記録ID: 7769479
全員に公開
雪山ハイキング
比良山系
滋賀 青空と白銀と大寒波の蛇谷ヶ峰
2025年02月05日(水) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:07
- 距離
- 6.2km
- 登り
- 640m
- 下り
- 640m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:47
- 休憩
- 0:21
- 合計
- 4:08
距離 6.2km
登り 640m
下り 640m
8:45
11分
スタート地点
12:53
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 朽木温泉てんくう |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
マフラー
ネックウォーマー
毛帽子
靴
ザック
アイゼン
昼ご飯
行動食
飲料
水筒(保温性)
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
ピッケル
スコップ
|
---|
感想
今日から明日にかけて最大級の寒波との予報の中。
雪が降ったら温泉入って帰ろうと思い、一路グリーンパーク想い出の森へ。
到着すると路面にはうっすらと雪があるものの、快晴。風もなし
これは登らねばということで出発。
600mくらいからチェンスパつけて登る。
800m超えたくらいから完全に雪で、頂上直下はスノーシューかワカンあったほうがいいかなという感じ。下りはちょっと怖かたのとアイゼン練習で12本爪使用
やっぱり大寒波ということで、1週間前の武奈ヶ岳より雪が多い
風は上方も思ったほど強くなく、寒波にしては過ごしやすい
平日で、先行者1名とすれ違い3組ほどの静かな山
サッと登ってサッと降りて、あとは温泉で気持ちよく。
温泉を上がると、外は雪。帰り道も雪が渦巻く
早い時間に登って、降りて、あ〜よかった
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:163人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する