く自分を思いつつ、1歩1歩を噛みしめる。楽しい!!嬉しい!!
2025年01月26日 11:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/26 11:17
グ)周囲の絶景と、その中に歩く自分を思いつつ、1歩1歩を噛みしめる。楽しい!!嬉しい!!
グ)しかも思い出を共有できる仲間がいる!!幸せだ!!
2025年01月26日 11:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/26 11:20
グ)しかも思い出を共有できる仲間がいる!!幸せだ!!
グ)よく見ると周囲に怪しいガスが立ち込め始めている
2025年01月26日 11:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/26 11:20
グ)よく見ると周囲に怪しいガスが立ち込め始めている
2025年01月26日 11:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/26 11:22
h)荒いシュカブラ
グ)カッコ良いですね!大根おろしできそう。
2025年01月26日 11:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
1/26 11:30
h)荒いシュカブラ
グ)カッコ良いですね!大根おろしできそう。
h)山頂、風がほとんどない
グ)予報は10m/s、気温-13℃でしたが、3m/s、-9℃でした。暖かい。
2025年01月26日 11:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/26 11:34
h)山頂、風がほとんどない
グ)予報は10m/s、気温-13℃でしたが、3m/s、-9℃でした。暖かい。
グ)乗鞍バックで山頂写真!
2025年01月26日 11:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/26 11:35
グ)乗鞍バックで山頂写真!
グ)乗鞍岳、好きだなあ。良いお山!でも、やっぱり、先週と同じでガスが迫りつつある。
2025年01月26日 11:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/26 11:36
グ)乗鞍岳、好きだなあ。良いお山!でも、やっぱり、先週と同じでガスが迫りつつある。
2025年01月26日 11:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/26 11:36
乗鞍岳はさすが3000mのかっこよさ(go)
2025年01月26日 11:40撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1/26 11:40
乗鞍岳はさすが3000mのかっこよさ(go)
2025年01月26日 11:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/26 11:50
h)十ポーズ
グ)十石山の十!
2025年01月26日 11:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/26 11:55
h)十ポーズ
グ)十石山の十!
h)さあ下山、ガスも出てきた
グ)あっという間にガス増えてきましたね。さっさと降りましょう!
2025年01月26日 11:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/26 11:55
h)さあ下山、ガスも出てきた
グ)あっという間にガス増えてきましたね。さっさと降りましょう!
グ)迫るガス。見えるうちに降りましょ
2025年01月26日 11:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/26 11:55
グ)迫るガス。見えるうちに降りましょ
グ)シールオフしてブーツのタンを押したら、、左膝に鋭い痛みが😫。思わず叫ぶ!こりゃ、思った以上に水曜日に痛めた膝の調子が悪いや(~_~;)。左足に荷重かけずに降りるしかない。
h)今日は並走でシンクロするぞ!って言ってたのに、残念
グ)ほんとに残念で仕方がないです。「どっちがどっちがわからん」っていうような滑走するつもりだったのに!
2025年01月26日 11:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/26 11:59
グ)シールオフしてブーツのタンを押したら、、左膝に鋭い痛みが😫。思わず叫ぶ!こりゃ、思った以上に水曜日に痛めた膝の調子が悪いや(~_~;)。左足に荷重かけずに降りるしかない。
h)今日は並走でシンクロするぞ!って言ってたのに、残念
グ)ほんとに残念で仕方がないです。「どっちがどっちがわからん」っていうような滑走するつもりだったのに!
2025年01月26日 12:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/26 12:02
h)尾根は慎重に
グ)足を痛めないようにターンはしないように降りる。情けない
2025年01月26日 12:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/26 12:02
h)尾根は慎重に
グ)足を痛めないようにターンはしないように降りる。情けない
グ)ほんとはこんなふうに降りたかった😮‍💨asaさん、羨ましい
2025年01月26日 12:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/26 12:02
グ)ほんとはこんなふうに降りたかった😮‍💨asaさん、羨ましい
2025年01月26日 12:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/26 12:06
h)難所も慎重に
グ)ひっピリ腰で恐々と
2025年01月26日 12:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/26 12:07
h)難所も慎重に
グ)ひっピリ腰で恐々と
2025年01月26日 12:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/26 12:07
2025年01月26日 12:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/26 12:07
h)さあ、ここからお楽しみ
2025年01月26日 12:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/26 12:07
h)さあ、ここからお楽しみ
asさんと私はポンツーン(go)
グ)パウダー、少しあって楽しそうでした。良い雪でしたね。
2025年01月26日 12:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/26 12:07
asさんと私はポンツーン(go)
グ)パウダー、少しあって楽しそうでした。良い雪でしたね。
グ)asaさん、気持ちよさそうに滑走!
2025年01月26日 12:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/26 12:07
グ)asaさん、気持ちよさそうに滑走!
グ)良いですねえ!
いつも思うのだけれど、asaさんは、安全なルート取りで力を使わないでスルスルーって滑走される。とてもエコで安全重視の滑走だ!!シーズン60日の山スキーを継続できる技術・経験がここにあるのだろう!!勉強になる。
2025年01月26日 12:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/26 12:07
グ)良いですねえ!
いつも思うのだけれど、asaさんは、安全なルート取りで力を使わないでスルスルーって滑走される。とてもエコで安全重視の滑走だ!!シーズン60日の山スキーを継続できる技術・経験がここにあるのだろう!!勉強になる。
