ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7751386
全員に公開
ハイキング
阿蘇・九重

雪の阿蘇山

2025年01月30日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:15
距離
7.0km
登り
765m
下り
764m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:29
休憩
0:43
合計
4:12
距離 7.0km 登り 765m 下り 764m
8:59
100
10:39
10:40
9
10:49
10:50
3
10:53
11:15
2
11:17
8
11:25
12
11:37
11:47
12
11:59
12:05
26
12:31
12:34
9
12:43
28
13:11
0
13:11
ゴール地点
天候 晴れ☀️
過去天気図(気象庁) 2025年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
仙酔峡登山口まで自家用車
コース状況/
危険箇所等
⚫︎本日は深いところで膝まで潜る新雪でした
⚫︎チェーンスパイクのみ使用
⚫︎高岳山頂直下は岩にエビの尻尾が凍りつく寒さのため、凍結時のスリップや滑落には注意
その他周辺情報 【下山後食事】
⚫︎高森 田楽の里
古民家に本格囲炉裏が設置されており、川魚や豆腐、芋などを炉端焼きにして田楽味噌をつけていただける。とても美味しい上に雰囲気もあって全てが素晴らしい!服や髪の毛が炉端焼きで香ばしくなるので、行くとしたらお風呂前の方が良さそうです。
https://www.dengakunosato.com/

