記録ID: 7753522
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
宝篋山周辺周回
2025年01月31日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:28
- 距離
- 13.7km
- 登り
- 982m
- 下り
- 980m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:05
- 休憩
- 0:21
- 合計
- 5:26
距離 13.7km
登り 982m
下り 980m
14:04
天候 | 晴天→強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
整備されている(一部倒木あり) |
写真
感想
新年一発目は久しぶりの筑波方面、中国の大型連休春節で筑波山は混んでそうなので、お隣の宝篋山にしました。
アルプスを想定してチョイスしたルートでトレーニングです。
さすがに人は少なく、始めたばかりの頃毎週トレーニングに通っていたので地元感があり落ち着きます。
午前中は雲も風もなく穏やかで空気も澄んで山頂は百名山の展望台でした。
富士山、八ヶ岳、浅間山、赤城山、大菩薩嶺、武尊山、日光三山、そして筑波山…。
今日はとても山が大きく見えました。
小町山頂上から強風が吹き始め砂ぼこりがひどいので、昼食のカップ麺はおあずけ。
天狗岳でコケてから左膝をかばう生活をしていたためか、下山途中久しぶりに強烈な膝痛発生。。ストック二本使いでなんとか生還!
山に行けない間、衝動買いした中華製クロスバイクで下半身強化していたつもりでしたが、筋肉痛の感覚からてっきり下山時の筋肉が強化されると思っていたので残念。
でも、登りは呼吸も足もパワーアップしていたので、意外でした。
ただ翌日は久しぶりに鬼のような筋肉痛…自転車と登山は同じ筋肉を使っていそうですが、使い方が違うのかもしれません。
普段見えない遠くの山を拝み、御光に照らされるケセランパセランを発見し(笑)、ラッキーな1年を予感させる山行となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:72人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する