グ)hskさん
2025年01月26日 12:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/26 12:12
グ)hskさん
グ)滑走姿でわかります(笑)。イキイキされてますね!
2025年01月26日 12:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/26 12:13
グ)滑走姿でわかります(笑)。イキイキされてますね!
グ)どんなもんや!と言ってる気がする(笑)
2025年01月26日 12:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/26 12:13
グ)どんなもんや!と言ってる気がする(笑)
グ)asaさんもかっ飛ばす!
2025年01月26日 12:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/26 12:13
グ)asaさんもかっ飛ばす!
グ)おお!
2025年01月26日 12:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/26 12:13
グ)おお!
2025年01月26日 12:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/26 12:13
2025年01月26日 12:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/26 12:13
2025年01月26日 12:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/26 12:14
2025年01月26日 12:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/26 12:14
グ)かっちょ良い!
2025年01月26日 12:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/26 12:14
グ)かっちょ良い!
2025年01月26日 12:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/26 12:14
グ)魅せますね!パウダーかっ飛ばし!
2025年01月26日 12:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/26 12:14
グ)魅せますね!パウダーかっ飛ばし!
グ)姿勢がさりげなくカッコ良い!
2025年01月26日 12:15撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1/26 12:15
グ)姿勢がさりげなくカッコ良い!
2025年01月26日 12:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/26 12:15
2025年01月26日 12:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/26 12:15
グ)皆さん、楽しまくり!自分は痛めないようにターンせず降りる。
2025年01月26日 12:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/26 12:16
グ)皆さん、楽しまくり!自分は痛めないようにターンせず降りる。
2025年01月26日 12:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/26 12:16
2025年01月26日 12:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/26 12:20
2025年01月26日 12:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/26 12:20
2025年01月26日 12:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/26 12:20
2025年01月26日 12:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/26 12:20
グ)ゆっくり、今日は痛くないように降りるのみ。ちなみに、ここ、気持ちよく降りすぎると、滝まで行ってしまいます。右側の往路に合流できなくなります。ダケカンバの巨木あたりで右に曲がって樹林の尾根を越えてくださいね。
2025年01月26日 12:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/26 12:20
グ)ゆっくり、今日は痛くないように降りるのみ。ちなみに、ここ、気持ちよく降りすぎると、滝まで行ってしまいます。右側の往路に合流できなくなります。ダケカンバの巨木あたりで右に曲がって樹林の尾根を越えてくださいね。
グ)無事に往路に合流して滝まで戻りました。左膝を庇いつつ、なんとか。
2025年01月26日 12:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/26 12:20
グ)無事に往路に合流して滝まで戻りました。左膝を庇いつつ、なんとか。
2025年01月26日 12:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/26 12:21
いいタイミングで下りたね〜と一休み(go)
h)良いバーンだったと振り返り
グ)一瞬でしたが、これが山スキー!
2025年01月26日 12:28撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1/26 12:28
いいタイミングで下りたね〜と一休み(go)
h)良いバーンだったと振り返り
グ)一瞬でしたが、これが山スキー!
h)樹林帯を抜けるのも楽しい
グ)ここもパウダーありましたね。
2025年01月26日 12:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/26 12:47
h)樹林帯を抜けるのも楽しい
グ)ここもパウダーありましたね。
h)しがみつく雪
2025年01月26日 12:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/26 12:54
h)しがみつく雪
2025年01月26日 12:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/26 12:54
グ)足痛の自分は、林道ツーリングが安心できて、一番気持ちよかったかな(笑)。
2025年01月26日 13:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/26 13:03
グ)足痛の自分は、林道ツーリングが安心できて、一番気持ちよかったかな(笑)。
グ)今日も強強のhskさんでしたね。次は負けない(笑)。いや、次は負けるかもだけど、次の次は負けない(笑)。次の次の次は、、、
2025年01月26日 13:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/26 13:21
グ)今日も強強のhskさんでしたね。次は負けない(笑)。いや、次は負けるかもだけど、次の次は負けない(笑)。次の次の次は、、、
h)到着!皆さん、今日もありがとう。
グ)今日も皆さんと楽しめて幸せでした。誘っていただき、ありがとうございましたm(_ _)m。
また一緒に遊んで下さい!早く足治さないとなあ。
おしまい!
2025年01月26日 13:21撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
1/26 13:21
h)到着!皆さん、今日もありがとう。
グ)今日も皆さんと楽しめて幸せでした。誘っていただき、ありがとうございましたm(_ _)m。
また一緒に遊んで下さい!早く足治さないとなあ。
おしまい!

装備

個人装備
ジオラインLW上2枚(1枚使用) スーパーメリノウールMW下1枚 モンベルウィックロンロング モンベルのジオラインバラクラバ2枚(1枚使用) 防寒テムレス2セット インナー手袋(使用せず) ハードシェル上下 スキー板(dpsワイラー168cmセンター99cm) スキーブーツ(K2ディスパッチ26.5cm) ザック(オルトボックスオートルート40) パン3個(消費1000kcal) 非常食(柿の種) ヘッドランプ(レッドレンザーMH5を2個) GPS(ガーミンmap66sを1個) スマホ BDウィペット(直径12cmのスノーバスケット) ココヘリ 防寒着(ダウン) マイクロピコシェルター 4mmロープ10m1本 ゾンデ(モンベル240cm) スコップ 自作スノーソー ヘルメット ゴーグル シール マムートビーコンBarryvox クトー(使用) 水1.0L(0.2L消費) お湯入り水筒0.5L(0.2L消費) ドライバー アイゼン 簡易トランシーバー 合計13.5kg(板 ブーツ ウィペット ヘルメット除く)

感想

パウダーを求めて平湯の北面に行ってきました。天気はどう転ぶのかわからないので、日頃の行いにかかっています。
北面はパウダーが残っていましたが、滝の手前から一部ビーズ上の雪が見受けられ、こいつが弱層を作るなら撤退ありかなと思っていましたが、たいした広がりはありませんでした。滝の右手は穴があるので、左からクトーで行く。この頃からhskmaxさんのエンジンがかかりだし、追いつけません。
誰のおかげか天気は晴天で風もおだやかで、山頂着。シールを剝がしていると天気が悪化し、即下山。いいタイミングで山頂につけました。
大斜面は硬さもあるけど気持ちのいいパウダーでした。

今シーズン初の平湯は寒い。1日中氷点下なのに行動中は寒さは感じない。熱いメンバーと一緒だとマイナス気温も吹っ飛ぶのか。。。。
今シーズン初の2000m超えはチョイ厳しい。里山遊びばかりでピークで1000から1500m程度の標高なのに、今回はスタートで1300mってジジには堪える。
グリーンさんからモーニングコーヒー(モカナチュラル)を頂く。美味しい。お陰で気分よくスタート出来る。
登りは後半パワーある3人からドンドン離れる。山頂で待たせてしまい申し訳ない。
それでも踏めた。感謝感激!
登りでヘロヘロとなるも、下山で気持ちが滑走モードになると元気になる。不思議じゃ。
何やかんや楽しい一日を過ごせて大満足。
みなさん、ありがとう。
またまた、よろしく。です。

今回は膝の調子が思ったより悪く、ちょっとびっくりしましたが、仲間と絶景を楽しめ、ワチャワチャとお話できた。今ある状態、自分の状態でめいっぱい楽しめ、皆と幸せな時間を過ごせた。それが一番嬉しかった。
足治ったら、hskさんとシンクロ滑走するぞ!!
皆様、お誘いいただき、一緒に遊んでいただき、ありがとうございました。
これからも一緒に宜しくお願いしますm(_ _)m

十石山は、初めて。今日は晴れるだろうと薄着のレイヤ、ところがずっと気温が低いままで動かないと寒かった。最近良い天気が続いていたので一部氷化してるかなと思ったけど気温が低いので1500m以上はほぼパウダーのままだった、さすが平湯界隈。おかげで登りはスリップで苦労したが滑りは楽しかった。山頂でもそよ風程度で乗鞍にもガスなく絶景を楽しめた。今日も良い山スキーでした、また誘って下さいね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:489人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら