小峰公園 セリバオウレンはまだでした


- GPS
- 02:03
- 距離
- 5.7km
- 登り
- 318m
- 下り
- 340m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:JR武蔵五日市 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所ありません。桜尾根から「最高地点」までは枯れ枝のため通行禁止のようでした。(谷戸からの尾根は通れます。) |
写真
感想
腰の具合が今一であまり遠出もできないところで行き先に詰まって、セリバオウレンにはまだ早いのかなと思いつつこちらにしました。
結果は、早かったです。みつかったのは全部で10株位。葉っぱはたくさん出ていたので、あと2週間くらいしたらたくさん咲くのかもしれません。
そういえば、以前は金剛の滝あたりにネコノメソウが出ていたのですが、いつぞやの洪水(2020年?)以来見ていないな。セリバオウレンが残っているようだったら、そのころもう一度探しに来るかな。
そうそう、小和田御嶽神社の狛狼様。昨年は先代がいらっしゃるのを見逃したので再訪しました。
そのうち以下ヤマノート『ハイカー向け 狛狼犬41選 (東京近郊編)』に追記します。
https://www.yamareco.com/modules/yamanote/detail.php?nid=3632
【全体を通しての個人的総評】身の丈レベルの凡例は「プロフィール」に
スタミナ(体力).★★☆☆☆(EKmr度数=11位。この距離でも腰がいっぱいいっぱいでした。)
技術力(腕力)..★☆☆☆☆(手を使うようなところはありません。)
高度感対応力...★☆☆☆☆(高度は気になりませんが、凍っているところがあったので、つるっと尻もちがやや気になりました。)
道迷危険度....★★☆☆☆(分岐が多いし街歩きを含むのでGPSがある方が安心です。)
インスタ映え度..★★☆☆☆ (今日はセリバオウレンが少なかったので★★でした。)
また行きたい度..★★★☆☆(腰の具合に不安が無ければ帰りに昭和記念公園でもよるところでしたが。)
オススメ総合評価.★★☆☆☆(ここだけだといかにも短すぎ。)
総評・コメント:ハイクとしては短いですが、頑張って235段の木段のぼればシニア向けにはそこそこ適当な運動になりそうです。足りなければ、金剛の滝から今熊山あたりに足を延ばせばそこそこのハイクになります。
※ 弊ハイク 今熊山まで行った例
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4007099.html
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する