記録ID: 8676683
全員に公開
トレイルラン
丹沢
塔ノ岳−丹沢山−丹沢三峰
2025年09月14日(日) [日帰り]


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 05:01
- 距離
- 32.2km
- 登り
- 2,246m
- 下り
- 2,272m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:49
- 休憩
- 0:08
- 合計
- 4:57
距離 32.2km
登り 2,246m
下り 2,272m
11:36
ゴール地点
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
小田急渋沢駅 6時32分着 ■帰り 清川村役場前バス停12時15分発本厚木駅行きのバス 本厚木駅から小田急 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■丹沢山〜宮ヶ瀬湖 若干荒れているところや道幅狭い箇所があるので注意。傾斜は比較的緩やかだが11kmと距離が長く途中で補給できる箇所は無い。 |
その他周辺情報 | 道の駅清川村 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
タイツ
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
飲料
笛
ヘッドランプ
保険証
携帯
時計
タオル
|
---|---|
備考 | ■食料 コンビニおにぎり4個持参 高畑山でおにぎり1個消費 残りはゴールに到着後に消費 ■飲料 800mlのボトル2本持参 下山時に2本ともほぼ空 |
感想
この週末は遠出するほどのモチベーションは無かったもののせっかくの連休なのでどこかしら走りに行こうと思い地元の丹沢へ。まだ行ったことのないルートも含めようと思い丹沢三峰へ行ってみることにした。
いつものように渋沢駅スタート。まだ曇り空のため比較的涼しい。途中のセブンイレブンで補給食を購入したためいつもより若干時間をかけて大倉に到着。大倉では休憩せずにそのまますすみ、直後の水場でボトルに水を補充。疲労が残っている感覚があったのでペース控えめで登り大倉〜塔ノ岳までは85分ほどで到着。ガスで景色は見えないが山頂はとても涼しく快適
塔ノ岳から丹沢山の間は一部水溜りもあってスリップしないように要注意。この区間もいつもよりは時間がかかった模様。
丹沢山から先がいよいよ初めての区間で最初のうちは壊れた階段や笹に覆われた登山道を見て、意外と整備されていないのかなと思ったが、少しすると丹沢らしい木道も出てくる。丹沢三峰のピークを一通り過ぎると上り下り共に比較的緩やかで走りやすい箇所も多くなってきて快適。特に標高800m位まで下がってくるとほぼ走ることができた。ただ、たまに細いトラバース路や岩場も出てくるのでそこは要注意。
丹沢山から11km下って宮ヶ瀬湖に到着後は道の駅清川までロードラン。バス停はあちこちに有るので道の駅まで走る必要は無かったが、何となく切りが良いのと飲料を調達するためにここまで走ってゴール。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:108人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する