宝登山ロープウェイ駐車場。24時間出入り自由。普通車1日¥500。午前1時をまたいで駐車すると日付変更となり、料金が1日分追加されます。もう宝登山山頂部が見えています
11
2/5 8:22
宝登山ロープウェイ駐車場。24時間出入り自由。普通車1日¥500。午前1時をまたいで駐車すると日付変更となり、料金が1日分追加されます。もう宝登山山頂部が見えています
駐車場の目の前にある公衆トイレ。この辺りの道の駅で車中泊するなら、ここで¥1000払って車中泊したほうが、静かで無難でよい。道の駅みなのは、アイドリング・ダンプ天国。排気ガスも凄いぞ
13
2/5 8:21
駐車場の目の前にある公衆トイレ。この辺りの道の駅で車中泊するなら、ここで¥1000払って車中泊したほうが、静かで無難でよい。道の駅みなのは、アイドリング・ダンプ天国。排気ガスも凄いぞ
ゲートの先に見えているのが、今回の目的地である野土山。山リスト「長瀞アルプス」の1座
7
2/5 8:22
ゲートの先に見えているのが、今回の目的地である野土山。山リスト「長瀞アルプス」の1座
昨日は軽く降雪。午前8時の気温は、−3度。前回が伊豆だったから、寒いのなんの。伊豆って、いいなあ
15
2/5 8:22
昨日は軽く降雪。午前8時の気温は、−3度。前回が伊豆だったから、寒いのなんの。伊豆って、いいなあ
ここから、野土山に
9
2/5 8:24
ここから、野土山に
すぐ山頂。こっちは、標高211mピーク。現地では、標高209m地点を野土山山頂としてる。100mくらいしか離れてません
18
2/5 8:26
すぐ山頂。こっちは、標高211mピーク。現地では、標高209m地点を野土山山頂としてる。100mくらいしか離れてません
211mピークからの眺め
12
2/5 8:27
211mピークからの眺め
211mピークからの宝登山
12
2/5 8:27
211mピークからの宝登山
標高209mの野土山。なんで、この山が長瀞アルプスなんでしょうか、、、って、自分で指定したんじゃないか。長瀞アルプスのハイキングマップに載ってたから入れましたというのが真相
13
2/5 8:29
標高209mの野土山。なんで、この山が長瀞アルプスなんでしょうか、、、って、自分で指定したんじゃないか。長瀞アルプスのハイキングマップに載ってたから入れましたというのが真相
ついでに宝登山神社。野土山に登ったことで、長瀞アルプス完登という目的は達成したのですけど、せっかくだから、蝋梅咲く宝登山に登ります
14
2/5 8:40
ついでに宝登山神社。野土山に登ったことで、長瀞アルプス完登という目的は達成したのですけど、せっかくだから、蝋梅咲く宝登山に登ります
ウダラ!!
何ニヤついてんがァーーーッ!!
20
2/5 8:41
ウダラ!!
何ニヤついてんがァーーーッ!!
で。宝登山登山口です。車道に見えますが、車道です
7
2/5 8:45
で。宝登山登山口です。車道に見えますが、車道です
たまにショートカット登山道あり
8
2/5 8:55
たまにショートカット登山道あり
お。咲いてるぞ
17
2/5 9:20
お。咲いてるぞ
ほほォ〜〜〜
タッパあるっちゃ〜〜〜っ
24
2/5 9:22
ほほォ〜〜〜
タッパあるっちゃ〜〜〜っ
おらしょ
25
2/5 9:22
おらしょ
どっこいしょ
22
2/5 9:22
どっこいしょ
おい、すったこどっこいさ
18
2/5 9:22
おい、すったこどっこいさ
蝋梅園。右のこんもりは、蓑山
15
2/5 9:25
蝋梅園。右のこんもりは、蓑山
武甲山
22
2/5 9:25
武甲山
三宝山とか、甲武信ヶ岳とか、和名倉山とか。これだけ言えば、どれかは当たってるだろう
