ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7805573
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科

三峰山♪ 〜な、な、なんと!!今年早や3度目のバッタリ( ゜Д゜) 快晴無風の絶景ピークで喜びのピース!!\(^o^)/〜

2025年02月15日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:07
距離
9.8km
登り
731m
下り
731m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:28
休憩
0:40
合計
5:08
距離 9.8km 登り 731m 下り 731m
6:25
52
スタート地点
7:17
48
8:05
46
8:51
8:52
15
9:07
9:37
8
9:45
9:46
44
10:30
10:36
24
11:00
11:02
26
11:28
5
11:33
ゴール地点
天候 どんなもんじゃ〜い♪
過去天気図(気象庁) 2025年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
行き 自宅2:30 →(朝食)→ 6:00西餅屋
帰り 西餅屋11:50 →(温泉、ラーメン)→ 16:30自宅

西餅屋茶屋跡手前のチェーン着脱所に駐車するとすぐ上の道標から中山道へ入れます。初めてでよく解ってなかったので少し先のチェーン着脱所(?)に駐車して旧国道142号線の通行止め箇所から登り、帰りは中山道をそのまま西餅屋茶屋跡まで下って駐車箇所まで国道142号線を登り返しました。

◾️コンビニ(岡谷IC経由)
https://www.mapion.co.jp/phonebook/M02005/20204/ILSP0000481836_ipclm/
コース状況/
危険箇所等
全区間トレースばっちりでした。登りはツボ足ノーアイゼンで歩きましたが、和田山北峰〜三峰山大展望台分岐は時々腿まで踏み抜いて疲れましたので、下りはその区間だけスノーシューやワカンを装着しました。
その他周辺情報 ◾️下諏訪温泉 旦過の湯(280円、5:30〜22:00)
https://shimosuwaonsen.jp/spa/5044/

