記録ID: 7773788
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原
幕山
2025年02月08日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 04:54
- 距離
- 17.3km
- 登り
- 1,212m
- 下り
- 1,210m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:30
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 4:54
距離 17.3km
登り 1,212m
下り 1,210m
6:31
2分
スタート地点
11:25
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
おおむね整備されているが、しとどの窟から降りる道は涸れた沢を歩く。 |
写真
感想
休みを取って伊豆を周回することにした。本来であれば天城山に登るべきだが、先日降った雪が残っているという情報があったので、今回は諦めることにした。縦走の際に時間を要すると帰りが厳しくなるリスクがある。代わりに花や景色を楽しめる低山をいくつか選定。まずは梅の花を見に湯河原の幕山へ。
先に城山に登る。ここは城跡だけあって実に眺めが良い。一旦降りて幕山へ向かう。途中に源頼朝が隠れたという「しとどの窟」があった。そこから下へ行く道は、100-200mくらい石だらけの涸れた沢を歩くことになる。今回は気楽なハイキングコースだけにしようと考えていたが、意外にも厳しい所があった。
幕山の麓には梅園があるが、まだ10-20本ほどが花をつけた状態だった。しかし、咲き始めの花は綺麗だし、紅梅・白梅など色とりどりで美しい。幕山の山頂までは思ったよりも距離があった。山頂からの眺めは良いが、多くの先客がいたので早々に立ち去る。
その後は南郷山へ。途中に自害水と言う源頼朝の伝説の残る場所があった。頼朝=鎌倉と単純に考えていたが、伊豆にも数多くの伝説があってなかなか面白い。南郷山を降りる途中、みかんの無人販売がいくつもあり、程度の良さそうなものを何袋か買った。結局、行く時より重い荷物を抱えて車に戻った。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:31人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する