記録ID: 7771854
全員に公開
ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山
三峰山~平倉峰
2025年02月07日(金) [日帰り]

bando0430
その他1人
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:49
- 距離
- 9.7km
- 登り
- 897m
- 下り
- 897m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:24
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 4:48
距離 9.7km
登り 897m
下り 897m
7:03
1分
スタート地点
11:53
ゴール地点
| 天候 | 曇・雪 風少し強め |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
はじめはチェーンスパイク無くても問題ありませんが、登尾ルートのトイレのある休憩所を過ぎて少し進んだあたりから凍結して滑り始めたのでチェーンスパイクを装着しました。 昼前になっても気温が上がらず下山時も休憩所の手前まで着けてました。 三峰山山頂までは初見でも迷わず歩けますが、平倉峰へはトレースが無ければテープを頼りに進む感じになります。 危険箇所はありません。 |
| その他周辺情報 | 霧氷祭り開催中です |
写真
撮影機器:
装備
| 個人装備 |
ベースレイヤー上下
インサレーション(ミドル)
ハードシェル上下
インサレーション(アウター)
靴下
ネックゲイター
グローブ三層
予備グローブ
帽子
靴
チェーンスパイク
10本爪クランポン
スノーシュー
ストック
ザック
行動食
飲料
レジャーシート
地図
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
バッテリー
GPS
財布
保険証
携帯電話
サングラス
タオル
エスケープヴィヴィ
|
|---|---|
| 共同装備 |
ファーストエイドキット
|
感想
午後から寒波の影響が出そうな予報だったので午前中だけで楽しめる三峰山に行くことにしました。
時間があれば平倉峰にも行ってみたかったので、山行計画は平倉峰も含めてルート設定してスタート。
三峰山頂までチェーンスパイク装着と防寒着追加以外は止まらず歩いて順調だったので平倉峰まで行くことができて、トレースのない気持ちのいい尾根を歩けたので青空は叶わなかったものの十分楽しめて予定通りの時間に下山できたので良かったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:292人












いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する