記録ID: 7759932
全員に公開
山滑走
槍・穂高・乗鞍
平湯温泉スキー場〜金山岩〜ワサビ谷
2025年02月01日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:18
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 791m
- 下り
- 1,270m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:11
- 休憩
- 0:07
- 合計
- 8:18
距離 9.9km
登り 791m
下り 1,270m
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
・下山は林道トラバースのち湯の平コース中腹に流入。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・あんき屋(センターハウス1F)前に登山ポストあり ・尾根沿いに登るが、風紋の発達で起伏あり、樹林の吹き溜まりあり ・ワサビ谷は、沢芯以外はツリーラン(樹間は様々)で、下部の沢は穴や段差に注意 ・滑降ラインは他にもありそう ・深雪のため alt.1800m付近から下りラッセル |
その他周辺情報 | 【温泉】 平湯の森(リフト半日券、一日券なら入浴券付属) 【食事】 平湯の森内の食事処 |
写真
感想
コンディション次第でゲレンデ遊びもできるということで、リフトアクセスで歩き少なめで滑れそうな平湯温泉スキー場からワサビ谷を選択。
スキー場出口にはトレースがあったが、山に入ると新雪と風リセットでラッセル開始。木々や吹き溜まりの雪壁に阻まれたりしつつも尾根の先を目指した。垣間見える大崩山、穂高方面の景色が素晴らしい。
急斜面狭い沢地形が多くどこでも行ける分けではなさそうだけど、いい感じのツリーラン斜面もあって、山中泊したり、ルートを研究したい山だなと思った。
途中の雪壁は、もう引き返して別ルート作るかと喉まで出掛かった所で、おしのさんからシャベル突破の提案を受け、やってみたら出口はすぐだった。引き返さなくて良かった。雪山は総合力だなと実感。
帰りはド深いラッセルとなってしまって、文字通り「脱出行」でした。ヘッデンとまでは行かずも思いがけず長い一日となってしまったけれど、無事帰ってこられて良かった。お疲れ様でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:134人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する