厳冬期の硫黄岳へ赤岳鉱泉泊 脱ホワイトコレクター😆


- GPS
- 08:33
- 距離
- 17.2km
- 登り
- 1,321m
- 下り
- 1,308m
コースタイム
- 山行
- 2:45
- 休憩
- 0:18
- 合計
- 3:03
- 山行
- 4:56
- 休憩
- 0:28
- 合計
- 5:24
天候 | 1日目曇り、少し雪、後晴れ 2日目曇り、山頂晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 タクシー
あずさ75号で茅野駅9:46着 茅野駅からタクシー(予約済)で30分程で美濃戸口到着 固定料金7000円 帰り 行きの逆 タクシーは八ヶ岳山荘に着いてから電話しました |
コース状況/ 危険箇所等 |
赤岳鉱泉までの登りはチェンスパで大丈夫でした それから先はアイゼン |
その他周辺情報 | 宿泊:赤岳鉱泉 1泊2食13000円×2人+個室5000円 缶ビール350ml600円、日本酒600円、味噌ラーメン1000円、もつ煮700円、ワイン2800円 下山飯:モン蓼科レストラン ファミレス、いつも空いてて入りやすい |
写真
感想
今回の山行はなんだか色んな人との出会いがあり、とても楽しかったです😆
始まりは週の初めの月曜日。今週末はどこに行こうかなぁ・・そろそろ八ヶ岳もいいなぁと、赤岳鉱泉の空室照会を見てみると空がある👀❕
最強寒波襲来だからかなぁ。でも茅野周辺は天気良さそうだし、小屋までステーキ🥩食べに行くだけでもいいか!と予約しました。
次は移動方法ですが、このタイミングではあずさ1号は満席!あずさ1号じゃないと美濃戸口までのバスが午後しかない・・となると・・
①まいにちあるぺんに乗って行く←相方が寝れないので却下
②前日に茅野まで移動してビジホ宿泊でバスに乗る←当日朝出たいと却下
③あずさ1号に立ち乗り←嫌だそうで却下
ということで、あずさ1号のすぐあとに出るあずさに乗って美濃戸口までタクシー🚕となりました。茅野駅から美濃戸口までは固定料金7000円でした。
タクシーの運転手さんが美濃戸口着くまでずーっと、雪いっぱいだよ。あぶないよ。転ぶよ。八ヶ岳雲の中だよ。といっぱい心配してくれました!!美濃戸口に着いたらバスを降りた方々がたくさんいました。タクシーの運転手さんに「ほら、こんなにいるんだから大丈夫だよ」と伝えると、「そうか。転ばないように気を付けるんだよ」と温かく送り出してくれました😊
気になる天気予報は、やまてんは2日間とも吹雪🌬❄️となってましたが、登山天気もてんくらもWindyも日曜日はまあまあの予報でした。
初日は赤岳鉱泉までなので、ゆっくりと向かいました。美濃戸口からすでにしっかり雪があったのでチェンスパで進みます。赤岳山荘の駐車場へはチェーン必須の看板がありました。
あたしのペースが上がらず、ゆっくりペースで赤岳鉱泉まで3時間もかかってしまいました😰鉱泉までは登りはチェンスパで大丈夫でした。ちなみに温度計はマイナス15℃でした。
赤岳鉱泉到着し、チェックイン。希望通り個室に入れました。個室にはガスストーブがありぬくぬくでした。部屋も大きく8畳ほどありました。
荷物を置いてランチタイム!味噌ラーメン🍜とモツ煮を頼み、身も心も温まりほっと一息。一杯飲んで、部屋に戻ってお昼寝💤起きたら青空が広がっていて、窓からきれいな写真が撮れました。
お待ちかねの夕食はステーキ🥩!ここ、ステーキじゃない時もあるらしいけど泊まった3回ともステーキでした。うまうま!!でも、量が多くて食べきるの大変でした!
夕食中、TBSの方から『小屋番 KOYABAN ~八ヶ岳に生きる~』の宣伝がありました。八ヶ岳の小屋番さんのドキュメンタリー映画だそうです。ぜひ見てみたいです🫶
夕食後、部屋に戻り、隣の談話室を覗いてみるとランチタイムに見かけた韓国人グループが囲碁版で遊んでました!人見知りなので、あまり談話室とか行かないのですが、そして話かけたりしないのですが、話しかけてみました。話しかけた言葉→「日本語わかりますか?」🤣🤣🤣
1人の方が少しならとおっしゃったので、「先日、漢拏山登ったんですよ。」と話してみたら他の方の漢拏山登った写真とか見せてくれて・・しかし、あたしの韓国語はてんでダメなので会話があまり成立せず😭
一旦部屋に戻り、「疲れたからやだー」という相方を連れてきて、通訳してもらい楽しい時間を過ごしました。なんとそのグループは八ヶ岳4回目だそうで、前日名古屋空港に着いてそのままレンタカーで美濃戸口~赤岳鉱泉へ。土曜日にホワイトアウトの中、硫黄岳を登り、日曜日に下山して名古屋空港✈から帰るのだと・・すごい弾丸ですね。相方とアドレス交換してました。いつか一緒に登れたら楽しいですね😚
翌日、朝5時に外を見た相方が「星見えてるよ」と教えてくれました。速攻窓から撮りました。なんとか星空🌌も撮れて良かったです。
6時の朝食後、準備をして硫黄岳へ向かいます。たっぷりの雪でテンションは上がりますが、相方の背中の温度計はマイナス18℃を示しているし、お空は真っ白。3週連続真っ白かも!またホワイトコレクターと言われるわ🤣🤣🤣と思いながら登って行きます。途中うっすら青空が出てきて、稜線に出ると八ヶ岳ブルー!!!!目の前に硫黄岳ドーン!!でした。
しかし寒い🥶!蔵王ほどの風速はないですが、なんせ冷たい。バラクラバがバキバキに凍りました。そんな中でも、ガツガツ進む相方の背中を追いかけて何とか登頂!久しぶりの青空の登頂となりました😁
10分くらい堪能して速攻下山!!下山はすいすい。一気に美濃戸口へ。
ん?バスまで2時間もあるじゃん!!!相方に言うとタクシー🚕だな とのこと。
タクシー呼んで、ぼーっとしていると、J&Nの前に見慣れたサングラス😎のお方が!YouTuberの「GFチャンネルのイッチー」さんでした😆
妙高山でお会いしてから2年半ぶりの再会でした。何度かコメントのやり取りをしていたため覚えててくれて感激!NEWバッチもいただきました。
うーん・・タクシー呼ばずにJ&Nでランチにすれば良かったな😚
タクシーで茅野に戻り、いつもの庄屋に行こうとしたら15時オープンに変わっててやっていないため、ファミレスで軽く飲んで帰りました🍻
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する