記録ID: 7758572
全員に公開
雪山ハイキング
四国
野鹿池山
2025年02月01日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:54
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 545m
- 下り
- 544m
コースタイム
天候 | 曇りのち雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
林道沢谷線を8kmほど走ると野鹿池山の駐車場に着きますが、5km地点から積雪が多くなり、車は通れなくなります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口から積雪が多く、膝まで沈み込みます。ルートは完全に見えなくなっています。 林道も積雪していて足首まで埋まります。 |
その他周辺情報 | 松尾川温泉 入浴料550円 受付の前の券売機で購入します。 https://www.awanavi.jp/archives/spot/2112 |
写真
大豊から上がってくる道との分岐を左へ。先々週に記録がありますが、トレースはほとんど消えています。
https://yamap.com/activities/37305007
https://yamap.com/activities/37305007
帰りに松尾川温泉に入りました。
https://www.matsuogawaonsen.com/
https://www.matsuogawaonsen.com/
撮影機器:
感想
雪が多いという記録を見たので行ってきました。
スタックして駐車場まで行けなかったので林道を歩きましたが、思ったより雪が深くて登山口に着く前に疲れました。
登山口からは膝まで沈み込む積雪となりますが、ルートは短いのですぐに山頂に着きます。
山頂だけだと物足りないので西峰にも行ってきました。思ったより距離があるように感じましたが、時間にするとそれほど経っていませんでした。
駐車場に辿り着けさえすれば、傾斜が緩やかな初心者向けの雪山だと思います。最初から最後までスノーシューで登れました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:156人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
やはりスタック地点から2時間はかかったのですね。私は駐車場からサクッと行動して昼過ぎに帰宅するつもりだったので昼食を持参しておらず、やむなく撤退したのでした。雪山は予定外の行動時間も考慮した準備が必要ですね。
P.S.schlafさんの寒峰レコの情報のおかげで行ってみようという気になり雪の寒峰をリベンジできました。ありがとうございました。
以前行ったことのある山ですが雪山の様子も気になったので、スタックすることは分かりつつも行ってきました。深い雪の中を登るのはまた違った趣で楽しめました。
昼食や非常食は短時間で登れる山でもいつも持っていきます。
昼食はともかく非常食は使わないことがほとんどですが、あると行動時間が延びても安心できます。
Unknown-Mさんの念願の寒峰が登れて良かったです。
めったに見ることのない深い雪山の様子が幻想的でした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する