【下山後温泉】
⚫︎阿蘇内牧温泉入船
雰囲気のある温泉宿の日帰り入浴。内湯外湯とあります。それほど広くないため、混雑時には若干入りにくいです。
大人600円なり
https://irifune-aso.jp/bath/
快晴の阿蘇山が見えてきました!
2025年01月30日 08:36撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
23
1/30 8:36
快晴の阿蘇山が見えてきました!
駐車場からは阿蘇のカルデラに九重山
2025年01月30日 08:57撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
19
1/30 8:57
駐車場からは阿蘇のカルデラに九重山
仙酔峡尾根ルートからスタートです
2025年01月30日 08:59撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11
1/30 8:59
仙酔峡尾根ルートからスタートです
本日は熊本県民で山の大ベテランである、グリとグラさんにお付き合いいただきます(^^)
2025年01月30日 09:01撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
18
1/30 9:01
本日は熊本県民で山の大ベテランである、グリとグラさんにお付き合いいただきます(^^)
若かりし頃にザイルで登った岩を懐かしく撮影するグリグラさん
2025年01月30日 09:23撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11
1/30 9:23
若かりし頃にザイルで登った岩を懐かしく撮影するグリグラさん
御光がさしてる
2025年01月30日 09:23撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
16
1/30 9:23
御光がさしてる
本日も晴れ女の本領発揮です♡
2025年01月30日 09:31撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
19
1/30 9:31
本日も晴れ女の本領発揮です♡
そしてグリグラさんもメッチャ晴れ男だから、このコンビで降るわけがない(^.^)
2025年01月30日 09:31撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
21
1/30 9:31
そしてグリグラさんもメッチャ晴れ男だから、このコンビで降るわけがない(^.^)
月曜日から昨日までずっと降ったり止んだりだった九州。山は白くなりました
2025年01月30日 10:02撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
14
1/30 10:02
月曜日から昨日までずっと降ったり止んだりだった九州。山は白くなりました
なもんで、たまに膝までラッセルもあるのですよ〜(^^;;
2025年01月30日 10:07撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
15
1/30 10:07
なもんで、たまに膝までラッセルもあるのですよ〜(^^;;
上り詰めると徐々に荒々しい風景に
2025年01月30日 10:11撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9
1/30 10:11
上り詰めると徐々に荒々しい風景に
すげ〜寒いよ阿蘇山!長野並みです!寒くないだろうと舐めててカッパしか持ってこなかった事を若干後悔(^◇^;)
2025年01月30日 10:23撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
17
1/30 10:23
すげ〜寒いよ阿蘇山!長野並みです!寒くないだろうと舐めててカッパしか持ってこなかった事を若干後悔(^◇^;)
寒さは動いて誤魔化します!
2025年01月30日 10:27撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
15
1/30 10:27
寒さは動いて誤魔化します!
やった〜稜線乗った〜♪
2025年01月30日 10:39撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
19
1/30 10:39
やった〜稜線乗った〜♪
『ちょっと寄り道しましょう!』とグリグラさんについて行きます
2025年01月30日 10:43撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
18
1/30 10:43
『ちょっと寄り道しましょう!』とグリグラさんについて行きます
スゴイ!雪の珊瑚礁が出現です(^^)
2025年01月30日 10:44撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
26
1/30 10:44
スゴイ!雪の珊瑚礁が出現です(^^)
長野の樹氷はトゲトゲだけど、阿蘇山はモコモコしてて可愛らしい(^^)
2025年01月30日 10:45撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
26
1/30 10:45
長野の樹氷はトゲトゲだけど、阿蘇山はモコモコしてて可愛らしい(^^)
結構雪深いところを通過して
2025年01月30日 10:48撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
14
1/30 10:48
結構雪深いところを通過して
高岳の東端っこまで来ましたよ〜
2025年01月30日 10:54撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
22
1/30 10:54
高岳の東端っこまで来ましたよ〜
真正面には根子岳ですって(^^) 長野にも同じ名前のお山がありますね♪
2025年01月30日 10:54撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
27
1/30 10:54
真正面には根子岳ですって(^^) 長野にも同じ名前のお山がありますね♪
根子岳の後ろには百名山の祖母山
2025年01月30日 10:54撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
16
1/30 10:54
根子岳の後ろには百名山の祖母山
サイコーの景色に見惚れていたら、、、
2025年01月30日 10:54撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
19
1/30 10:54
サイコーの景色に見惚れていたら、、、
なーんと、グリグラさん手作りのけんちん汁が出てきちゃいました♡ 寒い雪山で野菜たっぷり熱々スープが超絶絶品!!美味しかった〜ご馳走様でしたー(≧∀≦)
2025年01月30日 11:02撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
25
1/30 11:02
なーんと、グリグラさん手作りのけんちん汁が出てきちゃいました♡ 寒い雪山で野菜たっぷり熱々スープが超絶絶品!!美味しかった〜ご馳走様でしたー(≧∀≦)
再び雪深いところを通過して戻り
2025年01月30日 11:18撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
18
1/30 11:18
再び雪深いところを通過して戻り
阿蘇山最高峰、高岳に到着で〜す!
2025年01月30日 11:38撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
35
1/30 11:38
阿蘇山最高峰、高岳に到着で〜す!
グリグラさん、お1人でもパシャリ!地元だけど30年ぶりとか?笑
2025年01月30日 11:36撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
21
1/30 11:36
グリグラさん、お1人でもパシャリ!地元だけど30年ぶりとか?笑
予想外の雪山に大満足ですね!
2025年01月30日 11:39撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
43
1/30 11:39
予想外の雪山に大満足ですね!
ではその先へ!今日は周回ルートです
2025年01月30日 11:42撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
13
1/30 11:42
ではその先へ!今日は周回ルートです
おー!なんだかカッコいいお釜が見えてきましたよ〜
2025年01月30日 12:00撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
21
1/30 12:00
おー!なんだかカッコいいお釜が見えてきましたよ〜
こちらは南岳方面
2025年01月30日 12:00撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
15
1/30 12:00
こちらは南岳方面
中岳からは、、、
2025年01月30日 12:03撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
19
1/30 12:03
中岳からは、、、
眼下に迫力満点の噴火口がバッチリです!
2025年01月30日 12:04撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
18
1/30 12:04
眼下に迫力満点の噴火口がバッチリです!
かつての噴火跡の断崖絶壁。浅間山のJバンドみたいですね〜
2025年01月30日 12:17撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
16
1/30 12:17
かつての噴火跡の断崖絶壁。浅間山のJバンドみたいですね〜
ガスの切れ間にお釜を拡大してみます
2025年01月30日 12:17撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
25
1/30 12:17
ガスの切れ間にお釜を拡大してみます
大地の息吹を感じるすごい迫力です(^^)
2025年01月30日 12:24撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
23
1/30 12:24
大地の息吹を感じるすごい迫力です(^^)
振り返ると、登ってきた高岳
2025年01月30日 12:24撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
17
1/30 12:24
振り返ると、登ってきた高岳
ちょっと油断すると腰までハマります(^◇^;)
2025年01月30日 12:11撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
25
1/30 12:11
ちょっと油断すると腰までハマります(^◇^;)
さて、そろそろげざんですね〜
2025年01月30日 12:43撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
14
1/30 12:43
さて、そろそろげざんですね〜
一周して駐車場に戻りましたー(^^)
2025年01月30日 13:09撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
17
1/30 13:09
一周して駐車場に戻りましたー(^^)
帰路から見えた更に大きな外輪山。世界有数のカルデラです
2025年01月30日 13:29撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
13
1/30 13:29
帰路から見えた更に大きな外輪山。世界有数のカルデラです
阿蘇の草原は実は人の手によって保たれている景観なんですって。手入れの行き届いた草原です。何を隠そうグリグラさんも阿蘇山の野焼きボランティアに参加されてるとか
2025年01月30日 13:30撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
15
1/30 13:30
阿蘇の草原は実は人の手によって保たれている景観なんですって。手入れの行き届いた草原です。何を隠そうグリグラさんも阿蘇山の野焼きボランティアに参加されてるとか
ランチついでに先程とは真逆の裏側に回ってきて、阿蘇山の風景をパシャリ♡
2025年01月30日 14:05撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
14
1/30 14:05
ランチついでに先程とは真逆の裏側に回ってきて、阿蘇山の風景をパシャリ♡
さっきまでいた高岳や、稜線の端っこがよく見えてます(^^)
2025年01月30日 14:06撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
28
1/30 14:06
さっきまでいた高岳や、稜線の端っこがよく見えてます(^^)
そーして連れてきてもらったのは、超ステキな古民家の食事処
2025年01月30日 14:10撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
16
1/30 14:10
そーして連れてきてもらったのは、超ステキな古民家の食事処
囲炉裏に火が入って暖かいです♪
2025年01月30日 14:16撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
20
1/30 14:16
囲炉裏に火が入って暖かいです♪
お昼は囲炉裏端で燻焼き〜♪♪
2025年01月30日 14:28撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
27
1/30 14:28
お昼は囲炉裏端で燻焼き〜♪♪
ご飯後には日帰り温泉でサッパリしました
2025年01月30日 16:33撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
14
1/30 16:33
ご飯後には日帰り温泉でサッパリしました
帰りの途中、タイムリーに外輪山からの夕陽が眺められました(^^)
2025年01月30日 17:39撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
25
1/30 17:39
帰りの途中、タイムリーに外輪山からの夕陽が眺められました(^^)
阿蘇山のアーベント
2025年01月30日 17:39撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
20
1/30 17:39
阿蘇山のアーベント
グリとグラさん、1日ご案内、ありがとうございましたー!!素晴らしい阿蘇山でした(^^)
2025年01月30日 17:39撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
31
1/30 17:39
グリとグラさん、1日ご案内、ありがとうございましたー!!素晴らしい阿蘇山でした(^^)

