記録ID: 7803167
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
伊豆・愛鷹
伊豆半島縦走(1泊2日・天城山→伊豆山稜線歩道→戸田峠)
2020年11月12日(木) 〜
2020年11月13日(金)

- GPS
- 32:00
- 距離
- 44.0km
- 登り
- 2,358m
- 下り
- 2,676m
コースタイム
| 天候 | 1日目:曇り、2日目:晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2020年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
復路:戸田峠→(タクシー)→修善寺駅→(電車)→自宅最寄駅 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
水は天城峠近くの「わさび田」の下流の沢で補給。 |
写真
すごいスピードで来た若者に追い抜かれる。相当先に行ったはずの若者がこのポイントで進む方向が分からず立ち往生。自分を先に行かせて方向を見定めてから、再び猛然と追い越して行きました。人にナビをさせておいて挨拶もしないとは・・・
感想
過去レポです。速報性はありませんが、同じ季節に同じ山域に行く方の参考になるかもしれませんので、備忘録を兼ねてアップします。
令和2年11月に伊豆半島を縦走しました。天城山→天城峠→仁科峠→伊豆稜線山歩道→戸田峠をテント泊で1泊2日で行ってきました。
天城峠から入山して戸田峠まで行くレコは多いですが、天城山から戸田峠まで行くレコは意外に少ないですね。やはり修善寺駅周辺に車を停めて徒歩とバスで周回しやすいからですかね。それとも、天城山周辺が地味だからでしょうか。
今回のルートは危険箇所はありませんが、水と幕営地の確保がポイントでしょうか。浄水器を使えば八丁池や猫越岳の池も利用できますが、浄水器なしであれば天城峠手前の水生地付近の沢くらいしかアテにできなさそうです(伊豆山稜線歩道には確実に補給できる水場はなさそうです)。よって、天城峠からスタートする方は、あらかじめ全行程の水を持参した方が良いかと思います。
国立公園内は原則幕営禁止ですので、天城山、八丁池周辺、天城峠は幕営ができません。二本松峠は国立公園の端にあたるので、ここから少し南に入れば国立公園を外れます(今回はここで幕営)。伊豆市のホームページには海岸付近の幕営禁止についてのお知らせはありますが、山についてのお知らせは見当たらないので、宇久須峠などの伊豆山稜線歩道は幕営できそうです(多くの方が宇久須峠で幕営している様子)。いずれにしても正式なテント場ではありませんので、できるだけ自然にダメージを与えない幕営が望まれます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:66人
















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する