記録ID: 7767517
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
近畿
笹ヶ岳、雨乞岩(三重県側)
2025年02月04日(火) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:47
- 距離
- 6.1km
- 登り
- 412m
- 下り
- 413m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:13
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 2:47
距離 6.1km
登り 412m
下り 413m
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
今回は林道の空地に停めさせてもらいましたが、林業関係者の邪魔になる可能性は否定できないので、あまりおすすめできる場所ではありません。 今回停めた先の林道には車を転回させられる場所がないので、これ以上車で進まない方がいいです。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
【雨乞岩付近までの林道】 広く歩きやすいですが、沢が流れているところは一部道が荒れています。 【県境尾根】 登山道ではないものの、水色やピンク色のテープが多数あり、見通しも良く、歩きやすいです。笹ヶ岳登山道との合流地点付近は笹が生い茂ってますが、踏み跡はわかる程度です。 【雨乞岩~笹ヶ岳登山道】 笹が刈られているので、踏み跡は明瞭です。延命くぐり岩付近のトラバースが狭く、谷側は深く急傾斜なので、滑落には注意が必要です。子連れハイクの場合は、延命くぐり岩の裏側を通る尾根道に迂回した方が安全です。 |
写真
撮影機器:
感想
三重県側から初めて笹ヶ岳を登りましたが、滋賀県側より楽な気がします。雨乞岩で長居してしまうほど、展望が良くて心がスッキリしました。
下山後に雪がちらつき始めたので、いいタイミングで登れて良かったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:153人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ta-bo21











いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する