記録ID: 7775077
全員に公開
ハイキング
近畿
高野三山ー転軸山、楊柳山、摩尼山
2025年02月08日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:02
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 582m
- 下り
- 584m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:24
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 3:58
距離 10.5km
登り 582m
下り 584m
奥の院から転軸山への取りつきは見つけにくかった。渡渉する。階段がうっすらと見える。
摩尼山へのトラバースは少し注意した。
摩尼山へのトラバースは少し注意した。
天候 | 粉雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
摩尼山のトラバースは注意 護摩の壇への尾根ルートは進入禁止なのだろうか? |
その他周辺情報 | 奥の院前にあるレストランで鍋焼きうどん。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
予備手袋
防寒着
雨具
ネックウォーマー
毛帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
水筒(保温性)
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
チェーンアイゼン
軽アイゼン
|
---|
感想
高野三山
天気予報は多少の雪だったが、ある一つの天気予報サイトだけは、風速15mぐらいだと予報。すぐに気持ちが萎えるが、とりあえず行って考えようと出かけた。
下山後現地のお店の人に聞くと、昨夜は雪と風が凄かった、とのことだったが、本日は風もなく、適度の新雪を踏んで、心地よいハイキングとなった。ただ、寒さはまあまあ厳しかった。
驚いたのは、こんな雪の中でも外国人が観光に来ていたこと。
奥の院で弘法大師の御陵はどこだと聞かれて、記憶が曖昧で、上手く答えられなかったのが、心残り。しかし、そんなこと挽きづっているわけにはいかない。
忘れて登山開始。奥の院から転軸山への取りつきは渡渉する。
その後いくつかの橋を渡るが、以前隙間に落ちたことがあるので、隙間が無いかどうか慎重に確認しながら渡った(笑)
道は明瞭。楊柳山では年配の団体とすれ違った。トレースから見ると、奥の院から黒河峠に上がってきたのかな?摩尼山付近のトレースは薄かった。
護摩の壇にも行こうと計画していたのだが、出発が遅れたし、何やら進入禁止のロープみたいなものが張られていたので、行くのをやめた。
結果的に、早く帰宅出来て良かった。
雪の高野三山終了。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:121人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する