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック カメラ

感想

昨年、北アルプスの伊藤新道を歩いた時に三俣山荘に宿泊。北アルプスの名峰を眺めながら、のんびりと喫茶でコーヒーをいただいた際に、たまたま隣に座って長時間お話しをした事がきっかけで仲良くなったグリとグラさん。山の話題や仕事の話など多岐にわたって話題が豊富で話も尽きず、楽しいコーヒータイムを過ごさせていただきました。
その後もレコなどで時々やり取りをするようになり、ひょんな話題からなんと、お互いに働いている業界が全く同じ(グリとグラさんは引退直後)という事が判明!どーりで話しも合うわけだ!と大変納得してしまいました。

そんな共通点もあり、今回、私の1週間九州滞在の期間中にどこか合間で1日有給を取るので、ご一緒しましょう!という話しがまとまり、本日の阿蘇山につながりました。
仕事の都合で30or31日で、と決めていましたが、31日は意図せず徐々に私のスケジュールは埋まっていき、有給の取れる日は30日だけとなりました。
タイミング悪く、九州入りしたその日から気温は長野並みに極寒となり、加えて雨が降ったり止んだり。山は多少雪かなーって思っていました。
いざ登ってみると、くるぶし程度の積雪量を想定していたのに、実際は膝まで潜るフレッシュな雪。
グリグラさんと共に、意外すぎる真っ白な阿蘇山を心ゆくまで堪能する事ができました(^^)

その後も味噌田楽のランチや、ゆったり温泉、カルデラ全体を眺められるスカイラインでのアーベントなど、阿蘇山をフルコースで大満喫!!
地元の方ならではの事情などもたくさんの話題と共にご提供いただき、本当に楽しい1日となりましたー!阿蘇山パワーを頂いたので、これでまた週末までお仕事頑張れます♪♪
大地の力が漲っている阿蘇熊本。またぜひ訪れたいです。
グリとグラさん、1日ありがとうございましたー!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:752人