◾️麺ごころ祐庵(11:30〜14:30、17:30〜21:00(L.O. 20:30))
https://tabelog.com/nagano/A2004/A200404/20002557/
毎度お馴染みの朝ラーメン^_^食べ過ぎな気もしてますが、FREさんはおにぎり二つ+麺(°_°)朝から元気ですな笑(S)
早起き爺ちゃん的にはいつもの朝飯時間より遅いから既に腹ペコやし〜( ´艸`)(F)
2025年02月15日 05:33撮影 by  iPhone 11, Apple
23
2/15 5:33
毎度お馴染みの朝ラーメン^_^食べ過ぎな気もしてますが、FREさんはおにぎり二つ+麺(°_°)朝から元気ですな笑(S)
早起き爺ちゃん的にはいつもの朝飯時間より遅いから既に腹ペコやし〜( ´艸`)(F)
初めての三峰山へ♪
今日もガンバってこ〜♪(F)
気温マイナス7度Σ(゜д゜lll)でも風がないからか、体感はそれほどでもないです♩(S)
2025年02月15日 06:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
15
2/15 6:30
初めての三峰山へ♪
今日もガンバってこ〜♪(F)
気温マイナス7度Σ(゜д゜lll)でも風がないからか、体感はそれほどでもないです♩(S)
旧国道142号線を少し登ってここから中山道へ
それとなく自撮りだったり( ´艸`)(F)
ちゃっかり映り込むおっさんがいたり(^_^)v(S)
2025年02月15日 06:39撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
2/15 6:39
旧国道142号線を少し登ってここから中山道へ
それとなく自撮りだったり( ´艸`)(F)
ちゃっかり映り込むおっさんがいたり(^_^)v(S)
次回はカラマツに霧氷の付いた日に来たいな・・・(F)
天候条件に合わせるってのは難しいですもんね(><)(S)
2025年02月15日 06:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
2/15 6:59
次回はカラマツに霧氷の付いた日に来たいな・・・(F)
天候条件に合わせるってのは難しいですもんね(><)(S)
中山道古峠へ(F)
折角なので、家に帰ってから中山道について色々調べました!(S)
2025年02月15日 07:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8
2/15 7:20
中山道古峠へ(F)
折角なので、家に帰ってから中山道について色々調べました!(S)
雪が朝日を浴びてキラキラ⭐︎青空も深い!(≧∇≦)(S)
爺ちゃん、意外に足細いね( ゜Д゜) 加齢のせいかしら(;'∀')(F)
2025年02月15日 07:20撮影 by  iPhone 11, Apple
13
2/15 7:20
雪が朝日を浴びてキラキラ⭐︎青空も深い!(≧∇≦)(S)
爺ちゃん、意外に足細いね( ゜Д゜) 加齢のせいかしら(;'∀')(F)
古峠から少し登ると中央アルプスが見えてきました\(^o^)/(F)
2025年02月15日 07:33撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
21
2/15 7:33
古峠から少し登ると中央アルプスが見えてきました\(^o^)/(F)
純白の斜面が美しい♡(F)
2025年02月15日 07:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11
2/15 7:36
純白の斜面が美しい♡(F)
ホイップ乗鞍さん♡(F)
2025年02月15日 07:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
36
2/15 7:52
ホイップ乗鞍さん♡(F)
そして、北アルプスオールスターズ♪(F)
すんばらしい!(S)
2025年02月15日 08:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
15
2/15 8:02
そして、北アルプスオールスターズ♪(F)
すんばらしい!(S)
和田山北峰へ登ると目指す三峰山が見えた\(^o^)/
先週よりちょっと茶色くなっちゃったけど美しい山容♡(F)
これからの道程が見えるのって好き♩結構遠いなぁ(´⊙ω⊙`)(S)
2025年02月15日 08:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
16
2/15 8:07
和田山北峰へ登ると目指す三峰山が見えた\(^o^)/
先週よりちょっと茶色くなっちゃったけど美しい山容♡(F)
これからの道程が見えるのって好き♩結構遠いなぁ(´⊙ω⊙`)(S)
四阿山&根子岳♪
来週末は久々に山スキーの練習に行こうかな・・・(F)
来週からまた寒波ですって(*_*)(S)
2025年02月15日 08:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
19
2/15 8:08
四阿山&根子岳♪
来週末は久々に山スキーの練習に行こうかな・・・(F)
来週からまた寒波ですって(*_*)(S)
雲海に浮かぶ浅間山♡(F)
うっとり♡(S)
2025年02月15日 08:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
22
2/15 8:08
雲海に浮かぶ浅間山♡(F)
うっとり♡(S)
霧ヶ峰の奥に八ヶ岳オールスターズ♪(F)
2025年02月15日 08:22撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
13
2/15 8:22
霧ヶ峰の奥に八ヶ岳オールスターズ♪(F)
南アルプスも見えてきたよ〜\(^o^)/(F)
どこみても絶景ですな(*´∀`*)(S)
2025年02月15日 08:22撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12
2/15 8:22
南アルプスも見えてきたよ〜\(^o^)/(F)
どこみても絶景ですな(*´∀`*)(S)
甲斐駒君♡(F)
2025年02月15日 08:22撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
23
2/15 8:22
甲斐駒君♡(F)
やけに尖がってる北岳( ゜Д゜)(F)
2025年02月15日 08:22撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
19
2/15 8:22
やけに尖がってる北岳( ゜Д゜)(F)
女王様とお呼び!!( ´艸`)(F)
ハイ!女王様(従順)(*⁰▿⁰*)(S)
従順?単にエロいだけやろ〜!!( ´艸`)(F)
2025年02月15日 08:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
15
2/15 8:23
女王様とお呼び!!( ´艸`)(F)
ハイ!女王様(従順)(*⁰▿⁰*)(S)
従順?単にエロいだけやろ〜!!( ´艸`)(F)
車山ドームと南八ヶ岳♪(F)
2025年02月15日 08:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
15
2/15 8:23
車山ドームと南八ヶ岳♪(F)
赤岳&阿弥陀へズーム!!(F)
2025年02月15日 08:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12
2/15 8:23
赤岳&阿弥陀へズーム!!(F)
sadoさん、最高だね!!(F)
間違いなくサイコーです!ヽ(´▽`)/(S)
2025年02月15日 08:33撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12
2/15 8:33
sadoさん、最高だね!!(F)
間違いなくサイコーです!ヽ(´▽`)/(S)
空青っ!ズボりながらガンガン進むFREさん^_^(S)
腿までズボッっては膝脱出を繰り返す懲りない爺ちゃん( ´艸`)スノーシュー、何の為に担いでるんだろね( ´艸`)(F)
2025年02月15日 08:34撮影 by  iPhone 11, Apple
20
2/15 8:34
空青っ!ズボりながらガンガン進むFREさん^_^(S)
腿までズボッっては膝脱出を繰り返す懲りない爺ちゃん( ´艸`)スノーシュー、何の為に担いでるんだろね( ´艸`)(F)
三峰山へ向かって(F)
ここなら(S)
2025年02月15日 08:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
14
2/15 8:35
三峰山へ向かって(F)
ここなら(S)
絶景を背にガンバってこ〜♪(F)
夏に家族とも来たいなぁ^_^(S)
2025年02月15日 08:45撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
13
2/15 8:45
絶景を背にガンバってこ〜♪(F)
夏に家族とも来たいなぁ^_^(S)
だいぶ近づいてきたね(F)
見えてると近く感じる説!(S)
2025年02月15日 08:45撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10
2/15 8:45
だいぶ近づいてきたね(F)
見えてると近く感じる説!(S)
先週yasioさんとお会いした荒船山♪(F)
ほんと、不思議な形状ですな(S)
2025年02月15日 08:45撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12
2/15 8:45
先週yasioさんとお会いした荒船山♪(F)
ほんと、不思議な形状ですな(S)
その前にyasioさんとお会いした浅間山( ´艸`)(F)
おっと、前振りですな笑(S)
2025年02月15日 08:45撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8
2/15 8:45
その前にyasioさんとお会いした浅間山( ´艸`)(F)
おっと、前振りですな笑(S)
おっと、鹿さんの大群!!( ゜Д゜)(F)
何故に等間隔!?(S)
sadoさんが言うまで等間隔の杭かと思ってたよ( ´艸`)(F)
2025年02月15日 08:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
22
2/15 8:47
おっと、鹿さんの大群!!( ゜Д゜)(F)
何故に等間隔!?(S)
sadoさんが言うまで等間隔の杭かと思ってたよ( ´艸`)(F)
笹の葉を食ってるのかな(F)
邪魔するつもりはないけれど(S)
2025年02月15日 08:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12
2/15 8:47
笹の葉を食ってるのかな(F)
邪魔するつもりはないけれど(S)
何か用?( ´艸`)(F)
こちらは気にしないでね〜(^◇^;)(S)
2025年02月15日 08:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
27
2/15 8:49
何か用?( ´艸`)(F)
こちらは気にしないでね〜(^◇^;)(S)
一列になって白いお尻を向けて退散( ´艸`)(F)
おっさん2人にびっくりしたの?(S)
2025年02月15日 08:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
13
2/15 8:52
一列になって白いお尻を向けて退散( ´艸`)(F)
おっさん2人にびっくりしたの?(S)
ラスト、ガンバってこ〜♪(F)
奥には富士山!(S)
