記録ID: 7745539
全員に公開
ハイキング
房総・三浦
鎌倉アルプスと朝比奈切通し
2025年01月27日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:08
- 距離
- 8.8km
- 登り
- 412m
- 下り
- 417m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:13
- 休憩
- 0:55
- 合計
- 4:08
距離 8.8km
登り 412m
下り 417m
12:00
4分
六国峠
12:45
12:55
18分
朝夷奈切通し
13:25
朝比奈バス停
天候 | 曇り→晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路:京急バス 朝比奈バス停、金沢八景駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
天園ー瑞泉寺間で、登山道周辺の倒木等の除去作業をしていました。一時的に通行が規制されることがあるようです。 |
写真
撮影機器:
感想
1月のハイキング会(仮称)は昨年雨で流れた「鎌倉」です。ただ、建長寺からの鎌倉宮への天園コースは以前にも歩いたことがあるので、今回は六国見山を経由して瑞泉寺分岐から朝夷奈切通しを通るコースとしました。
北鎌倉駅9時15分集合、今日の参加は3名です。天候はやや雲が多いものの青空も見えまずますのハイキング日和です。
「みんなのあしあと」で歩かれていそうな道を選びましたが、閑静なお屋敷に挟まれた小路を登り「私有地に付き立ち入り禁止」などの札に気を付けながら辿ると、手作りの様な道標が出てきて一安心、道も登山道らしくなってきました。
六国見山は三角点はあるものの展望はありません、昔はぐるっと見渡せたのでしょうか?
一度大きく下り、天園コースに合流、十王岩、大平山と越え、ゴルフ場脇の広場で早めの昼食としました。ここから先はコースがやや不安なので、アプリと首っ引きで、朝夷奈へ沢沿いのやや野趣に富んだ道を歩きます。
車道を渡り朝夷奈切通しまでの緩い登りでやや疲れがたまって来たのか、漏れる弱気の声を無視して切通しの鎌倉側入口に到着、これから登る切岸に挟まれた岩畳で道を見上げ最後の小休止を採りました。
歩く距離は僅かでしたが、歴史も感じられる、それでいて観光地とは思えない静かな山歩きを楽しみました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:195人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する