17
2/5 9:25
三宝山とか、甲武信ヶ岳とか、和名倉山とか。これだけ言えば、どれかは当たってるだろう
宝登山神社奥宮
14
2/5 9:27
宝登山神社奥宮
クチャ、クチャ、クチャ、クチャ、クチャ、クチャ、クチャ、クチャ、クチャ。定番の狼狛犬は、正面から。あまり、見かけないアングルだろうて
21
2/5 9:28
クチャ、クチャ、クチャ、クチャ、クチャ、クチャ、クチャ、クチャ、クチャ。定番の狼狛犬は、正面から。あまり、見かけないアングルだろうて
奥宮前の売店では、焚火をやってますが、日陰のここより、日向のほうが暖かいという罠
13
2/5 9:29
奥宮前の売店では、焚火をやってますが、日陰のここより、日向のほうが暖かいという罠
店オリジナルのバッジ売ってます。¥700。なんだか、買ったことがあるような気がするのですが、買います。オリジナルという言葉に弱い私
17
2/5 9:29
店オリジナルのバッジ売ってます。¥700。なんだか、買ったことがあるような気がするのですが、買います。オリジナルという言葉に弱い私
宝登山山頂。たぶん、3度目。三等三角点設置。いや、4回目かな。もう忘れたぜ。なにしろ、過去を振り返らない私だから。いや、過去や未来なんてモノは存在しないのさ
17
2/5 9:34
宝登山山頂。たぶん、3度目。三等三角点設置。いや、4回目かな。もう忘れたぜ。なにしろ、過去を振り返らない私だから。いや、過去や未来なんてモノは存在しないのさ
両神山のほう
12
2/5 9:34
両神山のほう
武甲山のほう
10
2/5 9:35
武甲山のほう
武甲山
13
2/5 9:35
武甲山
両神山。つまるところ、両神山と武甲山しか、わかんねー
23
2/5 9:35
両神山。つまるところ、両神山と武甲山しか、わかんねー
見納めの蝋梅
21
2/5 9:36
見納めの蝋梅
前回、来た時は、もっと山全体に甘い匂いが漂っていた気がするけど、今回は匂いは薄め。記憶が美化されているのだろうか。記憶とはそういうものさ
14
2/5 9:36
前回、来た時は、もっと山全体に甘い匂いが漂っていた気がするけど、今回は匂いは薄め。記憶が美化されているのだろうか。記憶とはそういうものさ
つ☆ぼ☆み
14
2/5 9:45
つ☆ぼ☆み
ここからが、一番、眺めが良いかな
13
2/5 9:48
ここからが、一番、眺めが良いかな
長瀞北アルプスとメガソーラー。じゃんじゃん作れメガソーラー。杉林を伐り倒して。花粉粉砕!
8
2/5 10:04
長瀞北アルプスとメガソーラー。じゃんじゃん作れメガソーラー。杉林を伐り倒して。花粉粉砕!
以前から行きたかった宝登山小動物公園に寄ります。入園料¥500。小というわりには、そこそこ広いじゃん。楽しめるじゃん
10
2/5 10:06
以前から行きたかった宝登山小動物公園に寄ります。入園料¥500。小というわりには、そこそこ広いじゃん。楽しめるじゃん
まずは、ホラーな熊の剥製がお出迎え。なんで、こんな顔をしてるのじゃ
15
2/5 10:06
まずは、ホラーな熊の剥製がお出迎え。なんで、こんな顔をしてるのじゃ
ラマのトロ
15
2/5 10:09
ラマのトロ
ギヤ。角を触ったら、嫌がられた
14
2/5 10:13
ギヤ。角を触ったら、嫌がられた
ケヅメリクガメ。でかい亀。亀は、この間、iZooで散々見たからなあ
15
2/5 10:16
ケヅメリクガメ。でかい亀。亀は、この間、iZooで散々見たからなあ
大きなうさぎ
15
2/5 10:16
大きなうさぎ
タガメ。クワガタもいます
14
2/5 10:19
タガメ。クワガタもいます
ギンブナ。魚として珍しくないが、稚魚が雌のクローンとして生まれるという特殊な繁殖方法を行う。生まれる雄はごくわずかという寂しい魚
12
2/5 10:20
ギンブナ。魚として珍しくないが、稚魚が雌のクローンとして生まれるという特殊な繁殖方法を行う。生まれる雄はごくわずかという寂しい魚
アフリカワシミミズクのウインク
14
2/5 10:23
アフリカワシミミズクのウインク
鯉と猿が格闘する顔出し。これが埼玉の自然だということか。なかなか見かけないシチューションだ
12
2/5 10:24
鯉と猿が格闘する顔出し。これが埼玉の自然だということか。なかなか見かけないシチューションだ
サフォーク
11
2/5 10:25
サフォーク
がぁぁぁ。アクビするうさぎ。これは、珍しい
14
2/5 10:26
がぁぁぁ。アクビするうさぎ。これは、珍しい
ホンドギツネのにこちゃん。タヌキもいた
9
2/5 10:29
ホンドギツネのにこちゃん。タヌキもいた
出ました猿園。なかなか広大
7
2/5 10:31
出ました猿園。なかなか広大
みんな日向ぼっこ。寒いからね
9
2/5 10:34
みんな日向ぼっこ。寒いからね
鹿もいます。いつも、山の中で見てるけどさ
9
2/5 10:34
鹿もいます。いつも、山の中で見てるけどさ
るするするすー
13
2/5 10:35
るするするすー
あらよっ。むんず
13
2/5 10:35
あらよっ。むんず
UUREEYYYYYーー
14
2/5 10:36
UUREEYYYYYーー
ほぃっ、んんんーーー
11
2/5 10:36
ほぃっ、んんんーーー
猿の出初式とは珍しい。蛇年なのに。愉快な仲間たちが100匹くらいいるらしいぞ
7
2/5 10:36
猿の出初式とは珍しい。蛇年なのに。愉快な仲間たちが100匹くらいいるらしいぞ
ウリイイイヤアアアーーーッ!!!
一生懸命、ゆすってます
7
2/5 10:36
ウリイイイヤアアアーーーッ!!!
一生懸命、ゆすってます
フクロウはいいなあ
11
2/5 10:42
フクロウはいいなあ
うっふーん
15
2/5 10:42
うっふーん
アフリカワシミミズク。目が赤いな。ドライアイだな。スマホの見過ぎだ。ほどほどにしないと、スマホネックになるぞ。肩こり、頭痛の原因だ
14
2/5 10:42
アフリカワシミミズク。目が赤いな。ドライアイだな。スマホの見過ぎだ。ほどほどにしないと、スマホネックになるぞ。肩こり、頭痛の原因だ
午前11時からは、モルモットの橋渡りイベント。た、楽しみだなあ
10
2/5 10:53
午前11時からは、モルモットの橋渡りイベント。た、楽しみだなあ
出走を待つモルモ軍団。こっから、早く出せ、こらー。短い足が、むずむずするぜぇ
13
2/5 10:58
出走を待つモルモ軍団。こっから、早く出せ、こらー。短い足が、むずむずするぜぇ
中でもモル夫は、やる気満々。鼻息が荒いぞ
13
2/5 11:01
中でもモル夫は、やる気満々。鼻息が荒いぞ
ジェット・モルモ発進! おらおら、どけどけー。モルモットの世界にも煽りがあるのか。大変だな。なにをそんなに慌ててるんだ。そんなに焦るなって
12
2/5 11:05
ジェット・モルモ発進! おらおら、どけどけー。モルモットの世界にも煽りがあるのか。大変だな。なにをそんなに慌ててるんだ。そんなに焦るなって
オナラ・ブースト発動!
ぶびぃぃぃーーー早く行かんかい! こらー。帰りの高速道路では、妙にふらつく車がいると思ったら、真下を向いてスマホを見てた。きっと、頭のてっぺんに目があるんだろう。もしくは、エスパーか
13
2/5 11:07
オナラ・ブースト発動!
ぶびぃぃぃーーー早く行かんかい! こらー。帰りの高速道路では、妙にふらつく車がいると思ったら、真下を向いてスマホを見てた。きっと、頭のてっぺんに目があるんだろう。もしくは、エスパーか
宝登山小動物園の売店で売ってるバッジ。¥550
12
2/5 11:09
宝登山小動物園の売店で売ってるバッジ。¥550
車道を歩くのも、面倒なので、妙なショートカットルートに行くと、
6
2/5 11:20
車道を歩くのも、面倒なので、妙なショートカットルートに行くと、
おやおや。だんだん、雰囲気が怪しくなってきた。どろどろぐちゃぐちゃゾーンを抜けると、ピンテがなくなってしまったと立ち往生している人がいた
8
2/5 11:22
おやおや。だんだん、雰囲気が怪しくなってきた。どろどろぐちゃぐちゃゾーンを抜けると、ピンテがなくなってしまったと立ち往生している人がいた
藪を突き進んで車道に出た。まさか、宝登山で薮歩きをすることになるとは。ま、これでは、車道を歩いたほうがいいですね
10
2/5 11:32
藪を突き進んで車道に出た。まさか、宝登山で薮歩きをすることになるとは。ま、これでは、車道を歩いたほうがいいですね
下山後。ガーデンハウス有隣で食事。同系列の有隣が定休日だったのでこちらへ。宝登山神社の近く。近くに寶という店もあったようだ。次回の参考としよう
10
2/5 11:50
下山後。ガーデンハウス有隣で食事。同系列の有隣が定休日だったのでこちらへ。宝登山神社の近く。近くに寶という店もあったようだ。次回の参考としよう
炙り豚みそ重。並¥1500。これは、ご飯大盛り。¥100増しだったかな
15
2/5 11:58
炙り豚みそ重。並¥1500。これは、ご飯大盛り。¥100増しだったかな
神川町にあるヤマキ醸造にやってきた。観光ですね。味噌蔵の窓越し見学と売店、カフェなど
12
2/5 13:33
神川町にあるヤマキ醸造にやってきた。観光ですね。味噌蔵の窓越し見学と売店、カフェなど
しょうゆソフト。¥400。あまり、しょうゆ感はないが、あり過ぎても、それはそれで困る。みそソフトもあった
20
2/5 13:55
しょうゆソフト。¥400。あまり、しょうゆ感はないが、あり過ぎても、それはそれで困る。みそソフトもあった
続いて。おふろカフェ白寿の湯。経営者が変わる前に、一度、来たことがある。老人保養センターみたいな施設だった頃に。たぶん、かなり初期の頃
9
2/5 14:32
続いて。おふろカフェ白寿の湯。経営者が変わる前に、一度、来たことがある。老人保養センターみたいな施設だった頃に。たぶん、かなり初期の頃
国内有数の温泉は、温泉成分が濃すぎて、配管が結晶で詰まってしまう。誰かの血管みたいだ。「神流川温泉白寿の湯」、「湯郷白寿」、「おふろcafe白寿の湯」と何度となく経営者と名称を変える変遷の施設
13
2/5 15:31
国内有数の温泉は、温泉成分が濃すぎて、配管が結晶で詰まってしまう。誰かの血管みたいだ。「神流川温泉白寿の湯」、「湯郷白寿」、「おふろcafe白寿の湯」と何度となく経営者と名称を変える変遷の施設
食事処では、埼玉県産の鯖を食べられます。せっかく良いものなのだから、ブランド名は無いのだろうか。「玉サバ」とかさ。ナウいじゃん
11
2/5 15:54
食事処では、埼玉県産の鯖を食べられます。せっかく良いものなのだから、ブランド名は無いのだろうか。「玉サバ」とかさ。ナウいじゃん
これ。水槽内を泳いでいます。埼玉で鯖の陸上養殖をしてる。寄生虫もいないので、ナマで食べられます。ナマでね
13
2/5 15:54
これ。水槽内を泳いでいます。埼玉で鯖の陸上養殖をしてる。寄生虫もいないので、ナマで食べられます。ナマでね
とろ鯖寝かせ玄米のひつまぶし御膳。¥1780。ご飯大盛り¥100。いやあ、うまいもんですね。埼玉の鯖
18
2/5 16:03
とろ鯖寝かせ玄米のひつまぶし御膳。¥1780。ご飯大盛り¥100。いやあ、うまいもんですね。埼玉の鯖
埼玉鯖祭とは、けったいな祭りもあったものだ。奇祭よのお
12
2/5 15:51
埼玉鯖祭とは、けったいな祭りもあったものだ。奇祭よのお
次、行ってみたい所ですね
埼玉さばは、美味でした。さすがのお値段のことはあります。
白寿の湯は、以前、訪れた時と雰囲気が、ガラリと変わってました。
平日なのに、広大な駐車場がほぼ満車状態で、入らないでそのまま帰ろうかという気も無きにしも非ず。入ってみたら風呂も食堂も空いてましたけど。
漫画読みと居眠りが大半のようです。
非常に商売っ気のある施設に様変わりしてました。
泉質は良いのですが、湯から消毒剤の匂いがしたので、循環湯ですね。
以前は、湯舟から湯が勿体ないくらいに溢れ出していて、源泉かけ流しだったような気がするのですが。
いいねした人