ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7778461
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
近畿

加西アルプスは善防山と笠松山周回コース

2025年02月09日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:29
距離
10.4km
登り
493m
下り
508m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:06
休憩
0:18
合計
3:24
距離 10.4km 登り 493m 下り 508m
7:46
18
スタート地点
8:11
15
8:27
8:28
3
8:31
8:40
30
9:10
9:11
25
9:36
13
9:49
30
10:19
10:26
25
11:11
天候 晴れてます
過去天気図(気象庁) 2025年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
姫路からなら電車よりバスのほうが若干安い
コース状況/
危険箇所等
障害物とかはなし
その他周辺情報 法華口駅の駅舎内のハンバーがー屋さんは大繁盛でしたなぁ、改札はないので入る必要はなかった。
法華山口までなら750円、法華口へ電車で行くより150円安いのです
2025年02月09日 07:03撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
2/9 7:03
法華山口までなら750円、法華口へ電車で行くより150円安いのです
見知らぬ町の朝の風景ってなんか好き
2025年02月09日 07:05撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
2/9 7:05
見知らぬ町の朝の風景ってなんか好き
なかなかバスにしては長旅
2025年02月09日 07:46撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2/9 7:46
なかなかバスにしては長旅
次の善防まで乗ったほうがちかかったなぁ
2025年02月09日 07:46撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
2/9 7:46
次の善防まで乗ったほうがちかかったなぁ
でもなんか素敵な建物に出会えた
2025年02月09日 07:48撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
2/9 7:48
でもなんか素敵な建物に出会えた
アレが次のバス停善防、結構ひとつの区間が長い
2025年02月09日 07:54撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2/9 7:54
アレが次のバス停善防、結構ひとつの区間が長い
気球だ!
2025年02月09日 07:57撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
2/9 7:57
気球だ!
三つくらい気球が浮かんでますの
2025年02月09日 07:57撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
2/9 7:57
三つくらい気球が浮かんでますの
池が凍ってます
2025年02月09日 08:02撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
2/9 8:02
池が凍ってます
この距離でもガスのバーナー音が聞こえます
2025年02月09日 08:04撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
2/9 8:04
この距離でもガスのバーナー音が聞こえます
王子町の交差点、ここが設定上のスタート
2025年02月09日 08:08撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2/9 8:08
王子町の交差点、ここが設定上のスタート
あれが加西アルプス
2025年02月09日 08:09撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
2/9 8:09
あれが加西アルプス
西脇方面の山は雪山なのかな?
2025年02月09日 08:15撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2/9 8:15
西脇方面の山は雪山なのかな?
雪の痕跡
2025年02月09日 08:20撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
2/9 8:20
雪の痕跡
登山口まで結構あります
2025年02月09日 08:21撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2/9 8:21
登山口まで結構あります
人が2人サミットにいてますね
2025年02月09日 08:24撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
2/9 8:24
人が2人サミットにいてますね
駐車場所、20台は無理かなと
2025年02月09日 08:25撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2/9 8:25
駐車場所、20台は無理かなと
古法華自然公園
2025年02月09日 08:27撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
2/9 8:27
古法華自然公園
きれいだけどこわい、雪の結晶
2025年02月09日 08:28撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
2/9 8:28
きれいだけどこわい、雪の結晶
切通とつり橋
2025年02月09日 08:30撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
2/9 8:30
切通とつり橋
切り落としの間、つり橋の下
2025年02月09日 08:31撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
2/9 8:31
切り落としの間、つり橋の下
ここから吊り橋に接続
2025年02月09日 08:31撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2/9 8:31
ここから吊り橋に接続
吊り橋登場
2025年02月09日 08:33撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
2/9 8:33
吊り橋登場
吊り橋からの眺め
2025年02月09日 08:33撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
2/9 8:33
吊り橋からの眺め
鎖!でも、いらんかったよ、普通に足で登れます。
2025年02月09日 08:34撮影 by  moto g52j 5G, motorola
4
2/9 8:34
鎖!でも、いらんかったよ、普通に足で登れます。
北側斜面は雪がちらほら
2025年02月09日 08:35撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
2/9 8:35
北側斜面は雪がちらほら
このあたりは快晴なので
2025年02月09日 08:35撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
2/9 8:35
このあたりは快晴なので
笠松山
2025年02月09日 08:35撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
2/9 8:35
笠松山
善防山とおひさま
2025年02月09日 08:37撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
2/9 8:37
善防山とおひさま
稜線歩き
2025年02月09日 08:38撮影 by  moto g52j 5G, motorola
4
2/9 8:38
稜線歩き
本来行く予定だったため方角の山てすよね?完全に雪山だぁね
2025年02月09日 08:43撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
2/9 8:43
本来行く予定だったため方角の山てすよね?完全に雪山だぁね
あっちは六甲方面かな?
