水没林スポットとついでに何故か気になった小田代原へ


- GPS
- 02:08
- 距離
- 7.1km
- 登り
- 58m
- 下り
- 50m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
へいへいへい!
ウォンウォンウォン!
う"んう"んう"ん!
冬になりましたね。
冬になってましたね。
もう2月ですね。
気付けば、いや思い返せば
一年始まっちゃってたね。。
あぁ金のなる木があれば
働かなくて良いのにぃ
ぼくは近しい人には絶対に分け与えるからさ、、、
だから金のなる木をぼくに下さいぃぃ
(こっそりね。。。)
今日はなんと有給を取るんだよぉ?(汗)
っと言われ強制的に2ヶ月で3日消化しなくちゃいけなくなったので、、
もうそういう時は栃木行くしかないんだよなぁ!
栃木!あぁだいしゅき!
栃木トゥき!!
ついでに山奥?の撮影スポット付近の天候が
非常に良い??良さげ?なので早朝3時半に家を出てやったぜ!!やっふぅ~!
今日もインプレッサダブリューアールエックスエスティ……エステーアイを唸らせながら
高速道路を気持ちは光の速度で進むぅ!!!
スイスイ過ぎてさいこぉう!!!
因みにインプレッ…ダブ…以下略!は
今まで履いていたノーマルタイヤがスタッドレス交換するタイミングで廃棄となったので
次の履き替えのタイミングで強制的にまた
タイヤを買わなくてはならず、
もうタイミング的にホイールも買わなきゃだし、
車庫調も選定しなければいけない。
本当にクソ。多分乗り方が悪いんだと思う!反省!
そしてノリノリで現地についたが、
思ったが雪の環境は今年初?
いや去年はその環境に行くのを躊躇っていたから
2年ぶりだ。
寒過ぎて誰もいないのを良いことに寒い!!と思わず言ってしまった!着いたのは6時20分頃の日の出前、そりゃ寒いに決まってる。
モンベルのやつ(名前忘れた)最高ッ!
でも手と足が冷た過ぎる!
靴は一応皮のミドルカット?のブーツだけど
カジュアル過ぎて、まじカジュアル。
そして日の出の時間になり山間に光が差してきた時に気付いた。
光が差し込んでくるのはまだまだ先だと!!!!
オーマイガー
早起き損だし
寒いし、軽装だし、
トイレ行きたくなってきたし、
車少し遠い所に止めてしまったし、
何もかもミスしている
ひたすら日が山間を照らし、被写体に当たってくれるのを待つ。
おそらく現地のおじちゃんが
(やっぱりそうだった)
ぼくがずっと山間の方見てるから話しかけて来てくれた。
年々木が少なくなって来てる気がするとの事と、
水位が足りないとの事で、、
ぼくが、
いつか下に降りれないですかね~?
降りていいならいつか降りたいんですが~。
と聞くと(撮影場所は橋の上)
こいつやべぇわ(笑)みたいなニュアンスで
え?下降りたいの(笑)って引かれたけども、、
降りる手段を事細かく教えてくれた。
スノーシュー買えば余裕だなこりゃ、と心の中では思っていたけど
へぇ~!降りれるんですね!教えてくれて
ありがとうございます♪と、
とびっきりの笑顔で言ってやった。
撮影場所でのおじちゃんの話しはプライド捨てて
真正面から聞けば為になる事は多い。
おじちゃんを何故か引き付ける謎の能力なんなんだろうか。と日が当たる8時30頃まで考えていたら
その時は来たけど、すぐ雲に隠れた。。。
クソがぁ!!!
また来てやるぅ!!!
しんどいから次は雪解けのタイミングだな!クソが!って思った。
思ったよりも全然難しい撮影地だった。
冬の撮影地
めっちゃ苦労するしド田舎行く頻度多め、、、
夜中星撮りに行くのと寒いわ、朝眠いわで過酷だし、冬の表情を撮りに行くにも
寒いわ、寒いわで過酷だし、本当写真撮る人って気持ち悪いよね。
で思ったんだけど、
登山する人とめちゃくちゃ共通点あるなって
趣味と言える程しないけど
カメラマンの過酷さは登山する人なら分かるし
登山する人の過酷さもどんだけ過酷か
カメラマンは分かるはず、、と信じてる。。
とりあえずパンで600kcal摂取して
戦場ヶ原へ向かう!!
(もうこの時点で山行記録の情報量がAなので書きたくない。。。)
意外と中禅寺湖周辺の道は雪解けしており
戦場ヶ原も歩きやすいかな?と思ったら
とても歩きやすい
多分少し溶けて固まって、人が踏み固めているからトコトコ、スタスタ。
ただみんなスノーシューにストック装備のガチ装備で、めちゃくちゃ恥ずかしい。
戦場ヶ原内で一番軽装だった
カメラ持ってたから、
最悪夢中になってたら奥まで来ちゃったかな?
と思われてて欲しい。
思ってくれ!
そんで小田代原まではスムーズ
でもそこから先が少し怪しくなり始め
歩きにくいったらありゃしない
でもまだいける、まだいけると思い
三本松方向に行こうとする分岐を
少し行くと、ハイ、ダメでした。
ジーパン、カジュアルブーツで強行突破するには無謀過ぎる為進路変更……
まぁそっちも歩きにくかったけど、、
まだマシ、まだマシと思いながらも…
ジーパン、カジュアルブーツで
ちょいラッセルを覚悟はしていた。
(大丈夫でした(涙))
行きの進路へ合流し
靴紐を結び直し再出発。
はぁ~人がいるって心強い!(涙)
まぁ一応山なんだよなぁ…っと自分に呆れ
またやるだろうなぁ…と思った自分にまた呆れた
久しぶりに登山後の温泉、そばを堪能し
帰路につきましたとさ
ちゃんちゃん♪
あっ
小田代原はいつか星撮影に…
でも怖いから行くかは分からない(涙)
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する