記録ID: 7743954
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
筑波山
2025年01月26日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:27
- 距離
- 12.5km
- 登り
- 995m
- 下り
- 985m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:58
- 休憩
- 1:25
- 合計
- 5:23
距離 12.5km
登り 995m
下り 985m
9:30
29分
スタート地点
14:57
ゴール地点
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
残雪、凍結箇所あり。 チェーンスパイクは使ってません。 天気のよい日曜日で、誰でも彼でも来られる山なのか、山頂付近は渋滞ぎみ、大賑わいでした。 薬王院コースは静かでよかったです。 |
その他周辺情報 | ・筑波山梅林 https://www.city.tsukuba.lg.jp/soshikikarasagasu/keizaibukankosuishinka/gyomuannai/3/3/1001423.html ・筑波山温泉 つくばの湯 https://tsukubanoyu.com ※入らなかったです。 下山後急に面倒になって直帰しました。 |
写真
撮影機器:
感想
レコを見てて梅林のロウバイが見頃だというので、薬王院コースで登り、白雲コースで下山、駐車場までの帰路で梅林を通るコースで筑波山へ。
筑波山からみる関東平野はほんとに平べったい。
起伏ない土地の面積の広さに広いなと思いました。
梅林園は椿も咲いて、早くも春のような雰囲気でした。(嬉しいような早すぎて寂しいような。まだ十分に冬山も楽しんでないのに..)
ロウバイは、名前通り、半分透けてツヤツヤの花びらが、蝋細工のようで、濃いめの黄色が映えて綺麗でした。
黄色の花を見ると元気になる気がします。
レンギョウもすごく好き。これからどんどん春の訪れを告げる花が咲くんだろうな。
※追伸(どうでも良い話)
この日、風邪気味だったのですが
声を枯らした自分の声のコンニチハの山のあいさつが、体の大きな体育会系女子みたいでちょっと気に入った。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:105人
相変わらす人が多く大人気の山です。
蝋梅綺麗です(o^−^o)
一歩一歩春が近付いているようで☺?
確認です(o^−^o)
はい。鬼作林道出合を過ぎたあたりの階段、キツくて休み休みでした。久しぶりに筋肉痛です。
梅林園のある斜面は筑波山の南側になるのでしょうか、ポカポカほんわかした日差しが斜面にあたって、独特の春っぽさでしたよ。
筑波山ほんと大人気ですね。さすが百名山。
今度行く時は平日か早朝に行こうと思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する