福岡県(宝満山、仏頂山、愛獄山)三度の飯より宝満山🏔️


- GPS
- 07:19
- 距離
- 36.7km
- 登り
- 973m
- 下り
- 972m
コースタイム
- 山行
- 6:45
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 7:20
天候 | 曇りのち晴れ🌥️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自転車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
良好 |
写真
岩の表面が濡れていて少し焦りました💦
三郡山系の登山ルートの中で1番難易度が高い箇所(私調べ)
です。是非チャレンジしてみてください😆
感想
今日の午前中は天気が悪く雨が降っている☔
夕方には晴れ予報との事で正午前の出発🥾
登山前にワークマンプラスに寄るとTシャツが600円台で売っている。
竈門神社から登山開始⛩️
2合目から8合目までずっと石段の道🪨
0.4〜0.5ペースで登っている為、息は少々乱れるが階段のおかげで短時間に高度を確保できる🕰️
羅漢道分岐を過ぎてから仙竈岩ルートに入る。3m程の岩をよじ登る。岩に手をかけて体を持ち上げるとつま先を引っ掛けられる様に岩に僅かな切り込みが入れられている。
が、基本は足を滑らせても体を持ち上げられる様に懸垂で体を持ち上げる💪
何とか成功😆
プチ達成感を得る🤣
その後は労もなく登頂⛰️
ここで宝満山の写真撮影スポットを2箇所紹介😆
(記念に撮ってくださいね📷)
1箇所目は羅漢道分岐付近。
大岩を持ち上げて「力持ちー💪」のポーズのポイント
2箇所目は頂上の大岩に乗って「やっほー」のポーズポイント
どちらも10秒タイマーでいけます📷
(頂上は美女三人組さんに写真を撮って頂きました♪ありがとうございました😊)
写真に大満足してキャンプセンターで弁当を頂く🍱
ロングTシャツ一枚で行動していたが、足を止めると流石に寒い😨
念の為に持ってきたヤッケの上着を羽織る👨💻
今の時期、頂上で食事をする場合はホットドリンク必須ですね☕️
帰りは愛獄山経由でゆっくり下山🏔️
途中、50cm越のヤマドリに遭遇してしばらく戯れて下山。その時は人懐っこいと個体だと思っていたが、後で考えると縄張りに入った私を嘴や足で攻撃してた様な気もする🦅
(一緒に遊んでたつもりだったけどごめんね、ヤマドリさん🙇♂️)
※ヤマドリさんも臆病でこちらから手を出さない限り攻撃してこない様子でしたので動物が苦手な方もご安心を😆
雨のち曇り後晴れの不安定な天気予報でしたが満足の登山でした⛰️
フィトンチッド(森林香)も沢山吸収でき大満足で終了です😆
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する