記録ID: 7772446
全員に公開
ハイキング
関東
イルカ丘陵の一部を歩く 京王堀之内駅〜古淵駅
2025年02月07日(金) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:48
- 距離
- 20.9km
- 登り
- 360m
- 下り
- 354m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:38
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 5:26
距離 20.9km
登り 360m
下り 354m
15:20
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車
と JR横浜線 古淵駅 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はないんですけどGPSないと分岐多くてコースロストします |
| その他周辺情報 | 小野路里山交流センターでコロッケや蕎麦、コーヒーなんかいただけます https://www.city.machida.tokyo.jp/kanko/miru_aso/satoyamakoryukan/ |
写真
小山田緑地のみはらし広場でコールドソーキングのレシピのテスト
本来は朝食用なんだけど。。。
オートミール、フルグラにドライバナナとレーズンにアーモンド効果入れたもの
歩き出しにアーモンド効果を2/3(120ml)くらい入れて放置したんだけど水分を吸い尽くしちゃって水気がまったくなくてこんなんなら全部いれるか食べるときに入れればよかったよ^^;
本来は朝食用なんだけど。。。
オートミール、フルグラにドライバナナとレーズンにアーモンド効果入れたもの
歩き出しにアーモンド効果を2/3(120ml)くらい入れて放置したんだけど水分を吸い尽くしちゃって水気がまったくなくてこんなんなら全部いれるか食べるときに入れればよかったよ^^;
感想
多摩〜三浦半島までの広域な丘陵をイルカに見立てて都市型国立公園を提唱しようという構想があるみたいで川崎市が中心となってハイキングコースの設定をしているところらしい
https://www.city.kawasaki.jp/530/page/0000050851.html
ここでその取り組みが紹介されてるんだけど
その中の三浦富士と岬をめぐる環〜潮風と大 地の香りを感じて 秋の三浦丘陵を 歩くと題したコースを歩いてみたお
南の起終点はギオンスタジアムというか野津田公園なんだけどそこはスルーしてJR横浜線の古淵駅をゴールに設定
コース全般通して危険な箇所はないんだけど里山あるあるで分岐が多くてGPS必須
里に降りれるとは思うけど意図しない方向に行くことありだからね
あと今回の縛りはなるべく未舗装路と路地裏的な道を歩いてみよう
って感じ
メイン道路歩けば距離はもう少し減るよね
せせらぎ緑道はオフロードじゃないけどいい感じだったし
浄瑠璃緑道はいい雰囲気
そこからまたせせらぎ緑道に復帰して長池公園へ
見附橋の池は凍っててびっくり
歩いてたときは10℃だったしね
そこから鶴見川の源流を見て小山田緑地へ
池の水を抜いててびっくり
そこから小野路の名もなきハイキングコースへ
畑の横を歩く雰囲気がすごく好きで近所にもほしい(笑
小野路の里山交流センターにも寄ってみた
コールドソーキングのレシピの試食を直前にしちゃったから推しのコロッケは見ただけでお腹いっぱいでまたしても買えず(前回は売り切れ
ここから古淵駅までふらふら横道それながら歩いたとさ(笑
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:109人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
オリゴ糖




いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する