ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7790642
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄

皿山道

2025年02月11日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:55
距離
16.7km
登り
147m
下り
193m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:00
休憩
0:00
合計
5:00
距離 16.7km 登り 147m 下り 193m
8:52
300
13:52
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
武雄温泉駅南口駐車場(1日400円)まで自家用車。武雄温泉駅から有田駅までJR(280円)
コース状況/
危険箇所等
有田を過ぎるとコース上にコンビニ等なし。ほとんど舗装道だが三間坂〜武雄間は山道でスニーカーでは厳しいし、道がわかりにくい。
有田駅スタート。
2025年02月11日 08:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/11 8:52
有田駅スタート。
昔、よく行っていた宝来軒(閉店)の横から街道にはいります。
2025年02月11日 08:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/11 8:54
昔、よく行っていた宝来軒(閉店)の横から街道にはいります。
西宮祠
2025年02月11日 09:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/11 9:09
西宮祠
橋を渡れば「下の番所」跡
2025年02月11日 09:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/11 9:09
橋を渡れば「下の番所」跡
古そうなトンバイ塀がありました。
2025年02月11日 09:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/11 9:12
古そうなトンバイ塀がありました。
細川家住宅。本陣に使われていらそうですが、売り物件の看板が。
2025年02月11日 09:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/11 9:16
細川家住宅。本陣に使われていらそうですが、売り物件の看板が。
ひな祭り。つるし雛があちこちに飾ってありました。
2025年02月11日 09:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/11 9:23
ひな祭り。つるし雛があちこちに飾ってありました。
2025年02月11日 09:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/11 9:23
2025年02月11日 09:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/11 9:31
2025年02月11日 09:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/11 9:35
街道は、この先番所の前を右折だが、現在、道がありません。
2025年02月11日 09:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/11 9:38
街道は、この先番所の前を右折だが、現在、道がありません。
「上の番所」跡。休憩できます。トイレなし。
2025年02月11日 09:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/11 9:42
「上の番所」跡。休憩できます。トイレなし。
2025年02月11日 09:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/11 9:43
国道へ出ます。
2025年02月11日 09:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/11 9:54
国道へ出ます。
国道沿いを歩きます。街道は左を通っています。
2025年02月11日 10:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/11 10:00
国道沿いを歩きます。街道は左を通っています。
街道は線路向こうですが、渡る道がありません。
2025年02月11日 10:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/11 10:07
街道は線路向こうですが、渡る道がありません。
この先の踏切を左へ。
2025年02月11日 10:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/11 10:09
この先の踏切を左へ。
佐世保線の横を通ります。
2025年02月11日 10:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/11 10:10
佐世保線の横を通ります。
大切の石橋。近くの石切り場で切り出した石を馬車で運ぶための橋。もう渡れないし、草に埋もれています。
2025年02月11日 10:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/11 10:13
大切の石橋。近くの石切り場で切り出した石を馬車で運ぶための橋。もう渡れないし、草に埋もれています。
国道からそれます。
2025年02月11日 10:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/11 10:20
国道からそれます。
スロープがあるけど。踏切がありません。
2025年02月11日 10:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/11 10:20
スロープがあるけど。踏切がありません。
御堂がありましたが、ネットが張ってあって中にはいれません。
2025年02月11日 10:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/11 10:24
御堂がありましたが、ネットが張ってあって中にはいれません。
野焼きされていました。
2025年02月11日 10:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/11 10:28
野焼きされていました。
アオサギ。近くで見るとでかいですね。
2025年02月11日 10:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/11 10:29
アオサギ。近くで見るとでかいですね。
庚申塔と六地蔵。石のベンチで休憩。
2025年02月11日 10:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/11 10:37
庚申塔と六地蔵。石のベンチで休憩。
2025年02月11日 10:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/11 10:38
旧国道へでます。