2025年02月15日 09:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
13
2/15 9:04
ラスト、ガンバってこ〜♪(F)
奥には富士山!(S)
三峰山へトウチャコ♪(F)
いえーい!♪( ´▽`)(S)
2025年02月15日 09:11撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
26
2/15 9:11
三峰山へトウチャコ♪(F)
いえーい!♪( ´▽`)(S)
今日も槍穂が見えて嬉しい♡(F)
今年中に直接お会いできるかなぁ(S)
2025年02月15日 09:11撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
27
2/15 9:11
今日も槍穂が見えて嬉しい♡(F)
今年中に直接お会いできるかなぁ(S)
槍ヶ岳♪(F)
2025年02月15日 09:11撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
27
2/15 9:11
槍ヶ岳♪(F)
穂高♪(F)
2025年02月15日 09:11撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
18
2/15 9:11
穂高♪(F)
常念♪(F)
2025年02月15日 09:11撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
24
2/15 9:11
常念♪(F)
白馬三山♪(F)
2025年02月15日 09:12撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
14
2/15 9:12
白馬三山♪(F)
五竜&唐松♪(F)
2025年02月15日 09:12撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
18
2/15 9:12
五竜&唐松♪(F)
鹿島槍♪(F)
2025年02月15日 09:12撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
17
2/15 9:12
鹿島槍♪(F)
爺ヶ岳&剣♪(F)
2025年02月15日 09:12撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
18
2/15 9:12
爺ヶ岳&剣♪(F)
美しき浅間連峰♪(F)
2025年02月15日 09:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
13
2/15 9:13
美しき浅間連峰♪(F)
富士山♪(F)
ドーン!(S)
2025年02月15日 09:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
29
2/15 9:14
富士山♪(F)
ドーン!(S)
霧ヶ峰と八ヶ岳と富士山と♪(F)
2025年02月15日 09:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12
2/15 9:14
霧ヶ峰と八ヶ岳と富士山と♪(F)
南アルプスと富士山♪(F)
2025年02月15日 09:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8
2/15 9:14
南アルプスと富士山♪(F)
諏訪湖と中央アルプス♪(F)
2025年02月15日 09:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10
2/15 9:14
諏訪湖と中央アルプス♪(F)
木曽駒&宝剣♪(F)
2025年02月15日 09:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
17
2/15 9:15
木曽駒&宝剣♪(F)
空木&南駒ヶ岳♪(F)
2025年02月15日 09:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
14
2/15 9:15
空木&南駒ヶ岳♪(F)
仙丈の右奥には南アルプス南部の山並み♪(F)
2025年02月15日 09:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8
2/15 9:15
仙丈の右奥には南アルプス南部の山並み♪(F)
鳳凰三山♪
オベリスクも見えてるね(F)
2025年02月15日 09:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8
2/15 9:16
鳳凰三山♪
オベリスクも見えてるね(F)
東西天狗岳♪(F)
2025年02月15日 09:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10
2/15 9:17
東西天狗岳♪(F)
蓼科&北横♪(F)
もはやコメント不要、とにかく絶景^_^(S)
単なる怠慢か( ´艸`)(F)
2025年02月15日 09:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
13
2/15 9:17
蓼科&北横♪(F)
もはやコメント不要、とにかく絶景^_^(S)
単なる怠慢か( ´艸`)(F)
立山&針ノ木♪(F)
ほんと、360°大パノラマですな(S)
2025年02月15日 09:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11
2/15 9:20
立山&針ノ木♪(F)
ほんと、360°大パノラマですな(S)
2週連続でyasioさんご夫妻とピース!!
おっと、せっかくyasioさんも片足上げてるのに奥様に隠れてる( ´艸`)(F)
人はそれを運命という!山の趣向が似てらっしゃるようで(S)
2025年02月15日 09:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
60
2/15 9:26
2週連続でyasioさんご夫妻とピース!!
おっと、せっかくyasioさんも片足上げてるのに奥様に隠れてる( ´艸`)(F)
人はそれを運命という!山の趣向が似てらっしゃるようで(S)
鉢伏山の奥に乗鞍♪(F)
2025年02月15日 09:33撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11
2/15 9:33
鉢伏山の奥に乗鞍♪(F)
今日も美しい御岳山♪(F)
色々思うけど、行ってみたい山の一つ(S)
2025年02月15日 09:33撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
19
2/15 9:33
今日も美しい御岳山♪(F)
色々思うけど、行ってみたい山の一つ(S)
さあ、絶景に向かって下って行こう♪(F)
2025年02月15日 09:40撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7
2/15 9:40
さあ、絶景に向かって下って行こう♪(F)
1年振りのスノーシューでシャキーン!!( ´艸`)(F)
数年振りすぎて、私のスノーシューは劣化により断念(´⊙ω⊙`)(S)
2025年02月15日 10:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
14
2/15 10:04
1年振りのスノーシューでシャキーン!!( ´艸`)(F)
数年振りすぎて、私のスノーシューは劣化により断念(´⊙ω⊙`)(S)
南アルプスに向かって♪(F)
ワカンの付け方ワカラン!(S)
そこは「ワカンな〜い!」やろ!!( ´艸`)
山田君!! 座布団全部持ってって‼️( ^ω^ ) (F)
2025年02月15日 10:05撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9
2/15 10:05
南アルプスに向かって♪(F)
ワカンの付け方ワカラン!(S)
そこは「ワカンな〜い!」やろ!!( ´艸`)
山田君!! 座布団全部持ってって‼️( ^ω^ ) (F)
そして八ヶ岳に向かって下ってると(F)
2025年02月15日 10:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10
2/15 10:07
そして八ヶ岳に向かって下ってると(F)
「フレさ〜ん!!」と呼ばれた( ´艸`)
休憩中のyasioさんご夫妻とバイバ〜イ!!(F)
すごくいい写真!お二人ともカッコイイ♡(S)
ん?奥様、食べるのに夢中やけど( ´艸`)(F)
2025年02月15日 10:11撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
25
2/15 10:11
「フレさ〜ん!!」と呼ばれた( ´艸`)
休憩中のyasioさんご夫妻とバイバ〜イ!!(F)
すごくいい写真!お二人ともカッコイイ♡(S)
ん?奥様、食べるのに夢中やけど( ´艸`)(F)
和田山北峰へ 登り返して(F)
ワカンで体力消耗!かなりヘロヘロになってきました(S)
2025年02月15日 10:31撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10
2/15 10:31
和田山北峰へ 登り返して(F)
ワカンで体力消耗!かなりヘロヘロになってきました(S)
三峰山へバイバイ♪
次回は真っ白な君に会いに来るね♡(F)
これは人気が出る訳だ。夏にも会えるかな(S)
2025年02月15日 10:31撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9
2/15 10:31
三峰山へバイバイ♪
次回は真っ白な君に会いに来るね♡(F)
これは人気が出る訳だ。夏にも会えるかな(S)
帰りは旧国道を突っ切って中山道を西餅屋茶屋跡まで下りました(F)
今回は歴史を感じます(S)
2025年02月15日 11:31撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
2/15 11:31
帰りは旧国道を突っ切って中山道を西餅屋茶屋跡まで下りました(F)
今回は歴史を感じます(S)
国道142号線を登って、ハスラー君、お待たせ!!(F)
お疲れちゃん!(S)
2025年02月15日 11:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
2/15 11:35
国道142号線を登って、ハスラー君、お待たせ!!(F)
お疲れちゃん!(S)
岡谷の「麺ごころ祐庵」さんで「ぶし盛りラーメン」(F)
ちなみに2人とも全部乗せの大盛り(≧∇≦)(S)
ニボラーの二人ですが鰹節も旨いよね♡(F)
2025年02月15日 12:55撮影 by  iPhone 11, Apple
32
2/15 12:55
岡谷の「麺ごころ祐庵」さんで「ぶし盛りラーメン」(F)
ちなみに2人とも全部乗せの大盛り(≧∇≦)(S)
ニボラーの二人ですが鰹節も旨いよね♡(F)
下山後は水分・塩分補給が欠かせません( ´艸`)(F)
うんまかったですねっ!(S)
2025年02月15日 13:04撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
13
2/15 13:04
下山後は水分・塩分補給が欠かせません( ´艸`)(F)
うんまかったですねっ!(S)
帰りの諏訪湖SAより。諏訪湖って何か好きなんですよ(*⁰▿⁰*)(S)
sadoさんにとっては第二の故郷だもんね♪(F)
2025年02月15日 13:24撮影 by  iPhone 11, Apple
10
2/15 13:24
帰りの諏訪湖SAより。諏訪湖って何か好きなんですよ(*⁰▿⁰*)(S)
sadoさんにとっては第二の故郷だもんね♪(F)

感想

昨シーズンから積雪期にずっと行きたかった未踏の三峰山♡ 先週行かれた皆様のレコを拝見し、今ならスノーシューハイクができるかも・・・と突撃しましたが、至近の三峰山レコにyasioさんの拍手を多数見かけましたので、今週もまたお会いできる予感がムンムン( ´艸`)
で、三峰山ピークに着いて休憩してると、案の定yasioさんご夫妻が登って来られたので笑っちゃうしかありませんでした( ´艸`)
先週バッタリした荒船山レコへのコメントで、「この分では毎月お会いできるかも・・・」と書いたのですが、毎月どころではなく、2週連続今年3回目、通算7回目のバッタリとなりました( ´艸`)

yasioさん&奥様、快晴無風の三峰山で360°の大展望が得られて最高でしたね♪
では、来週末は根子岳でお待ちしております( ´艸`)
sadoさん、先月の八ヶ岳に続いて今週も「絶景・ラーメン・早帰り」のお得な休日だったね( ´艸`) 今回はスノーシューが壊れちゃって残念だったけど、3月はスノーシューハイクができればいいね♪

皆様、毎度ご訪問頂きまして、どうもありがとうございました〜\(^o^)/

久々にスノーシューの出番か!と準備していたところ、ベルトがプラプラしてる?切れてる?応急処置も無理~!と言うことで代わりにワカンを持って行くことに。使わないより使った方が物って長持ちする場合ありますよね(^◇^;)ワカンの装着も久々で、間違って装着してた模様…歩きにくい訳です(O_O)天気は非常に穏やかで、人が多すぎるって程でもない、歴史のある中山道を辿りながら、アルプスオールスターズとご挨拶♡何とも平和で素敵な山行でした!yashioさんご夫婦と初めてお会いしましたが、元気で、素敵で、かっこよかったです!夫婦であんな風にできたらなぁと憧れました^_^山サイコー!ですね⭐︎

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:644人

コメント

お二人さん こんばんは。
当日は山頂でまさかのバッタリ
開いた口が閉まりませんでしたよ
でもこうやって会えるって事は良いですね、嬉しいしね知り合いとしかも山頂バッタリなんて偶然ができすぎてますね。
そしてお二人さんが初めての訪問を天気が祝ってくれて無風でこの展望、凄く持っていますねフレさんはねと下山中に妻と話していましたよ。
昼食休憩中の写真又いただきますね。
お疲れ様でした、次回は、根子岳は予定していませんけど狙っている霧ヶ峰、など天気が悪かったらあるかもね。
お疲れ様でした。
2025/2/16 20:40
yasioさん、おはようございますscissors
はいはい、休憩中の写真はどうぞご自由にお使いくださいscissors
って、もう追加されてるのを拝見しましたけどね

はい、今回は予感的中でした
自分が行く山の至近のレコは参考にさせて頂く為に拝見しますが、yasioさんの拍手を多数拝見しましたのでね

でも、我々がピークに着いて直ぐに登って来られたので、パンをかじりながらお相手をしてしまい、失礼致しました
すぐ後から追われてるのには全く気付いてませんでした、73歳でその健脚、素晴らしいです

あ、私は持ってはいませんが、日頃の行いはいいですpunch
根子岳は無視してください、では、次回は日白山か遠見尾根でお会いしましょうscissors
2025/2/17 6:43
FRESCHEZZAさん
こんにちは
今年3回もyasioさんご夫妻に会うとは縁起が良いです
その嬉しそうな記念写真が最高ですね。
槍ケ岳の写真も素晴らしい。
私も行って見たくなりました。
おめでとうございます。
2025/2/17 16:34
いいねいいね
1
iiyu先輩、こんにちは〜scissors
はい、山でのヤマレコユーザーさんとのバッタリは嬉しいですね

iiyuさんとも谷川岳、裏妙義、池の平湿原と3回バッタリしましたが、yasioさんとは今年既に3回目であっという間に7回目となりました
え〜っと、浅間、根子岳、坂戸山、遠見尾根、浅間、荒船山、三峰山でしたが、最初の3回は声掛けできてないのでこちらが気付いてただけです
ボチボチ覚えきれなくなりそうなのでここに書いておきます

三峰山、私は初めてでしたが、皆様のレコを拝見していつか行きたいと思っておりましたlovely
この山域はさほど雪が積もりませんのでなかなか行くタイミングが難しいのですが、次回は真っ白な三峰山に再訪したいと思っています。
行ってすぐにそう思える素敵な山でしたから、iiyuさんも一度行ってみてくださいscissors

毎度コメントありがとうございました〜scissors
2025/2/17 16:48
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら