記録ID: 7772935
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
赤沢富士・井殿山・津室山
2025年02月07日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:36
- 距離
- 13.2km
- 登り
- 547m
- 下り
- 549m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り→御前山バス停から、バスで水戸駅に。(本数少ない) |
コース状況/ 危険箇所等 |
津室山からの下山途中、藪漕ぎあり。 |
その他周辺情報 | 水戸駅近くのビジホ宿泊 |
写真
道の駅かつら…に。
が、しかし、冬は、17時で閉店とのこと。店内に入ってすぐ、蛍の光が流れる。🎵
凍りそうに寒い中、この辺の外で、1時間近くバス待ち。🥶御前山バス停から、バスで水戸駅に。
が、しかし、冬は、17時で閉店とのこと。店内に入ってすぐ、蛍の光が流れる。🎵
凍りそうに寒い中、この辺の外で、1時間近くバス待ち。🥶御前山バス停から、バスで水戸駅に。
感想
金曜日有給を取ったので、新島、式根島に行く予定でしたが、各地の雪の影響の強風で、船が欠航気味でしたので、帰れないことを考え、キャンセルに。😭
替わりに茨城県の超地味なお山に行ってきました。😤
初日のこちらのお山達は、ほとんど眺望や山頂標識もなく、地味な山歩きになりました。😂
水戸駅から茨城交通のバスで、青少年旅行村バス停で下車。
御前山橋を渡り、少し車道歩きをすると青少年旅行村に。シーズンオフでしたが、キャンプ場やコテージがたくさんありました。
階段を登って行くと、程なくして赤沢富士山山頂へ。
展望台からは、今回唯一の眺望が。😂
井殿山と津室山は、山頂標識も眺望もなし。🥹
津室山からの下山は、少しの間、背丈まである笹の藪漕ぎがありました。笑
西登山口から出て、車道歩きをして、道の駅かつらにむかいますが、ついてすぐ閉店時間。🥺
寒空の中、外で1時間近くバスを待ち、御前山バス停から水戸駅に。🚌
水戸駅近くの居酒屋で、夕食を済ませ、近くのビジホへ宿泊。☺️
二日目は、奥久慈男体山のコースを途中まで行って、男体山には、登らず、白木山へ向かいます。(≧∀≦)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:130人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する