2025年02月11日 10:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/11 10:42
旧国道へでます。
昔の国道沿いを歩きます。
2025年02月11日 10:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/11 10:45
昔の国道沿いを歩きます。
畜産試験場に入り、左へ曲がります。
2025年02月11日 10:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/11 10:50
畜産試験場に入り、左へ曲がります。
牧草地を歩きます。
2025年02月11日 10:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/11 10:51
牧草地を歩きます。
前方の狭い砂利道を直進。
2025年02月11日 10:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/11 10:55
前方の狭い砂利道を直進。
畑の水たまりが凍ています。
2025年02月11日 10:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/11 10:56
畑の水たまりが凍ています。
2025年02月11日 11:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/11 11:03
佐世保線を横断します。
2025年02月11日 11:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/11 11:05
佐世保線を横断します。
線路わきを歩きます。
2025年02月11日 11:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/11 11:19
線路わきを歩きます。
「観音さん」にある水鉢の水が凍ってました。たくさんの盃状穴開いていました。
2025年02月11日 11:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/11 11:23
「観音さん」にある水鉢の水が凍ってました。たくさんの盃状穴開いていました。
石祠の台にも、たくさんの盃状穴。
2025年02月11日 11:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/11 11:23
石祠の台にも、たくさんの盃状穴。
宿田橋。有田道のコースだったそうですが、今は渡っても先につながっていません。
2025年02月11日 11:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/11 11:25
宿田橋。有田道のコースだったそうですが、今は渡っても先につながっていません。
街道は、右へ。
2025年02月11日 11:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/11 11:29
街道は、右へ。
鳥海天満宮。
2025年02月11日 11:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/11 11:31
鳥海天満宮。
この天井絵は、先日TVに出ていましたが、鍵がかかって外からしま見られず。
2025年02月11日 11:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/11 11:33
この天井絵は、先日TVに出ていましたが、鍵がかかって外からしま見られず。
灯篭の上に乗る狛犬?が、かわいい。
2025年02月11日 11:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/11 11:34
灯篭の上に乗る狛犬?が、かわいい。
文久2年3月。1862年。生麦事件があった年。
2025年02月11日 11:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/11 11:34
文久2年3月。1862年。生麦事件があった年。
手前の灯篭はかなり古そう
2025年02月11日 11:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/11 11:35
手前の灯篭はかなり古そう
神社脇のグランドのベンチで休憩。きれいに掃除されたトイレあり。
2025年02月11日 11:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/11 11:40
神社脇のグランドのベンチで休憩。きれいに掃除されたトイレあり。
また、田舎道を歩きます。この先にカフェがありました。お金がないので通過。
2025年02月11日 11:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/11 11:57
また、田舎道を歩きます。この先にカフェがありました。お金がないので通過。
六地蔵+親分地蔵なのかな?
2025年02月11日 12:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/11 12:01
六地蔵+親分地蔵なのかな?
地蔵横の御堂で休憩。
2025年02月11日 12:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/11 12:01
地蔵横の御堂で休憩。
コースをはずれて、コンビニで昼食を購入し、御堂で休憩。
2025年02月11日 12:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/11 12:13
コースをはずれて、コンビニで昼食を購入し、御堂で休憩。
昼食は、あんまん。
2025年02月11日 12:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/11 12:26
昼食は、あんまん。
明治20年10月に、廃止された峠越えの道に向かいます。
2025年02月11日 12:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/11 12:38
明治20年10月に、廃止された峠越えの道に向かいます。
猪除け柵を乗り越えます。
2025年02月11日 12:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/11 12:42
猪除け柵を乗り越えます。
もう通る人もいないので、雨が降ると水路になるのでしょう。街道歩きで、よく見る光景です。
2025年02月11日 12:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/11 12:46
もう通る人もいないので、雨が降ると水路になるのでしょう。街道歩きで、よく見る光景です。
地面は、かなりぬかるんでいました。スニーカーでは厳しいです。
2025年02月11日 12:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/11 12:49
地面は、かなりぬかるんでいました。スニーカーでは厳しいです。
道は右へ急下り。
2025年02月11日 12:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/11 12:51
道は右へ急下り。
橋が設置されていました!
