記録ID: 7782243
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
大人気! 三峰山(中央線から見える山)
2025年02月09日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:00
- 距離
- 11.0km
- 登り
- 819m
- 下り
- 819m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
8時で10台以上の満車状態(なので、登山口から少し離れた場所に止める) |
コース状況/ 危険箇所等 |
晴天のため特に危険箇所なし。ホワイトアウトだと三峰山山頂周辺は広いので注意が必要と思われる。入山者多数でトレースはバッチリ。ただし、所々踏み抜き地帯ありワカンを使用、山頂周辺は6本爪アイゼンを使用。三峰大展望台分岐から山頂までが意外に近くて遠い登り坂。 |
その他周辺情報 | 温泉:おかや温泉 ロマネット |
写真
撮影機器:
感想
寒波襲来中なので、上信越は避け八ヶ岳エリアに登山。前泊での登山が多いが、今回は寒そうなので早朝自宅出発。約150Km運転してから登山開始、運転途中で温度計は-9度とかなり寒い。前泊を止めて正解だった。
三峰山はマイナーな山でボッチ登山+ラッセルを覚悟していたが、登山口は満車状態。ビックリ!大人気の山であった。おかげでラッセル不要のらくちん山行になった。ただ、おNewのワカンの調子が悪く何度となく調整が必要。体調もいまひとつでピッチ上がらず、やっとの思いで三峰山に到着した感じ。風弱くさほど寒くなかったが、スマホは2度電源が落ちブルー状態。天気安定していたのでのんびり歩く、せっかくここまで来たのだからと和田山南峰ピークを踏む。そうこうしているうちにラストで下山になってしまった、充実した雪山山行であった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:167人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する