ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8733169
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原

幕山~南郷山

2025年09月26日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:04
距離
7.1km
登り
535m
下り
649m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:49
休憩
0:16
合計
4:05
距離 7.1km 登り 535m 下り 649m
8:07
3
スタート地点
8:10
8:12
7
9:31
9:32
12
9:44
9:45
4
9:49
9:50
5
9:55
9:56
27
10:23
10:24
8
10:32
10:38
14
10:52
10:53
79
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路
0548横浜駅発 JR東海道線 沼津行 6番線 1,340円
0700湯河原駅着
0715箱根登山バス 鍛冶屋行 220円 3番乗場 (先発0700、次発0730)
0723森下公園前  登山口まで30分ほど歩きます
※幕山公園行1000,1200,1500他 幕山公園行に乗るのであれば歩く距離が
 だいぶ減りますが、便数が少ないです。
※梅の季節は臨時バスが出るそうです
※2025年10月1日からバス料金が変わるそうです。
※パスモは使えます
※前から乗車して、また前から降車します

復路
1226鍛冶屋バス停発 箱根登山バス 湯河原駅行 220円(次発1314,1414...)
1238湯河原駅着
(小松庵で昼食)
1340湯河原駅発 JR東海道 高崎行 1,340円
1452横浜駅着
コース状況/
危険箇所等
やぶ漕ぎが多い。また、登山アプリを注視してないとコースを間違える可能性あり。
蜘蛛の巣が半端ない!
幕山公園管理棟の階段を上がって右に曲がる。私は見落として
まっすぐ行ってしまいました。(分かりづらい)
2025年09月26日 08:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/26 8:10
幕山公園管理棟の階段を上がって右に曲がる。私は見落として
まっすぐ行ってしまいました。(分かりづらい)
いきなり地面が見えないやぶ。道標もなく。
リボンが見えなかったら帰ってた
2025年09月26日 08:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/26 8:22
いきなり地面が見えないやぶ。道標もなく。
リボンが見えなかったら帰ってた
やぶが終わり、こんな感じの道が始まる
2025年09月26日 08:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/26 8:25
やぶが終わり、こんな感じの道が始まる
休憩所
2025年09月26日 08:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/26 8:38
休憩所
海が見えた。苦労が報われた
2025年09月26日 08:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/26 8:48
海が見えた。苦労が報われた
あまり眺望はよくない上に、虫がまとわりつくので、すぐ南郷山へ
2025年09月26日 09:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/26 9:21
あまり眺望はよくない上に、虫がまとわりつくので、すぐ南郷山へ
南郷山へのルートはどこ?
2025年09月26日 09:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/26 9:21
南郷山へのルートはどこ?
またやぶで道が見えないが、ヤマレコ頼みで南郷山へ向かう。
ここを突き進みました。
2025年09月26日 09:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/26 9:30
またやぶで道が見えないが、ヤマレコ頼みで南郷山へ向かう。
ここを突き進みました。
やっと気持ちのいい道に出た
2025年09月26日 09:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/26 9:42
やっと気持ちのいい道に出た
2025年09月26日 09:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/26 9:44
分岐、道標なし。ヤマレコを信じて直進する
2025年09月26日 09:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/26 9:46
分岐、道標なし。ヤマレコを信じて直進する
南郷山側から幕山への登山口 立入禁止の看板と右の大木の間の道を下りてきました
2025年09月26日 09:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/26 9:49
南郷山側から幕山への登山口 立入禁止の看板と右の大木の間の道を下りてきました
林道に出ました
2025年09月26日 09:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/26 9:50
林道に出ました
ここから南郷山への登山口
2025年09月26日 09:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/26 9:51
ここから南郷山への登山口
自鑑の水 頼朝ゆかりの地。このあたりも分かりづらい
2025年09月26日 09:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/26 9:56
自鑑の水 頼朝ゆかりの地。このあたりも分かりづらい
分岐左へ
2025年09月26日 10:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/26 10:07
分岐左へ
竹のアーチ
2025年09月26日 10:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/26 10:21
竹のアーチ
南郷山 山頂 
2025年09月26日 10:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/26 10:32
南郷山 山頂 
真鶴半島が見えます
2025年09月26日 10:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/26 10:35
真鶴半島が見えます
山頂からの下りが、またやぶ漕ぎ。道がわからん!
2025年09月26日 10:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/26 10:35
山頂からの下りが、またやぶ漕ぎ。道がわからん!
ここを行けと言うのか・・・
2025年09月26日 10:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/26 10:47
ここを行けと言うのか・・・
南郷山登山口 やれやれ
2025年09月26日 10:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/26 10:53
南郷山登山口 やれやれ
と思ったら、まだ続くのか・・・
2025年09月26日 10:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/26 10:58
と思ったら、まだ続くのか・・・
横がゴルフ場。ゴルフボールが、ちらほら落ちてます。
そしていつの間にか地面が、アスファルトになっている
2025年09月26日 11:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/26 11:33
横がゴルフ場。ゴルフボールが、ちらほら落ちてます。
そしていつの間にか地面が、アスファルトになっている
2025年09月26日 11:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/26 11:42
遠くに大島がみえる
2025年09月26日 11:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/26 11:42
遠くに大島がみえる
2025年09月26日 11:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/26 11:48
2025年09月26日 11:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/26 11:49
2025年09月26日 11:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/26 11:51
五郎神社 脇にトイレがあります。鍛冶屋バス停
2025年09月26日 12:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/26 12:12
五郎神社 脇にトイレがあります。鍛冶屋バス停

