三国山、海ノ平 (深良南堀〜箱根町港)


- GPS
- --:--
- 距離
- 19.4km
- 登り
- 1,223m
- 下り
- 630m
コースタイム
- 山行
- 7:06
- 休憩
- 1:37
- 合計
- 8:43
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
帰り:箱根町港16:28(東海バス)17:18三島18:30(バス)18:53(裾野) |
コース状況/ 危険箇所等 |
南堀〜三国峠:一般登山道では無い。が、荒れてはいるが昔の林道か作業道の跡が三国峠まで続いている。なだらかな尾根の上で崩れているところも無く地形図が読めれば意外と安全に歩ける。 三国峠〜三国山:道は無いが藪も無く疎林の中を上へ上へと歩けばたどり着く。 三国山〜箱根町:一般登山道。 |
写真
感想
裾野市の自宅から箱根に直接登れないか?ということで昨年、公文名地区から2回ほど登ってみた。ほかにも登れそうな尾根は無いかなあ・・・と地形図やグーグルマップを見てたら北隣の尾根も登れそうだ。地形図に記載の道の線は720m付近で終わっているが、Googleマップの航空写真では道らしき筋が、その先も続いている。
ということで、深良南堀付近から登ってみます。
市営墓地までは車道もあるけど、それではつまらないので一本南側の怪しい尾根道を選びます。「上道/下道」の標識から尾根を行く上道へ入ります。入るとすぐに荒れ果てた林道ですが、上へ行くほど落ち着いた道になり市営墓地にたどり着きます。
その先は舗装林道ですが、3回ほど旧道?らしき脇道を進んでみたりしながら「やまなみ林道」に出ます。
やまなみ林道を横断しさらに上へ進むと鉄塔までは舗装されているが、鉄塔前からは泥道になります。もう車両は入れないような荒れた道ですが、なぜか地名標識は多いし歩くには支障なく順調に進みます。
地形図の線が消える720m以降も道跡は続き、深い轍になったり、深いV字溝になったり、平坦になったり変化も楽しめます。
そして820m付近で伐採用?作業道が寄ってきます。
さらに進み880m付近で正面に笹藪が現れ林道跡は終わるようですが、笹藪尾根の横を作業道が並行し、やがて尾根と作業道が同化して三国峠に到達しました。
前回の尾根よりも、今回の尾根の方が楽に安心に登れた感じです。
三国峠からは道は無いが疎林の中を適当に進み三国山に到着。
三国山からは一般登山道。しかも芦ノ湖スカイライン横の尾根なので展望の良い快適な尾根道と思っていたら、草木に遮られ展望は少なく、崩れているところは下って巻いて登り返してで、こっちの方が大変だった。
海ノ平を越え、東海道石畳を下り芦ノ湖湖畔の箱根町港まで歩き山行終了。
また一つ、自宅起点の登山ができ満足。バス2本を乗り継ぎ帰宅しました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する