記録ID: 7753087
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
伊豆・愛鷹
緑の風は心の詩「玄岳」
2025年01月31日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:15
- 距離
- 7.8km
- 登り
- 634m
- 下り
- 652m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:55
- 休憩
- 1:20
- 合計
- 5:15
距離 7.8km
登り 634m
下り 652m
7:20
1分
スタート地点
12:36
ゴール地点
天候 | 晴れ一時曇り 昼前は無風 昼過ぎ0〜1m 風向きは定まらず 昼前は澄んでいた 花粉さえ無ければ快適な登山日和 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレ無し 無人 ポストに500円投入する 24時間営業のコンビニは2km弱手前に有る 小銭が無くて 山頂部分500m戻った自販機でお釣りを準備した |
コース状況/ 危険箇所等 |
山頂部分は 周回分岐から氷の池→山頂の順に反時計回りした 明瞭な道で 道標はたくさん有る 励ましの言葉を書いた看板が若干有る 昨秋くらいに刈り払いしたようだ 周回分岐まで 樹林の遊歩道で 展望が有るのは展望台だけ 氷の池まで 始めは固定ロープの急下り 自動車道(伊豆スカイライン)のところなど展望が良い スカイラインは3ヶ所くぐった 他にもコース取りできる 笹原に灌木が点在する 展望の良い池は文字通り氷っていた 厚さ1cmくらい 山頂まで 刈り払い済みの笹原の道 途中ベンチの有る展望台を通る 伊豆スカイラインを横断すると 固定ロープの登りをしばし 笹原の山頂は360°(笹の上の)展望が有る 高さ2〜3mの展望台(やぐら)が有れば・・・ 周回分岐まで 灌木の点在する緩やかな笹原の道 分岐からは登りに歩いた道 |
その他周辺情報 | 中伊豆交流館 共同浴場白岩の湯を利用した あたりが柔らかで透明無臭の湯を循環する メンテの良い施設で快適 市内210円 市外420円 石鹸・シャンプー無し ロッカーは無料鍵付き ドライヤー無料 |
写真
撮影機器:
感想
朝は、日陰こそピリリと冷えたが 風もほとんど吹かず、視界も良かった。
展望の良い山だと聞いていたが、そのとおりでクリアな眺めに恵まれた。
富士山が主役で その他には駿河湾越しの南アルプス(荒川岳以南)、東京湾越しの房総半島、相模湾越しの江ノ島や横浜のビル、さらに新宿のビルだろうシルエットまで目の当たりにできた。
展望台と山頂で、地元のふたり連れとゆっくり花談議をできたが、暖かくのんびり過ごしたのは、いつものせわしない山歩きと気分も違いありがたくもある。
緑のシャワーでリフレッシュして 心だけでも新品になれただろうか?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:179人
玄岳ではありがとうございます。
少しお調子者で、山談議でも知ったかぶりになってはいかんと思ってるんですが、久々にたくさん語らせてもらいました。
本当は皆さんの話を引き出す話し方が、目標なんですけど・・・いつも後から、失礼は無かったか?振り返っています。
2月2日になって、思わぬ荒天で、低山でも雪景色を楽しめるかと算用しています。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する