記録ID: 7771396
全員に公開
雪山ハイキング
丹沢
丹沢三峰、丹沢山
2025年02月06日(木) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 11.2km
- 登り
- 1,413m
- 下り
- 1,408m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
県道70号線 宮ケ瀬湖からは4月下旬までアクセスできません https://www.pref.kanagawa.jp/documents/85775/70_oshirase1101.pdf |
写真
装備
備考 | 塩水橋〜本間ノ頭のルートは手書きです |
---|
感想
丹沢三峰と丹沢山
数日前に降った雪はまだ残っていたので
今シーズン初の雪の丹沢で一日遊んできました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:302人
横浜方面から見ている限り、丹沢に雪が降ったのはおそらく2/1〜2で、2/3からはもう降ってないと思いますが、先月下旬に訪れたばかりで見覚えある「ここから奥は鳥やシカ〜皆さんもかわいがってください」の味のあるイラスト看板の稜線が、2/6に行かれてもトレースなし、とは驚きました。
(装備も技術も度胸もない私は、雪が消えるまでは雪のない低山だけでやりくりします…)
コメントありがとうございます
丹沢山〜宮ケ瀬の稜線に踏み跡がなかったのは予想外でした
もともとこのルートは距離が長くアクセスも比較的良くないので登山者は少ないですが
積雪の情報がないので別のルートを選択したのではないでしょうか
丹沢山〜堂平は踏み跡がありましたので、いろいろ雪を楽しんでいる登山者はいますね
宮ヶ瀬湖〜丹沢三峰〜丹沢山を歩きたいな…と考えていましたが、ヤマレコにもYAMAPにも降雪以後の記録がなく、どんな状況なのかわからずにいました。雪が降った後に歩いている人がいなかったのですね。
宮ケ瀬湖からだと距離が長すぎるので塩水橋からにしようか考えましたが、最後の写真で林道の凍結がわかりましたので(当方の車はノーマルタイヤ)、別のルートを検討いたします。
分水嶺さんのこの記録でおおよその状況がわかりました。ありがとうございます☺️
コメントありがとうございます
最後の写真は塩水林道で、県道70号ではないです
県道70号はヤビツ峠〜青山荘の間に一部凍結があるくらいです
また菩提峠Pへの坂道が県道から見える範囲で白く凍結していました
日数が経ち状況は変わっていると思いますが・・
🏔️楽しんでください
林道と県道を間違えていました💦
塩水橋までノーマルタイヤでも行けたのかもしれませんが、今日は安全第一で大倉に入って塔ノ岳に登ってきてしまいました。
塩水橋はまだ時期を見て行ってみます。
情報ありがとうございました。
こんばんは
今日の大倉〜塔ノ岳は多くの方で賑わっていそうですね
丹沢も冬らしくもう少し白くなってほしいと願うのは私だけでしょうか
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する