加西アルプスは善防山と笠松山周回コース


- GPS
- 03:29
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 493m
- 下り
- 508m
コースタイム
天候 | 晴れてます |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
障害物とかはなし |
その他周辺情報 | 法華口駅の駅舎内のハンバーがー屋さんは大繁盛でしたなぁ、改札はないので入る必要はなかった。 |
写真
装備
個人装備 |
軽フリース
中フリース
目出し帽
|
---|---|
備考 | 登山靴はソウルが硬いに限る |
感想
【姫路二日目】
昨日は姫路で映画のレイトショー見たり無駄のない1日でした。18切符があの状態なら150kmを越える遠征なら6000円までの宿なら十分往復旅費よりも安いし時間を無駄にしないという大きなメリットが勝つなと実感する。とはいえ今時土日一泊6000円以下はなかなかないのも厳しい現実ですね。
【加西アルプス】
この山は昨日の新龍アルプスとセットでプランを練っていたので予定通りではありますが、比較的初心者向けの山でしかも眺望も良いので、連れを誘ってみていたのですが、風邪を引いて体調が悪いということで振られていたりします。とはいえ分県登山ガイドの制覇を優先するのでkeepはせずにとっとと攻略します。
姫路から法華口まで検索するとバスの方が安いし早かったのですが、善防までバスに乗ったほうが良かったなと反省。口とは書いてありますが登山口ではないのでした。
そこから想定していた登山口までかなり歩きましたが、反時計回りならすぐに登山口もありました。結論はよくわかりませんが時計回りのほうが登りやすいコースだったんじゃないかと思うので、正解たとは思うのですけどね。
笠松山までのコースはちょっとした鎖場やスゴイ切り通しや吊り橋なんかもありアクティビティに飛んでいて楽しかったです。なにより常に景色が良いのがなによりです。
そこから一旦ダム湖まで下山して善防山まではふた山程越えねばなりませんが、これも景色が良いので苦になりません。善防山は開けているのでちょっとした調理も可能かと思いますが、そこからスタート地点までの坂はたぶん一番スリリングで楽しかったです。登るのはしんどそうですが…
あとは法華口駅まで農道を歩いて終わりです。登山を試してみたいという知り合いがもしいたらなかなかオススメの山かなと思いました。
【火曜日】
明日は仕事ですが火曜日は祝日です。今シーズンはまだスノーシューを堪能していないので、行くならこのタイミングを逃す手はないよなぁと画策中…とごか良さげなスノーシュースポットはないかしら?
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する