ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7770493
全員に公開
ハイキング
近畿

星田60座へGOGO!

2025年02月05日(水) 〜 2025年02月06日(木)
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
12:46
距離
24.9km
登り
1,011m
下り
1,021m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:55
休憩
1:53
合計
8:48
距離 17.3km 登り 691m 下り 701m
8:17
37
スタート地点
8:54
9:04
17
9:21
9:22
38
10:00
10:04
8
10:12
10:13
20
10:33
10:34
2
10:36
5
10:41
14
10:55
10:56
5
11:01
4
11:05
11:08
18
11:26
11:29
8
11:37
11:42
4
11:46
11:47
17
12:04
12:05
5
12:10
12:11
10
12:21
12:23
10
12:33
10
12:43
13:21
6
13:32
10
13:50
14:01
4
14:11
14:12
4
14:16
14:17
5
14:22
14:24
4
14:28
14:29
5
14:34
14:35
3
14:38
14:44
1
14:45
14:46
4
14:50
14:51
7
14:58
14:59
5
15:04
20
15:24
15:25
6
15:31
4
15:35
8
15:43
15:45
7
15:52
5
15:57
15:58
4
16:02
16:03
62
17:05
宿泊地
2日目
山行
3:19
休憩
0:40
合計
3:59
距離 7.6km 登り 319m 下り 319m
9:08
36
宿泊地
9:44
9:46
9
9:55
3
9:58
9:59
9
10:08
10:13
4
10:17
10:21
6
10:27
10:30
2
10:32
10:35
7
10:42
10:47
5
10:52
10:53
5
10:58
11:00
2
11:02
11:03
5
11:08
5
11:13
11:14
11
11:25
11:26
2
11:28
11:29
22
11:51
11:54
10
12:04
12:05
4
12:09
12:10
7
12:17
12:19
5
12:24
11
12:35
12:38
29
13:07
ゴール地点
天候 一応晴れ(最強寒波)
過去天気図(気象庁) 2025年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
二日ともコインパーキングを利用
コース状況/
危険箇所等
分岐多数/枝道多数/迷いやすい/ルートによっては歩きやすい
完全に住宅街のまんなかで迷路のような道をぐるぐる
2025年02月05日 08:52撮影 by  iPhone 13, Apple
1
2/5 8:52
完全に住宅街のまんなかで迷路のような道をぐるぐる
この墓地の中にあるのでしょう
2025年02月05日 08:53撮影 by  iPhone 13, Apple
1
2/5 8:53
この墓地の中にあるのでしょう
あのうえです。墓地をすり抜けていこうとすると
私有地のため、立ち入り禁止と。まわってどこからか行けないか探してみましたが、どこからも行けませんでした。最初から邪悪なムード。
2025年02月05日 08:58撮影 by  iPhone 13, Apple
2
2/5 8:58
あのうえです。墓地をすり抜けていこうとすると
私有地のため、立ち入り禁止と。まわってどこからか行けないか探してみましたが、どこからも行けませんでした。最初から邪悪なムード。
二座目へ
2025年02月05日 09:19撮影 by  iPhone 13, Apple
1
2/5 9:19
二座目へ
今度こそピークあるのでしょうか。
2025年02月05日 09:19撮影 by  iPhone 13, Apple
1
2/5 9:19
今度こそピークあるのでしょうか。
ここ?
2025年02月05日 09:21撮影 by  iPhone 13, Apple
1
2/5 9:21
ここ?
ここじゃない。。。またウロウロ。
2025年02月05日 09:21撮影 by  iPhone 13, Apple
1
2/5 9:21
ここじゃない。。。またウロウロ。
ロープ🙅はられた先にみつけた。
2025年02月05日 09:22撮影 by  iPhone 13, Apple
1
2/5 9:22
ロープ🙅はられた先にみつけた。
にっこー(*'▽')
2025年02月05日 09:26撮影 by  iPhone 13, Apple
2
2/5 9:26
にっこー(*'▽')
仁尾町と同じ名前の妙見さん。
2025年02月05日 09:29撮影 by  iPhone 13, Apple
2
2/5 9:29
仁尾町と同じ名前の妙見さん。
香りが少ない。都会の蝋梅
2025年02月05日 09:30撮影 by  iPhone 13, Apple
2
2/5 9:30
香りが少ない。都会の蝋梅
まちの蝋梅は香りがない
2025年02月05日 09:30撮影 by  iPhone 13, Apple
2
2/5 9:30
