記録ID: 780467
全員に公開
雪山ハイキング
北陸
倉ヶ岳
2015年12月19日(土) [日帰り]

u_naokichi
その他1人
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:26
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 818m
- 下り
- 815m
コースタイム
11:38 倉ヶ岳
12:50 風吹峠
2地点!?アプリの自動読み取り機能で抽出したのだけどえらいざっくりやな。
12:50 風吹峠
2地点!?アプリの自動読み取り機能で抽出したのだけどえらいざっくりやな。
| 天候 | 曇 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2015年12月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
林道より上はしっかり雪があります。 ワカン、スノーシューがあってもよいでしょう。 山頂の岩壁は雪で滑りやすくなっており、2、3級の岩登りなってました。私は途中まで登って危険と判断しやめときました。 池を時計回りするコース、大池の分岐を左?なら安全に山頂を踏めるかもと思います。しかし、雪がしっかりあり、踏み跡は皆無。どう行けばよいかわからなかったです。 私は倉ヶ岳が初めてで夏道も知らないのでやめときました。岩壁登っておなかいっぱいでしたし。 |
| その他周辺情報 | 金沢方面からの場合、最後のコンビニはサークルK野々市菅原店です。日帰り温泉は周辺にないんじゃないかな? |
写真
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
ゲイター
ネックウォーマー
靴
ザック
輪カンジキ
アイゼン
行動食
水筒(保温性)
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
|---|---|
| 備考 | 積雪期の記録を探しとくべきでした。あの岩壁は冬に登りたくないです。 |
感想
今年初の雪山ハイクです。
頂上は踏めませんでしたが、先行トレースなしで、綺麗な雪にワカンもアイゼンも付けたので満足です。
次はどこ行こう?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:692人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する













いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する