記録ID: 7778513
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
二十六夜山~酒まんじゅう美味い~
2025年02月09日(日) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:32
- 距離
- 4.9km
- 登り
- 493m
- 下り
- 495m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:26
- 休憩
- 0:05
- 合計
- 2:31
距離 4.9km
登り 493m
下り 495m
8:25
5分
スタート地点
10:59
ゴール地点
天候 | 快晴☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
【参考】 https://tozanguchinavi.com/trailhead/trailhead-1774 |
コース状況/ 危険箇所等 |
◯急登で雪☃️もあり、滑りやすく注意が必要です⚠️相変わらず、チェーンスパイクを装着しました。 |
その他周辺情報 | ◯王の入まんじゅう~2人のおばあちゃん👵のおもてなしに、ほっこりします。 【酒まんじゅう】あんこ、みそ 各150円 https://www.akiyama.page/ホーム/食べる/王ノ入饅頭 |
写真
感想
◯今日もD先輩との山行🥾。仕事から子育てまで、幅広くご助言をいただきながらの充実した山行でした。運転もしていただき、ありがとうございました😭酒まんじゅう、吉田のうどんも美味かった~😋。完全に運動量より摂取量が過多でしたが、明日からの激務に向けて、元気を充電できました💯
◯いよいよ山百91座。大変な山ばかりですが、完登できるように、無理せず山を楽しみたいです😊
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:815人
山梨百、着々と進んでいますね。
凄いなあ!
二十六夜山、酒まんじゅう込みで良いですね。山百じゃない方の二十六夜山には登ったことあるんですが、こちらにも行ってみたくなりました!
昨日の、十日市は寒そうでしたね。
◯コメントありがとうございます。二十六夜山は眺望はイマイチですが、登りごたえのある山でした。酒まんじゅうとセットで是非!秋山観光スポーツ広場駐車場は、倉岳山への拠点にもできるみたいですね。
◯十日市寒かったです🥶今日行かれて正解だと思います。レコ大変、参考になりました。甲州だるまの由来も勉強になりました📚
チェーンスパイク。
雪道よりも、落ち葉の急下りで使ってみて下さい。
落ち葉の道の歩き方が変わります。
それから、裏技。
ソールが薄くなり、滑りやすくなった登山靴。
ソールの張り替えとか悩むと思いますが。
タカシリさんほど、距離を歩くのなら履き捨てが効率的かと。
その上て裏技。
車のタイヤに、チェーンの代わりに吹き付けるスプレーチェーン。
ただのスプレー。
これを、グリップ力が薄れてきた靴裏にスプレーするとグリップ力が激変します、笑
コメントありがとうございます。
落ち葉の急下りでチェーンスパイク😵早速やってみます。ご指摘のとおり、ソールは替えずに履き捨てていました。登山靴が予想よりお金がかかるので、タイヤのスプレーチェーンは魅力的ですね。こちらも早速試します💪
いつも、貴重なアドバイスをいただきありがとうございます🙇♂️
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する