まちの蝋梅は香りがない
みぎが大坂(旧字で大阪のこと)
ひだりが妙見
唯一石柱があるだけで
昔の道の面影、跡形もない。。。かなしい。
2025年02月05日 09:31撮影 by  iPhone 13, Apple
1
2/5 9:31
みぎが大坂(旧字で大阪のこと)
ひだりが妙見
唯一石柱があるだけで
昔の道の面影、跡形もない。。。かなしい。
桜の季節はよさそうです。
2025年02月05日 09:34撮影 by  iPhone 13, Apple
2
2/5 9:34
桜の季節はよさそうです。
有名ならしい桜道
2025年02月05日 09:34撮影 by  iPhone 13, Apple
1
2/5 9:34
有名ならしい桜道
弘法大師様のゆわれがあるそうです。
2025年02月05日 09:39撮影 by  iPhone 13, Apple
1
2/5 9:39
弘法大師様のゆわれがあるそうです。
七夕の伝説があるそうです。
2025年02月05日 09:40撮影 by  iPhone 13, Apple
2
2/5 9:40
七夕の伝説があるそうです。
弘法大師様がここに来られていたのですね。七つの星、見つけましょう。
2025年02月05日 09:40撮影 by  iPhone 13, Apple
2
2/5 9:40
弘法大師様がここに来られていたのですね。七つの星、見つけましょう。
私の星を見つけに行きます。
2025年02月05日 09:42撮影 by  iPhone 13, Apple
1
2/5 9:42
私の星を見つけに行きます。
のぼりきつめ。
2025年02月05日 09:45撮影 by  iPhone 13, Apple
1
2/5 9:45
のぼりきつめ。
見つけました。おいのり。
2025年02月05日 09:46撮影 by  iPhone 13, Apple
1
2/5 9:46
見つけました。おいのり。
お餅でも持ってるんでしょうか?
2025年02月05日 09:46撮影 by  iPhone 13, Apple
1
2/5 9:46
お餅でも持ってるんでしょうか?
階段きゅー。
2025年02月05日 09:49撮影 by  iPhone 13, Apple
1
2/5 9:49
階段きゅー。
北斗七星です。
北斗の拳を思い出しました。www
2025年02月05日 09:52撮影 by  iPhone 13, Apple
2
2/5 9:52
北斗七星です。
北斗の拳を思い出しました。www
ここにも岩。仁尾町の妙見山にも星の岩、ありますよね。妙見さん共通のもの?この岩はたなばた石というそうです。
2025年02月05日 09:53撮影 by  iPhone 13, Apple
1
2/5 9:53
ここにも岩。仁尾町の妙見山にも星の岩、ありますよね。妙見さん共通のもの?この岩はたなばた石というそうです。
2025年02月05日 09:53撮影 by  iPhone 13, Apple
1
2/5 9:53
2025年02月05日 09:53撮影 by  iPhone 13, Apple
2
2/5 9:53
10時でやっと2座目。。。。こんな調子で60座もとれるのでしょうか、と怪しく思っています。
2025年02月05日 10:03撮影 by  iPhone 13, Apple
1
2/5 10:03
10時でやっと2座目。。。。こんな調子で60座もとれるのでしょうか、と怪しく思っています。
工事中にてまたも立ち入り禁止となる。またピークとれず。
2025年02月05日 10:13撮影 by  iPhone 13, Apple
1
2/5 10:13
工事中にてまたも立ち入り禁止となる。またピークとれず。
やっと山っぽい道に入る。
2025年02月05日 10:15撮影 by  iPhone 13, Apple
1
2/5 10:15
やっと山っぽい道に入る。
ここからどんどん取らないと後が押しています。
2025年02月05日 10:25撮影 by  iPhone 13, Apple
2
2/5 10:25
ここからどんどん取らないと後が押しています。
2025年02月05日 10:36撮影 by  iPhone 13, Apple
2
2/5 10:36
短いけど急すぎる。
2025年02月05日 10:39撮影 by  iPhone 13, Apple
1
2/5 10:39
短いけど急すぎる。
一瞬ですが、ころりします。
2025年02月05日 10:39撮影 by  iPhone 13, Apple
1
2/5 10:39
一瞬ですが、ころりします。
2025年02月05日 10:41撮影 by  iPhone 13, Apple
2
2/5 10:41
2025年02月05日 10:44撮影 by  iPhone 13, Apple
2
2/5 10:44
2025年02月05日 10:51撮影 by  iPhone 13, Apple
1
2/5 10:51
2025年02月05日 10:51撮影 by  iPhone 13, Apple
1
2/5 10:51
2025年02月05日 10:56撮影 by  iPhone 13, Apple
1
2/5 10:56
2025年02月05日 10:56撮影 by  iPhone 13, Apple
1
2/5 10:56
2025年02月05日 11:02撮影 by  iPhone 13, Apple
2/5 11:02
2025年02月05日 11:27撮影 by  iPhone 13, Apple
1
2/5 11:27
2025年02月05日 11:29撮影 by  iPhone 13, Apple
2
2/5 11:29
Yj字バランス。10座目にて。
2025年02月05日 11:29撮影 by  iPhone 13, Apple
1
2/5 11:29
Yj字バランス。10座目にて。
2025年02月05日 11:30撮影 by  iPhone 13, Apple
1
2/5 11:30
産毛。
2025年02月05日 11:33撮影 by  iPhone 13, Apple
2
2/5 11:33
産毛。
2025年02月05日 11:37撮影 by  iPhone 13, Apple
1
2/5 11:37
2025年02月05日 11:45撮影 by  iPhone 13, Apple
1
2/5 11:45
2025年02月05日 12:04撮影 by  iPhone 13, Apple
1
2/5 12:04
2025年02月05日 12:11撮影 by  iPhone 13, Apple
1
2/5 12:11
あべのハルカスが見えています。奥の山は猛吹雪っぽいです。
2025年02月05日 12:11撮影 by  iPhone 13, Apple
2
2/5 12:11
あべのハルカスが見えています。奥の山は猛吹雪っぽいです。
2025年02月05日 12:22撮影 by  iPhone 13, Apple
1
2/5 12:22
さっぶい。凍っています。
2025年02月05日 12:42撮影 by  iPhone 13, Apple
1
2/5 12:42
さっぶい。凍っています。
2025年02月05日 12:46撮影 by  iPhone 13, Apple
1
2/5 12:46
今回の一番の観光スポット。星野ブランコ
2025年02月05日 12:51撮影 by  iPhone 13, Apple
2
2/5 12:51
今回の一番の観光スポット。星野ブランコ
2025年02月05日 12:52撮影 by  iPhone 13, Apple
1
2/5 12:52
めっちゃ広い公園。
2025年02月05日 12:53撮影 by  iPhone 13, Apple
1
2/5 12:53
めっちゃ広い公園。
遅い昼ごはん。風が強くて冷たい。そして、肉まんも火入れが足らず冷たい。
2025年02月05日 13:03撮影 by  iPhone 13, Apple
2
2/5 13:03
遅い昼ごはん。風が強くて冷たい。そして、肉まんも火入れが足らず冷たい。
昼の部、いくつまで詰めれるのかな。。。ブランコをわたってみます。
2025年02月05日 13:21撮影 by  iPhone 13, Apple
2
2/5 13:21
昼の部、いくつまで詰めれるのかな。。。ブランコをわたってみます。
ハンバーガー岩という
2025年02月05日 14:05撮影 by  iPhone 13, Apple
1
2/5 14:05
ハンバーガー岩という
みえなくもない。ハンバーガーにキス。
2025年02月05日 14:06撮影 by  iPhone 13, Apple
1
2/5 14:06
みえなくもない。ハンバーガーにキス。
2025年02月05日 14:06撮影 by  iPhone 13, Apple
1
2/5 14:06
2025年02月05日 14:13撮影 by  iPhone 13, Apple
1
2/5 14:13
2025年02月05日 14:16撮影 by  iPhone 13, Apple
1
2/5 14:16
2025年02月05日 14:23撮影 by  iPhone 13, Apple
1
2/5 14:23
2025年02月05日 14:27撮影 by  iPhone 13, Apple
1
2/5 14:27
2025年02月05日 14:31撮影 by  iPhone 13, Apple
1
2/5 14:31
2025年02月05日 14:34撮影 by  iPhone 13, Apple
1
2/5 14:34
2025年02月05日 14:38撮影 by  iPhone 13, Apple
1
2/5 14:38
古道発見で少しテンションが上がりました。
2025年02月05日 14:43撮影 by  iPhone 13, Apple
2
2/5 14:43
古道発見で少しテンションが上がりました。
ワクワクする道。降りてみたいけど残りのピークが行けなくなるのでパス。
2025年02月05日 14:43撮影 by  iPhone 13, Apple
1
2/5 14:43
ワクワクする道。降りてみたいけど残りのピークが行けなくなるのでパス。
2025年02月05日 15:06撮影 by  iPhone 13, Apple
1
2/5 15:06
2025年02月05日 15:22撮影 by  iPhone 13, Apple
1
2/5 15:22
2025年02月05日 15:30撮影 by  iPhone 13, Apple
1
2/5 15:30
2025年02月05日 15:30撮影 by  iPhone 13, Apple
1
2/5 15:30
2025年02月05日 15:36撮影 by  iPhone 13, Apple
1
2/5 15:36
2025年02月05日 15:40撮影 by  iPhone 13, Apple
2
2/5 15:40
2025年02月05日 15:43撮影 by  iPhone 13, Apple
1
2/5 15:43
ここは快晴、むこうは雪山。めちゃくちゃ寒い。体感は氷点下。
2025年02月05日 15:43撮影 by  iPhone 13, Apple
2
2/5 15:43
ここは快晴、むこうは雪山。めちゃくちゃ寒い。体感は氷点下。
2025年02月05日 15:53撮影 by  iPhone 13, Apple
1
2/5 15:53
2025年02月05日 15:57撮影 by  iPhone 13, Apple
1
2/5 15:57
凍傷になりそうです。ここでいったん停止しました。明日に備えます。
2025年02月05日 16:03撮影 by  iPhone 13, Apple
1
2/5 16:03
凍傷になりそうです。ここでいったん停止しました。明日に備えます。
これが楽しみだった。
2025年02月05日 20:44撮影 by  iPhone 13, Apple
3
2/5 20:44
これが楽しみだった。
居酒屋で反省会と次の山行など考える。
安いと聞いていた鳥貴族は高かった。話がちがう。。。
2025年02月05日 20:11撮影 by  iPhone 13, Apple
2
2/5 20:11
居酒屋で反省会と次の山行など考える。
安いと聞いていた鳥貴族は高かった。話がちがう。。。
二日目スタート。もう60座はあきらめている。
2025年02月06日 09:44撮影 by  iPhone 13, Apple
1
2/6 9:44
二日目スタート。もう60座はあきらめている。
2025年02月06日 09:54撮影 by  iPhone 13, Apple
1
2/6 9:54
2025年02月06日 09:57撮影 by  iPhone 13, Apple
1
2/6 9:57
2025年02月06日 10:08撮影 by  iPhone 13, Apple
1
2/6 10:08
2025年02月06日 10:19撮影 by  iPhone 13, Apple
1
2/6 10:19
二日目は1日目よりも少しあったかかったです。
2025年02月06日 10:21撮影 by  iPhone 13, Apple
2
2/6 10:21
二日目は1日目よりも少しあったかかったです。
2025年02月06日 10:25撮影 by  iPhone 13, Apple
1
2/6 10:25
2025年02月06日 10:25撮影 by  iPhone 13, Apple
1
2/6 10:25
二日目のコースのほうがよく整備されています。
2025年02月06日 10:25撮影 by  iPhone 13, Apple
1
2/6 10:25
二日目のコースのほうがよく整備されています。
2025年02月06日 10:34撮影 by  iPhone 13, Apple
1
2/6 10:34
2025年02月06日 10:42撮影 by  iPhone 13, Apple
1
2/6 10:42
2025年02月06日 10:43撮影 by  iPhone 13, Apple
1
2/6 10:43
2025年02月06日 10:43撮影 by  iPhone 13, Apple
1
2/6 10:43
ぼってさんのお手紙。
2025年02月06日 10:44撮影 by  iPhone 13, Apple
1
2/6 10:44
ぼってさんのお手紙。
1度。体感氷点下。
2025年02月06日 10:45撮影 by  iPhone 13, Apple
1
2/6 10:45
1度。体感氷点下。
2025年02月06日 10:53撮影 by  iPhone 13, Apple
1
2/6 10:53
2025年02月06日 10:58撮影 by  iPhone 13, Apple
1
2/6 10:58
2025年02月06日 11:02撮影 by  iPhone 13, Apple
1
2/6 11:02
2025年02月06日 11:06撮影 by  iPhone 13, Apple
1
2/6 11:06
2025年02月06日 11:18撮影 by  iPhone 13, Apple
1
2/6 11:18
2025年02月06日 11:24撮影 by  iPhone 13, Apple
1
2/6 11:24
2025年02月06日 11:52撮影 by  iPhone 13, Apple
1
2/6 11:52
2025年02月06日 12:13撮影 by  iPhone 13, Apple
1
2/6 12:13
2025年02月06日 12:23撮影 by  iPhone 13, Apple
1
2/6 12:23
2025年02月06日 12:35撮影 by  iPhone 13, Apple
1
2/6 12:35
最後のY字バランス。
2025年02月06日 12:36撮影 by  iPhone 13, Apple
1
2/6 12:36
最後のY字バランス。
ここから先は、いただいた写真です。
1
ここから先は、いただいた写真です。
三角点は3つしか取れませんでした。
1
三角点は3つしか取れませんでした。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 行動食 飲料 GPS ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め タオル iPhone

感想

星田60座にチャレンジしましたが
過去最低の山行になりました。
お勧め度0です。

ご期待はせず
お時間があれば読んでみてください↓↓↓

◎天気
最強寒波の二日間。
予想はしていましたが
とてもさむくて凍傷になりそうでした。

〇アクセス
駐車場は有料のコインパーキング。
駐車場事情問題あり。

〇ルート
道がたくさん。
必要以上にピンクテープ。
いろんな方が徘徊されてるのか
踏み跡がたくさんあってわかりにくい。

〇すれ違い
二日目はハイカーに会いました。
公園内では数名と会いました。
けものフレンズはいません。

◎感想
星田60座は思っていた山並みとは違っていて
森の中をさまよっただけという印象です。
ルートがたくさんあって
つねにヤマレコをみていないと
行ったり来たりと迷ってしまいました。

ひとつひとつの山に
印象に残る場所もありません。
ちっちゃな丘みたいなところに山頂標識があるだけです。
都会のベッドタウンがすぐ隣にあるので
展望が開けた場所でも
豊かな海や山並みが広がるわけではなくて
ごみごみとした街を見下ろせるだけで
展望がない場所は
ずっと同じような樹林帯でした。

高い金払って修行しただけ。。。
行ってみないとわからないけど、
過去一番つらい山行でした。

とれた山のピークは
一応55座です。
でもピークをとったという感じではありません。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:390人

コメント

おつかれさま!
警報級寒波のなか、大変でしたね。
なによりも、60座という数字が成果です (^_-)-☆
2025/2/9 9:38
いいねいいね
1
granpaさん
ありがとうございます!!
体力より精神的に、大変でしたーー笑笑
こんな感じでピークの踏むだけの山行は
中身が薄くてとても虚しい気持ちになりました(⸝⸝o̴̶̷᷄ ·̭ o̴̶̷̥᷅⸝⸝)
2025/2/9 12:49
何気にタイムラインを見てビックリしましたよ〜。「ともちゃん大阪にいてるやん❗️」って🤣踏みあとだらけなんは、大阪周辺の山のあるあるですよね〜。みんなが彷徨いまくってるから、六甲なんかもホント間違えますよね〜😱週末に行ったら人だらけですし😅ついついマイナーな、人が居なさそうな所に行っちゃうんです🤣
2025/2/9 13:21
いいねいいね
1
ミチルンさん
うわー、つまらないレポを読んでくださってありがとうございます💦
そうなんですよー、気合を入れていったんですが
いまいちな三行になってしまいましたwww
六甲もルートミスがおおいんですね💦
田舎者がいくところじゃなかったです。
やっぱり四国の静かな山歩きのほうが楽しいかなぁ。
2025/2/9 17:20
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら