ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7770105
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

小峰公園 セリバオウレンはまだでした

2025年02月06日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:03
距離
5.7km
登り
318m
下り
340m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:53
休憩
0:10
合計
2:03
距離 5.7km 登り 318m 下り 340m
9:23
9:24
19
9:43
8
9:51
9:53
9
10:02
16
10:18
10:24
9
10:33
10:34
21
10:55
武蔵五日市駅
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:JR武蔵五日市からバス小峰公園BS
帰り:JR武蔵五日市
コース状況/
危険箇所等
危険個所ありません。桜尾根から「最高地点」までは枯れ枝のため通行禁止のようでした。(谷戸からの尾根は通れます。)
武蔵五日市にやってきました。腰痛7km縛りにつき、早速バスに乗ります。
2
武蔵五日市にやってきました。腰痛7km縛りにつき、早速バスに乗ります。
小峰公園に着きました。職員の方4名様も降りられたのかな。ハイカーは一人だけでした。
1
小峰公園に着きました。職員の方4名様も降りられたのかな。ハイカーは一人だけでした。
今日は冷え込んで、梅の気配もありませんな。
2
今日は冷え込んで、梅の気配もありませんな。
いつものところで探し始めましたが、最初は全然見つからず目を凝らして回っているうちにようやく見つかりました。
13
いつものところで探し始めましたが、最初は全然見つからず目を凝らして回っているうちにようやく見つかりました。
ジョビコちゃんが不思議そうに見てます。
10
ジョビコちゃんが不思議そうに見てます。
こちらはガビチョウのカップルでしたが、ほとんど写っていませんな。
3
こちらはガビチョウのカップルでしたが、ほとんど写っていませんな。
さらに探してもう少し発見。
12
さらに探してもう少し発見。
ざっと探した限りで、見つかったのは10株位でした。葉っぱは数百株出ていたので、見ごろになるのは2週間後くらいかな。
12
ざっと探した限りで、見つかったのは10株位でした。葉っぱは数百株出ていたので、見ごろになるのは2週間後くらいかな。
尾根に向かいました。
1
尾根に向かいました。
おっと最高所の左の尾根は馬頭観音の上がナラ枯れで通行止めのようでした。
1
おっと最高所の左の尾根は馬頭観音の上がナラ枯れで通行止めのようでした。
変電所の上から
金剛の滝に回りました。
4
金剛の滝に回りました。
左手の湧水は凍っていましたが、
2
左手の湧水は凍っていましたが、
滝の凍結率は0%でした。^^;)
5
滝の凍結率は0%でした。^^;)
広徳寺に向けて進みました。
1
広徳寺に向けて進みました。
が見晴らしのところで右折。
3
が見晴らしのところで右折。
御嶽神社に寄りました。
2
御嶽神社に寄りました。
この狛狼(山犬?)様は昨年お会いしたのですが、
2
この狛狼(山犬?)様は昨年お会いしたのですが、
その右奥に先代がいらっしゃるのを知りませんでした。
2
その右奥に先代がいらっしゃるのを知りませんでした。
こちらです。
この鴨みたいな鼻づらはどこかで見たことあるな。アバラはなくて、しっぽが横に巻いているタイプ。
7
この鴨みたいな鼻づらはどこかで見たことあるな。アバラはなくて、しっぽが横に巻いているタイプ。
台座が無いので、建立は不明ですが、明治中期くらいでしょうか。
7
台座が無いので、建立は不明ですが、明治中期くらいでしょうか。
小和田に向かって下りました。
4
小和田に向かって下りました。
橋渡って。
腰痛くなってきたので、ろーばいの鉢植え見ながら
5
腰痛くなってきたので、ろーばいの鉢植え見ながら
休み休み戻ってきました。いろいろ試しているのですが、腰は良くなりませんな。
1
休み休み戻ってきました。いろいろ試しているのですが、腰は良くなりませんな。

感想

腰の具合が今一であまり遠出もできないところで行き先に詰まって、セリバオウレンにはまだ早いのかなと思いつつこちらにしました。

結果は、早かったです。みつかったのは全部で10株位。葉っぱはたくさん出ていたので、あと2週間くらいしたらたくさん咲くのかもしれません。
そういえば、以前は金剛の滝あたりにネコノメソウが出ていたのですが、いつぞやの洪水(2020年?)以来見ていないな。セリバオウレンが残っているようだったら、そのころもう一度探しに来るかな。

そうそう、小和田御嶽神社の狛狼様。昨年は先代がいらっしゃるのを見逃したので再訪しました。
そのうち以下ヤマノート『ハイカー向け 狛狼犬41選 (東京近郊編)』に追記します。
https://www.yamareco.com/modules/yamanote/detail.php?nid=3632

【全体を通しての個人的総評】身の丈レベルの凡例は「プロフィール」に
スタミナ(体力).★★☆☆☆(EKmr度数=11位。この距離でも腰がいっぱいいっぱいでした。)
技術力(腕力)..★☆☆☆☆(手を使うようなところはありません。)
高度感対応力...★☆☆☆☆(高度は気になりませんが、凍っているところがあったので、つるっと尻もちがやや気になりました。)
道迷危険度....★★☆☆☆(分岐が多いし街歩きを含むのでGPSがある方が安心です。)
インスタ映え度..★★☆☆☆ (今日はセリバオウレンが少なかったので★★でした。)
また行きたい度..★★★☆☆(腰の具合に不安が無ければ帰りに昭和記念公園でもよるところでしたが。)
オススメ総合評価.★★☆☆☆(ここだけだといかにも短すぎ。) 
総評・コメント:ハイクとしては短いですが、頑張って235段の木段のぼればシニア向けにはそこそこ適当な運動になりそうです。足りなければ、金剛の滝から今熊山あたりに足を延ばせばそこそこのハイクになります。

※ 弊ハイク 今熊山まで行った例
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4007099.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:560人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら