🐶クーヘンと万三郎岳(天城山)


- GPS
- 04:16
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 682m
- 下り
- 682m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
伊東駅でニッポンレンタカー |
コース状況/ 危険箇所等 |
崩壊寸前箇所多し |
その他周辺情報 | お代りと登山にリフトで楽々行ける大室山 |
写真
感想
ひさびさに天気が良くなりそう、の予報で計画しました。
1週間前と同じくクーヘンと登山🐾
どこにしようかと悩んだ結果
⭐︎クーヘンと行ける
⭐︎日帰りで行ける
⭐︎行ったことがない
⭐︎眺望良さそうなところ
⭐︎公共交通機関で行ける
で、百名山の天城山に決定!
始発の電車・バスを調べると、行きはいいけど帰りの路線バスが遅いことがわかり、悩んだ結果駅前にニッポンレンタカー(ペット同乗可)があることがわかったのであったので登山口までレンタカーを借りることにしました。
登山口最寄りの伊東駅到着時は曇りでしたが、晴れ予報。本当に晴れるのだろうかと不安になるくらい厚い雲に覆われていました。
レンタカーを借り、助手席足元へドッグリュック(クーヘン)を置き窓全開。この日は涼しいのでエアコンではなく自然風。登山口まで気持ちよくドライブできました。
天城高原ハイカー専用駐車場への峠道は濃い霧で覆われてどこに向かっているのか不安になりましたが、到着すると晴れはじめホッとしました。
登山開始!いきなりの下り。
なんか登山道荒れてる...
と不安からの始まりでした。
実際登山道はかなり荒れていて、雨で登山道がえぐれていて至る所で侵食。まるでU字谷状態。補修された登山道では侵食を防ぐために階段状にしたであろう木柵は、堰き止めるはずの雨水が木柵両脇から流出し、単なるハードル状態。無駄に足を高く上げて歩かなければならない箇所がストレスになるくらい多く、崩壊しているところも。だからか巻道が至る所にあって踏み跡もしっかりついていました。傾斜はキツくなるけど傾斜分だけ足を上げればいいので楽ですが、「登山道外をあるかないように」注意喚起の看板が多かったです。なんだか登山道整備されている北アルプスばかり歩いているので考えさせられることが多かったです。
百名山ですが、樹林帯でほぼ景色は見られませんでした。ほんのり秋色になり始めた木々と富士山と海はしっかり見ました!天城峠から天城山だと稜線歩きできるのかな?今回の"しゃくなげコース"はそんな感じでした。
クーヘンとハイキング気分でしたが、コンパクトで意外とハードな登山になりました。
最後の万三郎岳からの下りは傾斜も大きく岩もたくさんあり登山道も崩れているのでクーヘンにはキツかったようです。残り4キロのところで歩きたく無さそうで2.7キロのところで「もう歩きません!」と完全拒否されたので、ドッグリュックに入れて下山しました。
途中で本気寝したのか急に重くなり大変でした笑
行き
普通列車
東京05:20→07:07熱海
熱海07:23→07:49伊東
レンタカー
ニッポンレンタカー伊東駅前店
帰り
特急踊り子
伊東16:02→17:48東京
家↔︎東京駅
自転車往復
鍛冶橋高架下自転車駐輪場¥200
※諦めたバス
伊東②番乗り場
伊東駅07:55→08:50(か、10:15→11:10)天城縦走登山口
天城縦走登山口16:45→17:40 (か、11:20→12:15)伊東駅
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する