装備

個人装備
Tシャツ ズボン 靴下 レインウェアー 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 水2リットル 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 タオル ソフトシェル 虫除け(蛭対策) サングラス 熊鈴 座布団 アームカバー マイクロタオル ロールマップケース 老眼鏡2個 ウェットティッシュ トレッキングポール 膝サポーター

感想

第一印象疲れた。   ((+_+))

森下公園前のバス停から30分程登る。
幕山公園管理棟(トイレあり)の階段を上がって右近くに登山道があるが分かりづらい。掲示してあるマップにも明確に書いていない。
気付かずに通り過ぎてしまい、ヤマレコに言われて戻った。

登山道に入ると、いきなりのやぶで地面が見えない。
今日は一日こんな感じ?帰ろうか・・と言う考えがよぎる。
せっかく来たのだからと思い直し、登り続けるも藪道が続き萎える。
しばらく頑張ると、普通の山道となる。

山頂に着くと、眺望はイマイチの上、虫が多くまとわりつく。登山口で殺虫剤を
入念に吹き付けたが、再度吹き付ける。
山頂も藪で道が分かりづらい。ヤマレコ頼みで道を探して進む。

途中、いい感じの道に出るが、他の道と交差する。どっち?
ヤマレコ&地図を見て直進する

南郷山側から幕山への登山道に出る。
林道に出て、すぐに登山道に入る。なんだか分かりづらい。

自鑑の水
石橋山の合戦に敗れた頼朝は山の中を敗走してこの池にたどり着いたが、その際に池に映る自分のやつれた顔を見て自害を決心しましたが、家来になんとか諌められて思いとどまったという伝説が残っています。
「湯河原温泉公式観光サイトより」
https://www.yugawara.or.jp/sightseeing/772/

このあたりも分かりづらい。木が倒れていて、こっちに行くなのサインのように見えたが、ただの倒木。

踏み跡もなんか分かり辛く、ヤマレコとにらめっこしながら進む。

その後分岐になるが、道標なし。広い道を行きたい衝動に駆られるが、ヤマレコを信じて狭い道を行く。(結局あとで合流する)こういうのは道標が欲しい

南郷山も眺望はイマイチ。ただ真鶴半島がいい感じで見えました。
(なんか長居する気になれなくて下山開始)
ここも下山道がやぶで覆われ、地面が見えない。草を分け入った感じはあるが、あっちこっちにあって、どれが正解?
もう藪はノーサンキュウですよ。 (*´Д`)

とにかくやぶと蜘蛛の巣だらけ。
トレッキングポールでひたすら蜘蛛の巣を払ってた。
それでも顔に蜘蛛の巣がへばりつき、一人で切れかかっていたw (゜д゜)!

何とか鍛冶屋バス停にたどり着き、ほっとする。
バス停脇にある「五郎神社」で、無事下山出来たことに感謝を申し上げた。
(鳥居を入って右にトイレがあります。)

湯河原駅まで戻り、駅の近くにある「小松庵」さんで、おいしいそばを頂きました。
https://tabelog.com/kanagawa/A1410/A141002/14014121/?msockid=0d6428cc74236568045a3a95757e64b2
営業時間 1100~1600
定休日 火水

お蕎麦を食べて、ほっとしたら帰りたくなり、温泉につからずそのまま帰りました。

藪と蜘蛛の巣の印象しかない。ここは秋や冬に来た方がいいと思う。
山中で、誰とも会わなかったのは、そう言うことだと思います。

湯河原梅林[4,000本の梅のじゅうたん]
「梅の宴」開催期間(例年2月上旬〜3月中旬開催)は入園料200円
https://www.yugawara.or.jp/sightseeing/657/

大勢の人で賑わうそうですよ。  (*'ω'*)








お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:19人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら