記録ID: 7773558
全員に公開
山滑走
八ヶ岳・蓼科
蓼科山
2025年02月08日(土) [日帰り]


- GPS
- 04:26
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 963m
- 下り
- 962m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:22
- 休憩
- 0:03
- 合計
- 4:25
距離 9.1km
登り 963m
下り 962m
天候 | 曇後晴強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
写真
撮影機器:
感想
上越や鳥海に行きたかったが日本海側は大寒波で死んだ。今年の冬は連休が多いので次の機会で。
雪の多いシーズンしか来ないであろう蓼科山へ。来る途中の道路の温度計が-15℃だった。さすが高原。
ゲレンデから登り始めて夏道登山道を歩く。雪はたっぷりで危険箇所も無く森林限界まで。森が美しかった。それより上は強風だったのでゴーグルだけ装備。パックされた15cmくらいの層が時折割れた。山頂はいつ来ても独特の雰囲気。八ヶ岳の中で蓼科山が1番好きだ。あまり来ないが・・・
露岩の無い所から北面へエントリー。一応「蓼科山スキールート」のプレートがあったが、そんな良い物は無い。濃い樹林帯と地雷帯があるだけ。ツリーホールにハマるわ、ソール擦るわでもう勘弁。風に叩かれて雪も良くない。ピストンで登山道滑った方が絶対に良い。地雷群をトラバースして強引に森に突っ込んで登山道へ復帰した。森の雪は降雪直後×北面×低温とあってパッフパフのサッラサラだった。
天気予報は良くなかったが、青空の下で好きな山の山頂踏めたので良かった。再訪は・・・またグリーンシーズンにでも。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:499人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する