記録ID: 7740385
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
津久井城山【高尾多摩武蔵秩父】
2025年01月26日(日) [日帰り]


- GPS
- 02:05
- 距離
- 3.7km
- 登り
- 288m
- 下り
- 284m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:46
- 休憩
- 0:21
- 合計
- 2:07
距離 3.7km
登り 288m
下り 284m
11:50
5分
花の苑地第2駐車場
13:57
花の苑地第2駐車場
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
(他にも複数箇所有り) |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所はなく、おおむね良好。 分岐には道標が整備され、迷う心配はなさそう。 |
写真
感想
連れ合いを介護していることは前回のレコで書きました。
私自身は筋トレなど日常の運動は時間があっても何もしてなく、このままではフレイルの進行が心配なので、時々は山へ行くことにしています。
山リストで未踏(未登)の山はどこも短時間で楽な所ばかりが残っており、津久井城山も予想通り、本格的な山ではなく、史跡そのものでした。
駐車場は何か所かにあり、花の苑地第2駐車場は3分の2くらいは空いていました。
一枚目の写真を撮った少し先、Y字路の分岐で「当面の間通行止め」の表示のある所から単独校の男性が下ってきました。
登山道の落葉の状況から歩く人は多いようで、飯縄神社の東側で一般道へ出ました。
通行止めの理由は、登山道の一部が崖崩れのためらしいですが、その場所は滑りやすい土の斜面で、気を付けて歩けば問題ないレベルだと、私は思いました。
城山頂上から西側へ一段下がった所にベンチがあり、望遠鏡がありました。
望遠鏡で高尾山を確認しようとしましたが、100円硬貨の持ち合わせがなく、肉眼で目視した山は高尾山ではありませんでした。
やっと、山リスト【高尾多摩武蔵秩父】が終了しました。
あと三か月少々で後期高齢者となる老体には過不足ない行程の山でした。
次は長瀞アルプスor都留アルプスで、どちらも一回で終わります。
今冬は雪山は行くつもりがなく、タイヤはノーマルのままです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:142人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
自分はどうかな〜と思って確認したところ、あと8座でした。意外にも神奈川県の山が入るんですね(;^_^A
あと8座のうち、公共交通機関で登山口まで、又は下山口以後が不便な所があるようでしたらお送りしますよ!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する