記録ID: 7774969
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
九鬼山、高川山 秀麗富嶽十ニ景 十、十一番
2025年02月08日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:36
- 距離
- 13.8km
- 登り
- 1,159m
- 下り
- 1,163m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:46
- 休憩
- 0:46
- 合計
- 6:32
距離 13.8km
登り 1,159m
下り 1,163m
7:04
4分
スタート地点
13:40
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自転車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
高川山からのシラノサワ方面への下りは山頂すぐに1ヶ所岩場のロープ使用。 昨晩の降雪なのかうっすら積雪あり、さらに落ち葉で滑るので注意。それでも滑る。 |
写真
装備
個人装備 |
30Lザック
スマホ
予備スマホ
レインウェア上下
ウインドブレーカー
メリノセーター
汗拭きタオル
帽子
手袋
ゲイター
ファーストエイド
ヘッドライト
予備バッテリー
熊鈴
虫除けスプレー
ハッカスプレー
温湿度計
ポケットティッシュ
防臭ビニール
地図
筆記用具
プロテインバー
羊羹
ナッツ
アミノバイタル
エナジーゼリー
スポーツドリンク
お茶
水
熱湯ポット
カップ麺
割り箸
ゴミ袋
|
---|
感想
先週の滝子山に続いて今週も秀麗富嶽十ニ景巡り。本日は十番九鬼山と十一番高川山のニ座巡り。地図で見るとリニア実験線がちょうど二座の山頂直下を通ってるみたい。
コースは高川山山頂までは登山道は穏やかな樹林帯道。強風予報だけど山頂付近までは風裏で影響無しむしろ暑い。稜線に出た途端に強風に晒されてフード被って対策。高川山山頂の富士山はまさに秀麗。天候にも恵まれて眺望にため息。
シラノサワコースにて下山。山頂直下の岩場でロープ下り。落ち葉のつづら降りは気をつけていてもスリップ。どなたかの大スリップ跡もあった。
禾生駅踏切を通過して九鬼山方向に向かう、途中にレンガ造の落合水路橋に歴史を感じ、蔵のある民家もしばしば。
九鬼山は天狗岩の眺望がよかった。気を抜くと岩から滑り落ちてしまうので注意。下山時のリニア実験線と富士山のコラボ眺望もよかった。
少し遅いお昼に食べた道の駅つるのポークステーキ定食が美味しかった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:184人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する