2025年02月11日 12:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/11 12:53
橋が設置されていました!
山の中に排水溝。何かあったのでしょうか?峠には「熊十」という茶屋があったそうです。
2025年02月11日 12:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/11 12:55
山の中に排水溝。何かあったのでしょうか?峠には「熊十」という茶屋があったそうです。
右から回り込み下ります。
2025年02月11日 12:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/11 12:55
右から回り込み下ります。
こんな山中に土管があります。林業の作業道が通っていたのでしょうか?
2025年02月11日 12:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/11 12:57
こんな山中に土管があります。林業の作業道が通っていたのでしょうか?
道らしき
2025年02月11日 13:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/11 13:00
道らしき
倒木がありますが、この様子は草刈りをしてあるみたいです。
2025年02月11日 13:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/11 13:01
倒木がありますが、この様子は草刈りをしてあるみたいです。
夏場は、きっと草ボウボウですね。
2025年02月11日 13:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/11 13:04
夏場は、きっと草ボウボウですね。
舗装道にでました。この先に大きな猪の死骸がころがっていました!
2025年02月11日 13:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/11 13:06
舗装道にでました。この先に大きな猪の死骸がころがっていました!
前ぽに見えるのはJR佐世保線です。
2025年02月11日 13:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/11 13:12
前ぽに見えるのはJR佐世保線です。
レンガ造りの立派なトンネルです。
2025年02月11日 13:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/11 13:14
レンガ造りの立派なトンネルです。
長崎街道との合流地点です。白の自動車の前を右から左へ長崎街道が通ります。
2025年02月11日 13:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/11 13:16
長崎街道との合流地点です。白の自動車の前を右から左へ長崎街道が通ります。
長崎街道を長崎方面から歩くと前方の家の右からくることになります。
2025年02月11日 13:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/11 13:17
長崎街道を長崎方面から歩くと前方の家の右からくることになります。
六地蔵です。地蔵の下にある洗濯ばさみの位置が4年前に撮った写真と変わりません!
2025年02月11日 13:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/11 13:20
六地蔵です。地蔵の下にある洗濯ばさみの位置が4年前に撮った写真と変わりません!
この手の御堂が嬉野、武雄あたりに見られます。休憩するのに利用させていただきました。
2025年02月11日 13:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/11 13:21
この手の御堂が嬉野、武雄あたりに見られます。休憩するのに利用させていただきました。
大きな木戸からして、昔は店だったのでしょうか?
2025年02月11日 13:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/11 13:22
大きな木戸からして、昔は店だったのでしょうか?
この先で長崎街道は、佐世保線に遮られます。渡られないように柵が設置されていました。
2025年02月11日 13:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/11 13:26
この先で長崎街道は、佐世保線に遮られます。渡られないように柵が設置されていました。
迂回して踏切を渡ります。
2025年02月11日 13:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/11 13:31
迂回して踏切を渡ります。
坂を越えると宿場町に入った!という雰囲気です。
2025年02月11日 13:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/11 13:35
坂を越えると宿場町に入った!という雰囲気です。
多くの掲示物が設置されています。
2025年02月11日 13:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/11 13:41
多くの掲示物が設置されています。
西福寺
2025年02月11日 13:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/11 13:44
西福寺
大蛇退治
2025年02月11日 13:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/11 13:45
大蛇退治
楼門の手前から右へ折れます。
2025年02月11日 13:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/11 13:48
楼門の手前から右へ折れます。
この先の公園でゴールにしました。武雄温泉駅から車で帰宅します。
2025年02月11日 13:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/11 13:49
この先の公園でゴールにしました。武雄温泉駅から車で帰宅します。
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:52人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら