記録ID: 7810087
全員に公開
ハイキング
関東
【東京半日ゆる登山】大松山
2025年02月16日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:33
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 141m
- 下り
- 127m
コースタイム
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
京王相模原線若葉台駅ゴール |
コース状況/ 危険箇所等 |
公園内を除き舗装道路です |
その他周辺情報 | 旧多摩聖蹟記念館(入館無料) https://www.city.tama.lg.jp/map/bunka/bunka/1004090.html |
写真
撮影機器:
感想
この日も「東京半日ゆる登山」。リストの大松山と「多摩100山」の天王森公園です。先週ゴールした高幡不動駅をスタート。高幡不動という駅名は聞いたことがあるけれど、駅前に立派な五重塔のある金剛寺があることは認識してなかった。通称の高幡不動尊のほうが知られています。そうそう、新勝寺も寺の名前よりは山号の成田山のほうが知られている。どちらも平安時代の創建で、真言宗のお寺です。そういえば、外国人観光客がお寺で二礼二拍手一礼して参拝しているのを見ることがあります。まぁいいけど。
旧多摩聖蹟記念館があるから聖蹟桜ヶ丘なんですね。天皇が行幸された地を「聖蹟」と呼ぶそうです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:595人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
学生時代に世田谷代田に住んでいたことがあり、新宿から良く利用しました。
高幡不動も聖跡桜が丘も車内アナウンスで、当時の特急の停車駅として耳にしていましたが、駅名の由来は全く知りませんでした。京王電鉄は明大前から西には一度だけ高尾山に行った時に乗っただけで殆ど記憶がありません。新宿の京王百貨店で良くアルバイトしていたので、電鉄にも親近感が残っています。
京王は、なんといっても高尾山があるので東京近辺の山ヤには馴染み深いです。特急停車駅は、むかしと比べるとずいぶん多くなりました(以前は本当に停車駅が少なかった)🚃
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する