コメント

こんにちわ〜。
長野は雪が少ないのに南国・阿蘇山は極寒で雪が沢山あっったってなんだか不思議。
三俣山荘で素敵な出会いがあったんですね💖

阿蘇山て草千里の写真は見た事ありますが、
山は変化に富んでいて水蒸気(?)もあがっていたり壮観な景色で
結構険しい感じなんですね!
2025/1/30 22:12
いいねいいね
1
サク姉さま、東信は今年あんまり降ってないですよね〜。うちの方も12月はすごかったけど、その後は大して雪かきもせずに済んでます。
そー!九州ってこんなに降るの?って思いましたよ〜😅念のためチェンスパ持って行って良かったです 笑。
雰囲気は浅間山とか富士山にとてもよく似てましたよ〜。火山だから当然かな😅
2025/1/30 22:56
いいねいいね
1
えー!雪の阿蘇山、初めて見ました💦
でも貴重な景色と体験も出来て良かったですね〜(^^♪
ランチも美味しそう♡
2025/1/31 14:02
いいねいいね
1
ポピー🦉popieさん、まさかの積雪量でしたよー!真っ白しろ😊
一昨日は鹿児島もみぞれ混じりだったから、九州寒かったんだなって思いました〜。
ランチもサイコーでしたよ♪
2025/1/31 14:27
いいねいいね
1
ハルボーさん、グリとグラさん
こんにちは〜(*^▽^*)
グリとグラさん、お久しぶりです。元気なお姿が見れて嬉しいです。
学生の頃、高森町の友達が阿蘇も雪が降るんですよって言ってて
うっそだ〜なんておしゃべりしたのを思い出しました。
素晴らしい自然の造形美ですね。活きてる大地の迫力が伝わってくる写真に感動です。
私も阿蘇の帰りに田楽の里に行ったよ。雰囲気良かったの覚えてる。良いな〜
2025/1/31 21:21
いいねいいね
2
hapiraさんこんばんはー!まさか熊本にこんなに積もるとは😅意外すぎる雪山を楽しんできたよ〜!
熊本はホントに力漲ってる雰囲気がする国だよね。浅間山とか白根山とか長野にもいつも煙を吹いてる活火山があるけれど、あんなに雄大な景色は阿蘇山だけだな〜って。地球を感じてきました🌏
そしてさすがグルメのhapiraさん!田楽体験済みとは〜✨雰囲気良いよね。今度はそんな女子旅もいいな〜😆
2025/2/1 0:17
いいねいいね
2
hapiraさんお久しぶりです。
お元気ですか?あの時以来お二人のレコ報告ややり取りを楽しまさせていただいてます。
何と、阿蘇にご縁があって高森田楽もご経験済みなんですねー!スゴイです、身近に感じます。
そうなんです、阿蘇にも雪が積もるんです。標高は低いので量は少なめですが、かつては阿蘇山にもスキー場があり、近場の九重山系や宮崎北部には現役で営業してるんです。
阿蘇を褒めていただき地元民としてとても嬉しく、ハルボーさんに阿蘇山の魅力を再認識させてもらった山行でした。どうしても信州方面へ目が向いて居て地元を見下して居ました。でもでも長野への想いは、移住とまでは言いませんが募るばかりです💦
hapiraさんも是非九州の山へ遊びに来て下さいね、ご案内させていただきますよ♪
2025/2/1 2:56
いいねいいね
1
雪の阿蘇も魅力的ですね!
仙酔峡コースは登山者少なめで、阿蘇の荒々しさを感じますよね!しかも雪山とは!もうまた行きたくなっちゃう(笑)〜。仕事の合間で素晴らしいお山を楽しみましたね!そしていつも関心してしまうのは、時間の使い方が素晴らしい✨
2025/2/1 13:50
いいねいいね
3
yumi421さん、こんばんは♪ 阿蘇山は本当に雄大で、しかもまさかのフワフワ雪化粧なのに青空だなんて我ながら持ってるなー✨って思ってしまいました☺️
静かなコースですよね!あまり意識せずにこのルート取りをしましたけど、メインは反対側だったのかーってことを登りながらグリグラさんに教えていただきました。
しかも、バンバンヘリが飛んでいたので、遭難?とか思ってたらそちら側から飛来する観光ヘリだと言われて。それを聞いて今更ながら思い出しました!10年くらい前にその観光ヘリに乗って火口を見たことを😅そんな事もすっかり忘れていました 笑。
でもここは何度訪れても素晴らしい場所なので、忘れてもまた思い出しに来れば良いですよね!yumiさんもぜひまたの再訪を〜😊
2025/2/1 19:43
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら