記録ID: 7741073
全員に公開
雪山ハイキング
祖母・傾
大崩山九州遠征 2日目(宇土内登山口)
2025年01月26日(日) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:39
- 距離
- 7.9km
- 登り
- 675m
- 下り
- 674m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:14
- 休憩
- 0:23
- 合計
- 5:37
距離 7.9km
登り 675m
下り 674m
13:49
ゴール地点
天候 | 晴れ 風10m |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
途中の林道長い、悪路 夜中凍結あり。ノーマルタイヤ空回り |
コース状況/ 危険箇所等 |
道迷いに注意 |
その他周辺情報 | 道の駅北方よっちみろ屋で車中泊 夜中にボンネットの上に登っている 若者がいました、怖かった。 「備忘録」 鹿児島空港周辺GS リッター192円 ゴミを分別して受け入れしてくれる。 ニッポンレンタカー(出初時の燃料確認忘れるな)メモリ満タンでは無い:2回目 鹿児島空港食事(朝8時〜20時) 入浴 恵の湯 神の郷温泉(個人でも)(家族風呂でも) シャンプー石鹸は自前で持って行くこと。 東九州自動車道 有料でほぼ1車線で乗らない事。 |
写真
感想
九州遠征2日目
九州最難関大崩山へ
調べたら最難関の最短ルートがあるらしい
荒れた作業道から始まり
中々楽しいルートでした、行きは風が絶え間なく10m程吹いて気温も
出発時点でマイナス2
まぁー南国とは思えないほど寒かったです。
稜線からは雪もしっかりついていて
雪景色も拝めて最高でした!
結局この日の入山者、滝のアイスされる
パーティが2組で登山者にはあいませでした、
上祝子ルートは凍っていて危なかったんじゃ
ないでしょうか?風強く常に雲被ってました。
帰りは鹿児島空港まで、東九州自動車道(ほぼ一車線)で帰りましたが
チンタラ走っていると結構な確率で大きな車は、後ろに張り付きます
驚いたのはICの合流地点左から追い越しする車がいた、令和になって初めて見たわ
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:189人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する