記録ID: 7772668
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
埼玉 弓立山
2025年02月07日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:25
- 距離
- 14.0km
- 登り
- 699m
- 下り
- 684m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:16
- 休憩
- 0:09
- 合計
- 4:25
距離 14.0km
登り 699m
下り 684m
レポートに登場する[略称]について
[ときがわ#00] は ときがわ10座
[ベスハイ#00] は 奥武蔵秩父ベストハイク
[埼玉百] は 埼玉百名山
[埼玉百選] は 埼玉の山百選
[みん百] は みんなで登った埼玉百山
であることを表しています
上記以外につきましては、以下をご参照ください
https://www.yamareco.com/modules/diary/829123-detail-344184
[ときがわ#00] は ときがわ10座
[ベスハイ#00] は 奥武蔵秩父ベストハイク
[埼玉百] は 埼玉百名山
[埼玉百選] は 埼玉の山百選
[みん百] は みんなで登った埼玉百山
であることを表しています
上記以外につきましては、以下をご参照ください
https://www.yamareco.com/modules/diary/829123-detail-344184
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路:せせらぎバスセンター より ときがわ町路線バス 武蔵嵐山駅西口 行 に乗車 |
写真
感想
埼玉県都幾川町 の 弓立山 とその周辺の山を訪れました
■ 愛宕山(上郷)
登りに使った道は道標もあり整備されていますし、山頂近くも踏み跡が明瞭です
160m標高点付近に山名標がありますが、あまり山頂っぽくありません
下りに使った道はやや踏み跡が薄いですが、迷うことはありませんでした
■ 愛宕山(関堀)
山頂には愛宕神社が祭られています
おそらく参道として使われている道を上り下りしました
途中で分岐しますが、男坂・女坂といった感じで最終的に収束します
■ 金比羅山
北側の墓地から藪を適当に登ってみましたが、北西からの尾根と合流すると踏み跡は明瞭になりました
山頂にはアンテナが設置されています
尾根を南に向かい、ときがわ町温泉スタンド付近に降りる道を使いました
■ 三波渓谷
最寄りに 三波渓谷前 というバス停がありますが、このバスはオンデマンド運行ですので事前予約が必要です
有料駐車場があります
三波渓谷 じたいはあまり期待しないほうがよろしいかと思います
■ 弓立山
三波渓谷の至近の登山口から登りましたが、ほぼ一本道でした
途中 ときがわ保育園へ という手書き道標の分岐がありましたので、ときがわ町温泉スタンド のあたりから登ることもできるかもしれません
山頂からの展望はすばらしいです
南の 弓立山登山口 に駐車場があり、車で登って来れば汗をかかずに山頂を訪れることができます
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:49人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人