記録ID: 7744029
全員に公開
雪山ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
裏磐梯スキー場から磐梯山コース 手前でリタイア
2025年01月26日(日) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:41
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 865m
- 下り
- 867m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:10
- 休憩
- 1:28
- 合計
- 5:38
距離 9.4km
登り 865m
下り 867m
07:27 スタート(0.00km) 07:27 - その他(5.04km) 11:19 - ゴール(9.48km) 13:10
| 天候 | 曇り |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
スキー場に入る道路までほとんど雪なし。そこからは圧雪 |
装備
| 備考 | チェーンスパイクでも山頂直下までは行けました。 トレースがしっかりあるのでスノーシューは使わず。 インナー手袋は予備を持っていくこと。 足元が自分の汗でびしょ濡れになることもあるのでタオルと予備靴下も |
|---|
感想
テンクラAでしたが山頂の雲は抜けませんでした。
あと少しでしたが手前でUターン。
下山後猪苗代の道の駅からも山ははっきり見えていましたが山頂の雲は残ったままでした。
トレースがしっかりあったので登れましたが、稜線沿いは10mくらいの風で帰りのトレースが消えかかっていました。
下山時は稜線から降りたら林の中の急登を降りるので尻セード。
10m位で止まるので少しストックで漕ぎながら続きを楽しんでいました。
今回は長靴にチェーンスパイクを履いてみたが特に違和感無し。
足の指先が冷たかったがこれは登山靴でも同じなので。
ただし、自分の汗で靴の中はびしょ濡れ。下山後は即靴下交換
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:51人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
slow-hiker









いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する