記録ID: 780084
全員に公開
ハイキング
房総・三浦
渋描き隊長 富山へ 津辺野山で路がなくなり 房総の低山地獄に嵌まる
2015年12月19日(土) [日帰り]


- GPS
- 06:49
- 距離
- 19.7km
- 登り
- 956m
- 下り
- 951m
コースタイム
天候 | ![]() |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
船
![]() ![]() 久里浜港〜金谷港間:東京湾フェリー利用 <行き> 金谷駅(内房線 ![]() <帰り> 保田駅(内房線 ![]() |
コース状況/ 危険箇所等 |
津辺山周辺:路不鮮明です(![]() ![]() ![]() |
その他周辺情報 | ![]() 2022/5/13 一部写真削除 |
写真
38. [[fuji]]見えたよ
武蔵vs小次郎の富士撮り対決(2回戦)の日まで
です:-D
意味不明な方↓ご覧ください
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-773938.html

武蔵vs小次郎の富士撮り対決(2回戦)の日まで

意味不明な方↓ご覧ください
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-773938.html
感想
富山からのが綺麗と聞いたので、「武蔵vs小次郎のフジ撮り合戦」の写真を撮りに房総半島に遠征しました。
「武蔵vs小次郎 対決」と言うのは、武蔵(私hamburg)と小次郎(tanamariさん)のヤマレコ上の決闘です。
1回戦は16:16の引き分けでした。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-773938.html
2回戦は12/23締切です
房総の山は、鋸山に続き二度目です。
富山山頂展望台からのはとても見事でした。宿敵小次郎に手の内がばれてしまうため、本記録にはまだ載せられません
「武蔵vs小次郎 対決 2回戦」公開後に写真を追加します。
富山だけでは物足りないと感じ、津辺野山を経由し保田駅に行く計画を立てました。
房総半島の低山は、標識がなく路も分かり難いと聞いていたので、下調べはいつもより慎重にしました。
それでも津辺野山山頂からの下山は大変でした。
房総半島の低山の恐ろしさを実感してきました。
hamburg
渋描き隊長
(2015-94/94W)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:959人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
渋描き隊長、こんにちは。aideieiです。
朝の電車で久里浜のフェリーの方に向かわれていたのでしょうね。それでは、たぶん横浜駅近くで徹夜で東京駅を目指す私とニアミスしていたでしょう・・・。
私は、富山は昨年3月に行きました。少々ガスっていて富士山は薄かったのですが、雰囲気の良い富士山を見ることができました。写真は後日楽しみにしております。
ここまで来たのだったら、ぜひ伊豆ヶ岳も登ってほしかったなあと思います。鎖場天国、房州のマッターホルン。ぜひ次回は訪れてみてくださいませ。
烏場山、大福山、なかなか面白い山多いですよ、千葉県。私もまた機会があったら房総の山に登りたいと思っています。
aideiei さん
コメントありがとうございます。
朝の
横横の帰りに逗子方面の標識があり、aiさんを突撃訪問しようと思いましたが、止めました
今回は保田駅へ繋ぎたかったので、伊豆ヶ岳は次回としました。
「危ないコンビ房総で暴走!シリーズ」やりますか
hamburg
武蔵
千葉県へようこそ
まさかの戦法、千葉遠征。
もったいぶって 対決
やるな
小次郎
tanamariさん
コメントありがとうございます
私が千葉で小次郎が高尾山でダイヤモンド
二回戦対決楽しみにしています
hamburg
隊長、おはようございます。数年前? 10年前? 千葉の里山で年配のグループが遭難されましたね。大事に至らなかったですが。里山は生活道が入り組んでいますし、現在地特定が難しいからこれはこれで大変ですね。こちらは里山だらけですが、道がありませんね。 個人所有の畑までの道はありますが、そこまでです。
Mikuniさん
お久しぶりです。
コメントありがとうございます
津辺野山からすぐ下に集落が見えたので、進めれば大丈夫と思い下山しました。
山歩きというより探検でした。
複数でしたら、遭難騒ぎになったかもしれません。
hamburg
しぶがき隊長、こんばんは。
房総からの富士山勝負なら富山よりも大山、「房の大山」でしょう。
海に浮かぶ富士山で圧勝だと思います。
yamaheroさん
コメントありがとうございます。
2回戦は完敗でした。
よし!次はあそこの
hamurg
hamburgさん、こん○×は(^o^)/
富山からの降りですが、こちらに降りられる方は少ないのでしょうか、あまりレコでも拝見しませんね。なんか肌荒れの尾根ぇさん
次は伊予ヶ岳へ伸ばすのでしょうね…その時はご一緒しようかなぁ
mamepapa
mamepapaさん
コメントありがとうございます
伏姫籠穴からの尾根ぇさん、こんな所を歩くハイカーはいないだろうと思ったら、2組のハイカーにすれ違いました。
1組はソロの
千葉のオネぇさんは、怖いので伊予一緒に行きましょう!
伊予はまだ 怖いから〜
藪にさそわれて
崖下にさらわれて
センチメンタル・ジャーニー
hamburg
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する