2025年02月09日 08:51撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
2/9 8:51
あっちは六甲方面かな?
雪の影響は軽微
2025年02月09日 08:58撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2/9 8:58
雪の影響は軽微
笠松山まで最後のひと登り
2025年02月09日 09:00撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
2/9 9:00
笠松山まで最後のひと登り
太陽がまだ弱々しい
2025年02月09日 09:03撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
2/9 9:03
太陽がまだ弱々しい
展望台につきました
2025年02月09日 09:05撮影 by  moto g52j 5G, motorola
4
2/9 9:05
展望台につきました
笠松山244m、結構しんどいよ
2025年02月09日 09:06撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
2/9 9:06
笠松山244m、結構しんどいよ
雪世界とそれ以外の境目がオモシロイ
2025年02月09日 09:08撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
2/9 9:08
雪世界とそれ以外の境目がオモシロイ
粉砂糖の山だね
2025年02月09日 09:09撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
2/9 9:09
粉砂糖の山だね
途中の山小屋
2025年02月09日 09:21撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
2/9 9:21
途中の山小屋
途中の山小屋からの景色
2025年02月09日 09:21撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
2/9 9:21
途中の山小屋からの景色
一旦下山、道路に接続してますね
2025年02月09日 09:33撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
2/9 9:33
一旦下山、道路に接続してますね
石でも割れない厚い氷
2025年02月09日 09:34撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
2/9 9:34
石でも割れない厚い氷
ここから尾根伝いに善防山へ
2025年02月09日 09:36撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
2/9 9:36
ここから尾根伝いに善防山へ
風がなくて良かったよ
2025年02月09日 09:47撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
2/9 9:47
風がなくて良かったよ
あれは善防山ではないようで
2025年02月09日 09:48撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
2/9 9:48
あれは善防山ではないようで
とてもわかりやすい登山道
2025年02月09日 09:49撮影 by  moto g52j 5G, motorola
4
2/9 9:49
とてもわかりやすい登山道
あれも善防山ではなかったみたい
2025年02月09日 10:00撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
2/9 10:00
あれも善防山ではなかったみたい
やっと見えました善防山
2025年02月09日 10:03撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
2/9 10:03
やっと見えました善防山
つきました、ここも、赤松氏の山城だったみたい
2025年02月09日 10:18撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
2/9 10:18
つきました、ここも、赤松氏の山城だったみたい
千種山はいかねばならん山ですな
2025年02月09日 10:18撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
2/9 10:18
千種山はいかねばならん山ですな
笠形山は雲の中
千ヶ峰は雪なかったみたい
2025年02月09日 10:18撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
2/9 10:18
笠形山は雲の中
千ヶ峰は雪なかったみたい
善防山からの眺め
2025年02月09日 10:20撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
2/9 10:20
善防山からの眺め
結構広い山頂広場
2025年02月09日 10:20撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
2/9 10:20
結構広い山頂広場
善防山頂上
2025年02月09日 10:21撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
2/9 10:21
善防山頂上
下山しまーす
2025年02月09日 10:31撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
2/9 10:31
下山しまーす
なんかこっちのルートの方がスリリング
2025年02月09日 10:35撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
2/9 10:35
なんかこっちのルートの方がスリリング
なかなか、良い山でした
2025年02月09日 10:39撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
2/9 10:39
なかなか、良い山でした
鹿よけゲート
2025年02月09日 10:48撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
2/9 10:48
鹿よけゲート
登山口
2025年02月09日 10:52撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
2/9 10:52
登山口
歩きスマホ禁止だから手がないのならそれは悲しい
2025年02月09日 10:54撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
2/9 10:54
歩きスマホ禁止だから手がないのならそれは悲しい
法華口駅ですが、どこから入るのかねぇ?
2025年02月09日 11:10撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2/9 11:10
法華口駅ですが、どこから入るのかねぇ?
法華口駅到着、駅舎内に用事があっての車がやたら多いのも今時ですねぇ電車の切符の売上ではもう私鉄は持たないのです。
2025年02月09日 11:13撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
2/9 11:13
法華口駅到着、駅舎内に用事があっての車がやたら多いのも今時ですねぇ電車の切符の売上ではもう私鉄は持たないのです。
旧駅舎から、眺め
2025年02月09日 11:16撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
2/9 11:16
旧駅舎から、眺め
2025年02月09日 11:16撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
2/9 11:16
あれが、北条鉄道
2025年02月09日 11:18撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
2/9 11:18
あれが、北条鉄道
それてばバイバイです。
2025年02月09日 11:25撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
2/9 11:25
それてばバイバイです。
汗で冷えた、長かった
2025年02月09日 11:50撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
2/9 11:50
汗で冷えた、長かった
撮影機器:

装備

個人装備
軽フリース 中フリース 目出し帽
備考 登山靴はソウルが硬いに限る

感想

【姫路二日目】
昨日は姫路で映画のレイトショー見たり無駄のない1日でした。18切符があの状態なら150kmを越える遠征なら6000円までの宿なら十分往復旅費よりも安いし時間を無駄にしないという大きなメリットが勝つなと実感する。とはいえ今時土日一泊6000円以下はなかなかないのも厳しい現実ですね。
【加西アルプス】
この山は昨日の新龍アルプスとセットでプランを練っていたので予定通りではありますが、比較的初心者向けの山でしかも眺望も良いので、連れを誘ってみていたのですが、風邪を引いて体調が悪いということで振られていたりします。とはいえ分県登山ガイドの制覇を優先するのでkeepはせずにとっとと攻略します。
姫路から法華口まで検索するとバスの方が安いし早かったのですが、善防までバスに乗ったほうが良かったなと反省。口とは書いてありますが登山口ではないのでした。
そこから想定していた登山口までかなり歩きましたが、反時計回りならすぐに登山口もありました。結論はよくわかりませんが時計回りのほうが登りやすいコースだったんじゃないかと思うので、正解たとは思うのですけどね。
笠松山までのコースはちょっとした鎖場やスゴイ切り通しや吊り橋なんかもありアクティビティに飛んでいて楽しかったです。なにより常に景色が良いのがなによりです。
そこから一旦ダム湖まで下山して善防山まではふた山程越えねばなりませんが、これも景色が良いので苦になりません。善防山は開けているのでちょっとした調理も可能かと思いますが、そこからスタート地点までの坂はたぶん一番スリリングで楽しかったです。登るのはしんどそうですが…
あとは法華口駅まで農道を歩いて終わりです。登山を試してみたいという知り合いがもしいたらなかなかオススメの山かなと思いました。
【火曜日】
明日は仕事ですが火曜日は祝日です。今シーズンはまだスノーシューを堪能していないので、行くならこのタイミングを逃す手はないよなぁと画策中…とごか良さげなスノーシュースポットはないかしら?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:213人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 近畿 [日帰り]
烏帽子岩と馬の背経由で加西アルプス周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら